4010136 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

楽天版じぶん更新日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010年07月08日
XML
カテゴリ:自然
キノコカタログの最終回です。
今回の写真の中では、ツヤがあってどっしりしているTがお気に入りです。


  • S:カラカサタケ もしくは テングタケ
  • T:タマゴテングタケ? ドクツルタケ
  • U:ツチカブリ?
  • V:キアミアシイグチ もしくは キニガイグチ もしくは ヤマイグチ?
  • W:テングツルタケ?
  • X:


以上、日曜日に龍ノ口山で見つけたキノコのうち、比較的よく撮れていた24枚を掲載しました。
この山では、雨が多かった3年前にもたくさんのキノコが出現しました。興味深いのは、3年前と同じ場所に同じキノコが生えていたということです。
キノコは地面の上には数日間しか出現しませんが、地下では一年中、菌糸を張って異次元の命宇宙を作っているのでしょう。地上に顔を出す傘は、異次元世界と地上世界を繋ぐ時空の接点であるようにも見えます。

7/9追記]ドクターT9323さまより、Tは「ドクツルタケ」であるとの情報をいただきました。ありがとうございました。

8/21追記]
鳥居9098さまより、詳細な情報をいただきましたので本文に追記させていただきます。ありがとうございました。
Sテングタケ
U状態悪いですが、時期的にヒビワレ……の確率が高いかと
Vわかりません。傘の裏が見えれば……。大型なのでヤマドリ系?
WXおそらく同一種。動物の名前ではじまりモドキで終わります。図鑑に載ってるのと少し違うのでわかりにくいかもしれません








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年08月22日 15時15分35秒
コメント(5) | コメントを書く
[自然] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.