4026984 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

楽天版じぶん更新日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022年07月14日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
7月13日の岡山は、朝の最低気温が21.7℃となり涼しい朝となりました。日中も、最高気温は33.0℃となったものの湿度が50%台まで下がったため比較的過ごしやすい1日となりました。
半田山植物園ではヤマユリ、サクユリ、ハイブリッド系の百合はそろそろ終わりですが、タキユリだけはまだまだ蕾もあり、沢山の花をつけています。
6月18日に出現を確認したオニフスベは、茶色っぽくなって盛んに胞子を出しているようです。
なおこの日、遠くのほうでミンミンゼミの鳴き声が聞こえました。但し、わずか1回限り。いっぽう、クマゼミやアブラゼミはかなり賑やかになってきました。

【まだまだ見頃のタキユリ】






【オニフスベ】



(参考:6月19日のオニフスベ再掲)




【ダルマヒオウギ一番花】




【オミナエシ】




【未の刻に開花したヒツジグサ】




【温室のパンダの仲間】




【インドソケイ(プルメリア)と思われます】









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022年07月14日 06時47分03秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.