1692638 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

沖縄ヤンバルの里山

沖縄ヤンバルの里山

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016.07.18
XML
カテゴリ:熱帯花木 自然

平成28(2016) 718日 月曜日

きょうの旧暦 海の日 615日 友引/中潮   那覇市  日の出5:48  日の入19:23

サンダンカ(こと三段花ないし山丹花)

低木 常緑広葉樹 アカネ科

学名:Ixora chinensis Lam.

英名:Chinese ixora

別名:サンダンクワ

 

原産地は中国南部、マレーシア半島、インド。

 

沖縄での開花時期:4月~11月。  

沖縄の三大名花サンダンカ、オオゴチョウ、デイゴの一つ。

 

葉は対生、長楕円形、葉頭は凸頭。葉身は 5~10cm、葉の表面は光沢のある濃緑色

 

花は花茎の先端に筒状の4弁花を半球状の花姿に12cmの小花を多数つけます。花径510cm花色は朱紅、オレンジ、白、黄、ピンク等のあざやかな原色。

 

南国的な雰囲気を醸し出します。群花性の花は燦燦と照りつける太陽の元では一層まぶしく発色します。

 

低木常緑樹13mの木は日当たりがよく、弱酸性の土壌を好みます。

本種から多数の園芸品種が交配幡種されています。

 

近種に「ベニデマリこと別名コバノサンダンカ」があります。

見分け方は花弁の先端が凸型になったのがベニデマリ、丸みを帯びたのがサンダンカです。

 

 補整済CIMG0711サンダンカ 拡大 野嵩 blog.jpg 

 サンダンカ 拡大画像 CIMG0711

 

補整済CIMG0715サンダンカ 群生 野嵩.jpg 

サンダンカ 群花群生  CIMG0715

 

補整済CIMG0713サンダンカ 群生道路沿い 野嵩 blog.jpg

 サンダンカ 街路樹 CIMG0713

 

補整済CIMG0717サンダンカ 群生 野嵩 blog.jpg

サンダンカ 群花  CIMG0717






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.07.18 10:37:06
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.