3034810 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

伊豆高原で小さな宿を営むオーナーの地元情報

伊豆高原で小さな宿を営むオーナーの地元情報

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ぼけじー&ノリピー

ぼけじー&ノリピー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(736)

観光情報【伊豆:通年】

(224)

観光情報【伊豆:3~5月】

(434)

観光情報【伊豆:6~8月】

(312)

観光情報【伊豆:9~11月】

(264)

観光情報【伊豆:12~2月】

(447)

思い出に残る楽しいお客様

(1492)

お土産頂きました♪

(222)

好きなお酒のこと(主にワイン)

(330)

料理と食材など食べ物の話

(299)

映画って良いですね♪

(58)

お庭・お花・果樹が大~好き

(153)

伊豆高原ペンション協同組合

(106)

ペンションのもろもろ

(77)

見えない仕事「メンテナンス」

(69)

心に響く言葉&書籍

(69)

健康管理

(9)

ファッション

(1)

グルメ・温泉・旅日記【北海道】

(9)

グルメ・温泉・旅日記【東北】

(8)

グルメ・温泉・旅日記【北関東】

(20)

グルメ・温泉・旅日記【首都圏】

(113)

グルメ・温泉・旅日記【甲信越】

(68)

グルメ・温泉・旅日記【東海】

(11)

グルメ・温泉・旅日記【静岡県】

(196)

グルメ・温泉・旅日記【伊東市】

(438)

グルメ・温泉・旅日記【北陸】

(0)

グルメ・温泉・旅日記【近畿】

(15)

グルメ・温泉・旅日記【山陰・山陽】

(8)

グルメ・温泉・旅日記【四国】

(6)

グルメ・温泉・旅日記【九州・沖縄】

(3)

楽天トラベルR-mail

(9)

新しいプチホテル」陽だまりの丘OPEN

(58)

岩井正典後援会

(2)

2020東京五輪・パラリンピック

(1)

新型コロナウイルス感染症

(36)

仲間との遊び

(2)

カレンダー

バックナンバー

お気に入りブログ

躑躅から紫陽花へと New! lavien10さん

雨で農園作業が邪魔… New! G. babaさん

ガウラとオルレアの… New! チマミ2403さん

*ズッキーニとツナ… けいぼう@さん

伊豆高原*記念日を祝… かずちん8585さん

コメント新着

ぼけじー@ Re[1]:みなみの桜と菜の花祭り開催中(03/04) 山口芳男&典子さまへ HPへのコメントあり…
山口芳男、典子@ Re:みなみの桜と菜の花祭り開催中(03/04) こちらこそ、ありがとうございました。渋…
馬鹿@ Re:居酒屋と割烹の中間的な料理屋さん この程度なら 高くても 2500円だね! ぼっ…
ぼけじー@ Re:お世話になりました。(09/04) 深夜帰宅者(^ω^)さま 先日は我が家にご宿…
ぼけじー@ Re[1]:涼しい風(08/29) 中野さま 先日は我が家にご宿泊ありがとう…

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008.03.23
XML
グロ・プラン・デュ・ペイ・ナンテ シュール・リー 2006
(白/辛口/ドメーヌ・ランドロン直詰/VDQS/ロワール)

このワインは,ロワール河が大西洋に注ぐ,わずか手前で造るVDQSクラスのワインです。「グロ・プラン」と言う地固有のブドウを用いており,近隣のミュスカデとの血縁を想像させる風味です。オレンジのような柑橘系の香りと,さらっとしたフレッシュな酸,果実のほのかな甘みのバランスが良く,軽快で透明感のある味わいです。白身の魚や生カキなどに良く合いそうです。


【シュール・リー Sur lie】

フランス語で「滓の上(おりのうえ)」と言う意味です。
ワイン造りは,通常,雑味をワインに付加させないため,滓(おり)を早く除去するのが鉄則ですが,この製法では,ワインをできるだけ長く滓に接触させておくことによって,はつらつとした,味に厚みをもつ白ワインを造り出します。

フランス・ナント(Nantes)地区の白ワイン「ミュスカデ」の一部は,このシュール・リー法によって造られています。


【VDQS(上質指定ワイン)】

VQPRD(指定地域優良ワイン)のカテゴリーの中の一つ。VDQSの上級がAOC(原産地統制呼称)ですね。このフランスのVDQSに相当するクラスが,ドイツのQbA,イタリアのDOC,スペインのDO,ポルトガルのIPRです。

しかし,VQPRDの認定基準には関係国間に差異があって,必ずしも一定ではなく,フランスでは栽培・醸造の書類検査と公的な分析,利き酒が課せられ,貯蔵・瓶詰めは自主管理であるのに対し,ドイツでは商品化直前(瓶詰め直前)に果実糖度を基準に審査・分析・公的利き酒が課せられています。イタリアは自主申告制です。

最近,問題となっている「食の安全」と言う観点から見ると,ワインの歴史がある国では,厳しい規制によって,品質を保持していると言えますね。



【我が家のオススメプラン】

↓↓↓

気軽にワインを楽しむプラン





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.03.23 12:07:27
[好きなお酒のこと(主にワイン)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.