971312 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

小さな庭で出会う緑たち

小さな庭で出会う緑たち

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2017年10月01日
XML
カテゴリ:その他のことなど
今朝はぐっと涼しく、というか寒いくらいでした。

つぼみのままが長かったシュウメイギクがやっと咲きました。
秋明菊と書いた方が風情がありますね。
元は白花もあったのですが、今はピンクだけ残っています。
一度植えると、翌年思いがけない場所から顔を出したりして
儚げな姿とはうらはらに、繁殖力旺盛。
後ろの赤いのは紅葉したホウキグサです。




シュウメイギクの花びらって、実は「がく」らしい。
道理で形が不ぞろいでデコボコしている。
湿った半日陰で弱酸性の土が好き。
ということは我が家の庭に合ってるはず。

下のシュウメイギク、ひょろひょろと伸びて、
後ろのクレマチスに絡みつかれて倒れてました。
枝をほどいて、クレマチスも支柱に結わえてあげて,はいパチリ。
庭の見回りをさぼると、よくこんなことが起こります。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年10月01日 12時13分07秒



© Rakuten Group, Inc.