7430105 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Freepage List

Comments

Favorite Blog

【恵光院の菩提樹 ・… New! Gママさん

舞子公園でニューサ… New! 隠居人はせじぃさん

東海道まち歩き (2)… New! オジン0523さん

バイクのシートが裂… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Headline News

Archives

Calendar

2017.07.02
XML
カテゴリ:国内旅行

仕事の応援で2年ぶりに青森・五所川原に行って来ました。

ホテルの我が部屋からの早朝の風景。

エルム(ELM)の街(エルムのまち)の裏側の駐車場。

複合型大型ショッピングセンターでありキーテナントはイトーヨーカドー五所川原店。

DSC05117_R.JPG

そして朝食後、ホテルの駐車場から見た久しぶりの岩木山。

岩木山(いわきさん)は青森県弘前市および西津軽郡鰺ヶ沢町に位置する火山。

標高は1,625 mで、青森県の最高峰。日本百名山および新日本百名山に選定されている。

その山容から津軽富士とも呼ばれるほか、しばしば「お」をつけて「お岩木(山)」あるいは

「お岩木様」とも呼ばれる山。

岩木山のすそ野は殆ど全て林檎畑である。 

DSC05128_R.JPG

頂上付近には未だ残雪が。

DSC05122_R.JPG

弘前方面東側から見ると3峰になっていて左は鳥海山 真ん中岩木山 右が巌鬼山と言うが

北側・五所川原から眺めれば尖った円錐形。

DSC05123_R.JPG

山頂の白き避難小屋?もズームで。

DSC05124_R.JPG

そして山頂右側の大鳴沢カール。

DSC05125_R.JPG

そしてホテルの近くにあるつがる克雪ドームがK’sデンキの奥に。

DSC05129_R.JPG

つがる克雪ドームは年間を通じて利用可能なスポーツクリエーション施設。

ここ津軽半島地域は、積雪寒冷地帯に位置し、全国的にも有数の豪雪地帯であり、

冬期間の屋外での諸活動に大きな制約を受けるための対策施設。

開閉可能な屋根の美しい曲線。

DSC05130_R.JPG

そしてロビーには五所川原立佞武多(ごしょがわらたちねぷた)の山車の写真が。

立佞武多祭りとは、青森県五所川原市で8月4日から8月8日に開催される祭り。

「青森のねぶた」と「弘前ねぷた」と並ぶ青森三大佞武多の一つで、高さが最大で20mを

超える山車の壮大な運行が魅力。

DSC05131_R.JPG

立佞武多の館のパンフレット。

立佞武多の館とは、立佞武多祭りに出陣する大型立佞武多を常時格納・観覧できるほか、

新作立佞武多の製作体験、津軽の民工芸の製作体験、五所川原ネプタのお囃子の練習など

様々なイベントが行われる施設。

DSC05132_R.JPG 

7~8年前にここを訪ねた折、女優の吉永小百合さんに出会い

握手をしてもらった忘れられない場所なのである。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.07.02 08:09:26
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.