7430820 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Freepage List

Comments

Favorite Blog

東海道まち歩き (2)… New! オジン0523さん

【恵光院の菩提樹 ・… New! Gママさん

舞子公園でニューサ… 隠居人はせじぃさん

バイクのシートが裂… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Headline News

Archives

Calendar

2021.04.02
XML
「横根稲荷神社」を後にして「神奈川県 泉警察署」方面に向って富士山を見ながら進む。



途中から畑道を左に折れて進み富士山にカメラを向けたが。



見通しが悪く、山頂の雲も多くなり。



そして「かまくらみち」に出て右折して「和泉小学校交差点」に到着。



「和泉小学校交差点」角にあった案内板と石碑。



「柏尾通り大山道
柏尾町の不動坂から岡津・和泉町・上飯田町を経て大山へ向かう大山道は「柏尾通り大山道」と
呼ばれ「大山参詣の道」とし内陸部とを結ぶ「くらしの道」として賑わった。
大山の信仰圏は、県内・千葉・東京の商人・職人層をはじめ、関東地方・東海地方まで広がり
大山参詣が盛んになり、門前町ができ、大山道が開かれた。」



「江戸時代の大山道主要八道」
「柏尾通り大山道」は東海道方面からの経路で、現在の神奈川県横浜市戸塚区柏尾町、
不動坂から大山へ向かうものである。この経路の起点は不動坂と呼ばれ、道標や石碑が
多くみられる。
明治5年のころに、講衆同士が大げんかを始め、「戸塚の血の雨」と呼ばれる騒ぎになった。
なお、下粕屋からは矢倉沢往還(青山通り大山道)を利用して大山に至る。

クロスカブ街道をゆく 大山街道編 六本松通り大山道・羽根尾通り大山道 : 江の島おやじの湘南日記
   【http://blog.livedoor.jp/enoshimaoyaji/archives/32156811.html】より

八王子道との「和泉小学校交差点」の角にある「庚申塔」。
側面に「東かしお道 西大山道」「南ふじ沢道 北八王子道」と刻まれており道標を兼ねていた。



「柏尾通り大山道」を西に進んで行くと農園の中の林には桜の花が。



「横浜市立和泉小学校」前を通過。
横浜市泉区和泉中央北1丁目31-13。



農園の中の菜の花。



そして道路脇あった石碑。



鎌倉郡、天保十四年卯年四月の文字が。



「出羽三山供養塔(でわさんざんくようとう)」のようであった。
出羽三山供養塔は、山形県の出羽三山(月山・羽黒山・湯殿山)参拝の記念に造立された石塔
であると。



道路脇にあった「蔓日日草(ツルニチ二チソウ)」の可憐な花。



ズームして、雑草化しているのであろうか?



そして八重の斑入り椿の花。



ズームして。





「柏尾通り大山道」の住宅街を進むと前方右にある石碑を発見。



破損してしまったものも。



これは道祖神であろうか。



隣の石碑は笠?がなくなっていた。



中には雨水が溜まり。



寂しそうに。



そして右手にあった集合住宅の建物のある場所が「​市川花十郎 生家​」👈リンク
のようであった。



市川花十郎は、県内を代表する農村歌舞伎「市川花十郎一座」の座長。



「柏尾通り大山道」を離れ左に折れて進むと、前方の電柱の下にも石碑が。



小さな石碑。



庚申塔道標であろうか。「右・・・」



そしてここには石鳥居と石の祠があったのだが、なくなってしまっていた。



現在のGoogle Mapのストリートビューでは下の写真の如くに。



長後街道を東に進むと「立場」交差点の角にあった庚申塔。



角柱型「文字庚申塔」。「中田邑」の文字も確認できた。
一時的に、中田広町庚申群に含まれていたが、こちらに再移設されたとネットから。



向かって左側には。道標:「南 婦ぢ沢 北 八王子道」と。



向かって右側には「東 戸塚柏尾道 西 大山厚木道」と彫られているのだと。



そして長後街道の「立場」交差点を渡り「かまくらみち」を南下して行ったのであった。




                              ・・・​もどる​・・・


                   ・・・​つづく​・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.05.25 16:25:41
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.