20302281 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

HIRO.F's Scrawl

HIRO.F's Scrawl

PR

全268件 (268件中 1-10件目)

1 2 3 4 5 6 ... 27 >

阪神2010

Feb 15, 2011
XML
カテゴリ:阪神2010
残念です。。。
きっと、復活して、帰ってきてくれると思っていました
もう一度、JFKで、阪神を日本一に

ずっと待っていたのですが、左肩の故障が再発、引退を発表となったようです

今まで、本当に阪神の為に頑張ってくれました
阪神が優勝できたのは、ジェフのおかげです。

あの感動は、忘れません。
本当に、お疲れ様でした

ジェフ引退発表、虎駐米スカウト就任へ

ジェフスカウト誕生へ-。2009年オフに退団するまで7年間阪神でプレーしたジェフ・ウィリアムス投手(38)が14日、阪神球団を通じて、現役引退を発表した。復帰を目指してリハビリを継続していたが、左肩の故障再発で断念。これを受け、阪神球団は駐米スカウト就任に向けて交渉を進めていく方針を明らかにした。

 プロ野球史にさん然と輝く勝利の方程式「JFK」の一翼を担ったジェフが現役への思いを断ち切った。

 「現役続行は不可能と判断して引退を決めました。タイガースから発表したのは、自分が最も愛着のある、そしてお世話になった球団だから」

 阪神在籍は2003年から7年間。03、05年のリーグ優勝に貢献し、特に05年は藤川(F)、久保田(K)とともに無敵に必勝リレーを形成した。

 力の衰えが見え始めた09年オフに阪神から戦力外通告を受けたが、あくまで阪神での現役復帰を熱望。2年間、リハビリを続けていた。しかし、その思いも度重なる左肩の故障には勝てなかった。この日、引退&談話を発表したのは阪神球団を通じて。最後まで“虎愛”を貫いてのふんぎりをつけた。

 今後に関して、ジェフ本人は「タイガースの一員としてタイガースのお役に立てれば」とコメント。阪神退団直後から、米球界に精通したジェフのスカウト就任へのラブコールを送り続けてきた阪神側としても、この意向は望むところだ。

 沼沢球団本部長は「駐米でスカウトしてもらいたいと思っています。これから話を進めていきたい」と説明。さらに現在駐米スカウトとして活躍中の元阪神、アンディー・シーツとのタッグまで言及。「シーツが野手、ジェフが投手、両方の目で見て行ければ。外国人スカウトの精度を上げていきたい」と、元優良助っ人コンビの連携による超優良助っ人獲得構想を明かした。

 人懐っこい笑顔、外国人でありながら投手陣のリーダーを務めるなど、猛虎史上最もタテジマに染まった助っ人でもあった。近い将来、ジェフが見つけた助っ人が猛虎を引っ張る時代が来そうだ。







Last updated  Feb 15, 2011 06:34:31 AM
コメント(0) | コメントを書く


Jan 24, 2011
カテゴリ:阪神2010
赤松の時は、ほんと、ダメージ大きかった。。。。
人的補償では、また、やられるんじゃないかって怖いです
阪神は、選手層が中途半端に厚いので、プロテクトしきれないんですよねぇ。。。


新井良太であれば、まぁ。。。でも、営業的には、兄弟セットのほうが良いでしょうから、フロントは、痛いでしょうね
わざわざ藤井はとらんかな?でも、そうなったら、二人ともショックでしょうし。。。

って、FA移籍や残留の選手は、プロテクトされるんじゃなかったでしたっけ??


とにかく、誰も人的補償で取られないことを祈ります。。。


阪神、小林宏の人的補償…藤井彰らも対象

 阪神の沼沢正二球団本部長は24日、ロッテから海外フリーエージェント(FA)権を行使して入団を表明した小林宏投手の人的補償のプロテクト名簿(外国人選手を除く28人)について、昨年11月17日のFA宣言選手公示以降に獲得した戦力も対象になることを明らかにした。名簿提出を待つロッテはリストから外れた選手を1人獲得できる。

 日本野球機構(NPB)の見解によると、楽天からFAで加入した藤井彰人捕手や、昨年末に中日からトレードで入団した新井良太内野手らも該当することが分かった。沼沢球団本部長は「対象となるか問い合わせていた。対象が増えたのは痛い。あと数人のところで調整がついていない」と話した。








Last updated  Jan 24, 2011 11:28:08 PM
コメント(0) | コメントを書く
Jan 20, 2011
カテゴリ:阪神2010
FAは嫌いですが、阪神入りが決まったのなら、応援します!
昨年は、中継ぎ、抑え苦しみました。。。もちろん、先発もですけどね
先発が弱いのは、昔からだし、去年は、力あったのに、故障が多く
でも、中継ぎ、抑えは、世界一でした!JFKだけでなく、渡辺、江草と、ほんと良かった。
藤原、筒井、西村と頑張っていますが、昨年は、中継ぎ、抑え
久保田も、球児も悪かった。。。

小林は、本当に力強いですが
どこまでいけるか

球児がメジャー行くのも、もう、すぐかもしれない

小林に頑張ってもらいましょう

ジェフもリハビリ終わって、帰ってこないかなぁ。。。




虎入り決めた!小林宏明言「阪神で頑張る」

 ロッテからフリーエージェント(FA)宣言した小林宏之投手(32)が19日、阪神入団を表明した。20日に大阪府泉佐野市内で行う阪神との初交渉に備え、自主トレ地の石垣島から関西空港に到着し「阪神に決めました」と明らかにした。阪神は最大の懸案事項だったセットアッパーの補強に成功し、V奪回補強が完成した。

こんがりと日焼けした小林宏のハラは、もう決まっていた。阪神は夕方、20日に初交渉を大阪府内で行うことを発表。それはセレモニーに過ぎない。初交渉で阪神へ入団の意思を伝える。石垣島での自主トレを昼過ぎに終えると、夕方の航空機で関西空港へと降り立った。メジャーへの夢を封印し、タテジマの優勝に尽くす。

 「僕の中ではタイガースさんで頑張ろうと思っています。いろいろと悩みましたけど、必要としてくれている球団で頑張るのが、選手として一番幸せなのではないかと思います。今はスッキリした気持ちです」

 憧れのメジャー移籍を目指し、FA申請をしたのが、11月中旬。ひたすら夢を追ったが、近年の大リーグでの日本人投手の不振が響き、希望していたメジャー契約は届かなかった。厳しい現実に直面する中、6年ぶりV奪回を目指す阪神が必要戦力として、手を挙げ、待ち続けてくれた。2カ月間悩んだが、この日、自分自身で決断をし、大阪行きの飛行機に乗った。

 「きょう決めました。ずっと熱心に誘ってくれて。本当は石垣島で(の交渉)という話もあったみたいですが、待ってくれているし、僕から行くべきだと思った。大阪にきて、(真弓)監督、(南)社長に会ってね」

 20日の午前中に大阪府内のホテルで南球団社長、真弓監督らと会う。阪神側は昨季の年俸1億7000万円を基本線にした複数年契約を提示する見通し。条件面だけに心が動いたわけではない。熱い気持ちを約1800キロ離れた石垣島で、感じとっていた。なんと、生涯タテジマ宣言。

 メジャーへの再挑戦の気持ちを問われて「まったく考えていないです」と首を横に振った。

 「タイガースさんにも失礼でしょ。高いレベルで考えたら、野球に取り組む姿勢は変わらない。阪神で現役生活を終える? そうですね」

 昨季は守護神として、3勝29セーブ。ロッテを3位から日本一の“下克上V”に導いた。安定しなかった虎の中継ぎ陣にパ・リーグを代表するクローザーがセットアッパーとして加わる。藤川とコンビが誕生すれば、12球団最強。V奪回に死角はない。

 「僕が頑張らないといけない。自分の力がチームの勝利につながればいい。ひとつずつ勝っていけば、優勝とか日本一を目指すことができる。そこは変わりません」

 20日、指揮官に直接意思を伝えた後は、石垣島へとんぼ返り。24日までサブロー(ロッテ)らと汗を流し、春季キャンプを目指す。2月1日からは例年通り、ブルペン入り予定。虎のコバヒロがついに誕生だ。

小林宏が阪神入団を表明、ロッテからFA

 ロッテから海外フリーエージェント(FA)宣言して海外移籍を目指していた小林宏投手(32)は20日、大阪府泉佐野市内のホテルで阪神から入団交渉を受け、入団の意思を表明した。複数年契約で合意したとみられる。

 記者会見した小林宏は、阪神入りを決めた理由を「ずっと熱心に誘ってくれて、その熱意が伝わった」と話し、早くも「チームが優勝するために死ぬ気で投げたい」と意気込みを口にした。

 交渉に出席した阪神の真弓明信監督は「かねてからここ(中継ぎ)を補強したかったので心強い」と期待を寄せた。

 小林宏は昨季29セーブを挙げるなど、ロッテの日本一に貢献した。通算成績は328試合で74勝69敗29セーブ。阪神では抑えの藤川球児投手につなぐ中継ぎとして期待される。


小林宏投手の話

力を出せるように頑張りたい。(阪神は)ずっと熱心に誘ってくれて、その熱意が伝わった。(チームでは)最後の藤川球児につなげる役割ができればいい。チームが優勝するために死ぬ気で投げたい。


阪神入団の小林宏「死ぬ気で投げたい」

 ロッテから海外FA宣言して海外移籍を目指していた小林宏投手(32)は20日、大阪府泉佐野市内のホテルで阪神から入団交渉を受け、入団の意思を表明。やや緊張気味の面持ちで新天地にかける思いを語った。


 -交渉を終えた感想は。

 「すっきりしている。タイガースで力を出せるように考えたい。気持ちとしてはお世話になると決めている」

 -入団の決め手は。

 「ずっと熱心に誘ってもらった。その熱意が伝わった。必要としてくれている球団でできるのは幸せ」

 -阪神での役割は。

 「しっかり(抑えの)藤川球児につなげるのが僕の役割だと思う。チーム内の競争に勝ってそのポジションを勝ち取りたい」

 -甲子園の印象は。

 「今までは敵チームだったが、甲子園の大観衆が味方になるのは心強い。投げやすい球場」

 -米大リーグの球団との交渉は。

 「そこまでいいオファーが届かなかったのは事実。納得する形ではなかったので断念した。メジャー契約にならなかった。(心の整理は)もうできている。チームの優勝のために、死ぬ気で投げたい」







Last updated  Jan 21, 2011 12:25:24 AM
コメント(0) | コメントを書く
Dec 24, 2010
カテゴリ:阪神2010
う~む、さんざんミスして、落合監督に、呆れられて二軍落ちしたイメージしかないしなぁ。。。
もっとチャンスに強い大砲がほしいなぁ。。。


出身地 大阪府大阪市西淀川区
生年月日 1980年11月4日(30歳)
身長
体重 175cm
74kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 二塁手、三塁手、遊撃手
プロ入り 2000年 ドラフト7位
初出場 2001年8月8日
年俸 950万円(2011年)


プロ入り前
大阪桐蔭高校、社会人野球のプリンスホテルを経て、2000年のドラフトで西武ライオンズに7位で指名され入団。

西武時代
2005年にファームで3割を打ち、守備だけでなく確実な打撃も評価された。

2006年はオープン戦で結果を残し、開幕一軍入りを果たした。遊撃手の中島裕之の故障などで出場機会が格段に増えたが、先発出場は2試合のみで守備固めがほとんどであった。8月6日の北海道日本ハムファイターズ戦で、守備固めとして出場し回ってきた打席で、MICHEALからプロ初本塁打となるランニング本塁打を打った。プロ初本塁打をランニングホームランで達成したのは、武上四郎・緒方耕一・坪井智哉に次ぐ、2リーグ制以降史上4人目だった。またこれが水田のこの年唯一の安打であった。他の3人はその後スタンドインによる本塁打を記録しているため、打った本塁打がランニングホームランのみの打者は2リーグ制以降では水田1人である。

2007年は右打ちからスイッチヒッターに転向し、二軍で主力選手として活躍したが、打率2割と低迷した。シーズン終盤に一軍に昇格したが、やはり守備固めとしての出場がほとんどだった。

2008年は本来の右打ちに戻し、2月の紅白戦でルーキーの平野将光から2本塁打を打ったものの、一軍出場は17試合に留まった。打席に立ったのも交流戦の2打席のみであったが、その内容は「投犠打」と「四球」で出塁率10割であった。

2009年は7月4日に一軍に昇格するが、7日後の11日に藤田太陽とのトレードで阪神に移籍[1]が決定した。これはアレックス・グラマンの離脱などでリリーフ投手が手薄だった西武と、内野手の補強を求めていた阪神の思惑が合致した結果であった。トレード発表後の試合となった同日の対オリックス・バファローズ11回戦において、渡辺久信監督は水田をよい形で送りだそうと、9回裏同点の場面で二塁打で出塁した上本達之の代走として起用。移籍が決まった選手の試合出場は異例のこと。試合終了後にチームメイトから胴上げされて別れを惜しんだ[2]。

阪神時代
7月13日に阪神に支配下登録。背番号は15。一軍では主に代走として出場した。

2010年は背番号が32に変更される。シーズンは8月14日に一軍昇格したものの試合出場のないまま8月31日に出場選手登録を抹消され、一軍公式戦試合出場はなかった。二軍のウエスタン・リーグでは79試合に出場し、打率.263、本塁打3であった。



出身地 広島県広島市佐伯区
生年月日 1983年8月16日(27歳)
身長
体重 187cm
89kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 一塁手、三塁手
プロ入り 2005年 大学生・社会人ドラフト4巡目
初出場 2006年7月25日
年俸 1,100万円(2011年)
プロ入り前
小学5年時からソフトボールを始め、五月が丘中学2年時には軟式野球で中国大会3位に輝く。

広陵高等学校に進み、広陵3年の時、四番・主将で春の選抜大会出場。主にファーストを守っていたが、ピッチャーとして甲子園のマウンドに上がり、自身は3回を無失点に抑えたものの、吉村裕基(現・横浜)が二年で四番を打っていた東福岡に4-8で敗れ初戦敗退した(巨人・西村健太朗、広島・白濱裕太は2学年後輩)。

卒業後は東都の名門・駒澤大学へ進学し入学まもなく4番に座る。東都大学1部リーグ通算79試合出場、273打数65安打、打率.238、14本塁打(歴代7位タイ)、49打点。ベストナイン2度受賞。(1シーズン2部リーグでプレーし3本塁打している。)

その後、2005年のドラフトで中日ドラゴンズから4位指名を受け入団。ドラフト順位でも分かるように、プロの評価は決して高くはなかったことや体格など、兄と共通の部分がある。

プロ入り後
プロ入り後は兄を上回る素質があると評価され、ルーキーイヤーの2006年は、ファームでもルーキーながらほぼ毎試合4番で出場していた。しかし打率.254、3本塁打と、パワーはあるものの粗い打撃と拙守のためシーズン前半は2軍暮らしを送る。7月17日にプロ初の一軍昇格。同日の横浜戦で代打として待機するが、降雨コールドとなり初打席はお預けとなってしまった。

その後一軍再昇格し、同年9月10日広島戦でプロ初ヒットを記録。その後4度の代打機会にてすべてヒットを放ち、右の代打として存在をアピール。10月12日対阪神戦では6番・一塁手でプロ初スタメンを飾った。

2007年は、二軍で打率.286、6本塁打(チームトップ)と打撃が向上し、一軍でも打率.280を記録、プロ初打点も上げた。

10月7日横浜ベイスターズ戦で3番・左翼手でスタメン出場するも死球を受け、打席で悶絶。途中交代となった。これに関しては立浪和義から「痛がるなら一塁へ行ってからじゃないのか」と叱咤された(せっかく与えてもらったチャンスを不意にしてしまった事への戒めである)。この言葉に新井は「今度は顔に当たっても塁へでます」と教訓を得たようであった。事実、スタメン出場したアジアシリーズ第1戦では試合中の一塁守備時に手の指を負傷(後に骨折と判明)していたがそれを痛がるそぶりもなく引き続きプレーした(第2戦以降は欠場)。このシーズンから私設応援団による選手別応援歌が作られたが、新井のみ1番・2番の構成になっている。

2008年、春季キャンプは一軍スタートだったものの、中盤に二軍に降格。そのまま二軍で開幕を迎えたが、ファームでは好成績をおさめ、5月14日に一軍に合流。5月15日に負傷した森野将彦に代わって一軍に昇格した。しかし、わずか3日で再び二軍に降格したが、二軍で3割の活躍をみせて、6月7日に二度目の一軍昇格となった。また、このシーズンは二軍で規定打席に4打席達しないながらも、認定ルールにより、打率.332でチームとしては1970年の坪井新三郎以来となる例外規定での2人目の首位打者、出塁率.418で最高出塁率のタイトルを獲得した。

オフにはドミニカ・ウィンターリーグに派遣され、Leones del Escogido(レオネス・デル・エスコヒード)に所属した。しかし、結局選手登録はされず、アリゾナ・ダイヤモンドバックスのアカデミーでの練習試合に出場して通算8打数3安打4四死球と、選手登録されて出場した藤井淳志や前田章宏に比べて低いものであった。しかし、派遣されている間にタイロン・ウッズが退団、さらに、来季一塁手最有力候補の中村紀洋もFAで東北楽天ゴールデンイーグルスに移籍し、定位置である一塁が空いたため、開幕スタメンのチャンスができた。

2009年、春季キャンプは一軍スタートでそのまま完走。3月1日の中日対日本ハムのオープン戦で6回表無死、日本ハムの3番手江尻慎太郎(現横浜ベイスターズ)から中越えに1軍初本塁打を放った。その後は不調となり二軍に降格されたが、初の開幕一軍入りを果たす。しかし代打で結果が出せず、4月20日に降格した。二軍では4番・一塁のレギュラーとして打率.299、9本塁打、55打点(リーグ3位)。出塁率.426、最多四死球(60個)で二年連続となるウェスタン・リーグ最高出塁率のタイトルを獲得した。

2010年、6月9日の楽天戦で一軍での初ホームランを放つも一軍に定着することができずに終わり、オフに背番号を二学年後輩である大島洋平が付けていた32への変更が決定された。

新井弟、電撃虎入り!兄弟タイガース誕生や

 虎党にサプライズプレゼントだ。クリスマス・イブの24日、阪神・水田圭介内野手(30)と中日・新井良太内野手(27)の交換トレードが両球団から発表された。阪神は不足していた右の長距離砲を獲得し、新井貴浩内野手(33)との兄弟タッグが実現。右の代打候補として期待されており、兄弟同時にプレーする可能性が高まった。

 街がすっかりクリスマスムードに染まったイブに、思わぬ“赤い糸”が結ばれた。中日でプレーしていた新井の弟、新井良が、水田とのトレードで電撃の虎入り。岐阜県岐南町内でイベントに出演中だった午後2時、中日球団からトレード通告を受けた。

 「阪神にいっても、一生懸命プレーします。兄については、立場も実績もかけ離れているので、とにかく僕は一生懸命やるだけです」

 聖なる夜にタテジマの新井兄弟が産声をあげた。新井貴浩の実弟は、2006年に大学・社会人ドラフト4巡目で中日入団。今季プロ初本塁打を放ったが、1軍に定着できずにいた。それでも2軍では08年に打率・332で首位打者に輝き、08、09年と2年連続最高出塁率をマークした。今季も・354。可能性を感じた阪神が動いた。

 神戸市内のホテルで取材に応じた真弓監督も、期待感を口にした。

 「長打力があるのが一番の魅力。うちにはタイプ的に似た、足が速くて小回りがきく若い選手は多くなったが、長打力がある右打者がいなかったから。代打? 最初から代打ということはないが、右の代打、長距離砲がいない中で、代打の期待も最初から持てるんじゃないかな」

 阪神では嶋田宗彦(現2軍コーチ)、章弘(現スコアラー)以来となる兄弟同時在籍選手。兄が三塁手で弟が一塁手。指揮官は「プラス効果はあるだろう。本人はやりづらい部分もあるかもしれないが、お互い刺激しあっていい方向に出れば」と相乗効果をあげた。

 球団事務所で対応した沼沢球団本部長も「兄弟の要素は(トレード成立に)大きいわけじゃないく、右でパンチ力がある選手という意味合いが大きいですが。お兄ちゃんを脅かす存在になってくれたら、うれしいですね」とハッパをかけた。

 プロでの実績で大きく上回る兄・貴浩にとっても、大きな刺激となるのは間違いない。金本をアニキと慕うが、実の弟が同じチームに入ってきたとなれば、もう金本の“弟”ではなく、正真正銘の兄貴だ。アニキと兄貴と弟-。頼もしい虎3兄弟の誕生。V奪回を期す虎にとって、大きなクリスマスプレゼントであり、カンフル剤となりそうだ。

中日・新井弟が阪神に移籍 水田とトレード

阪神の水田圭介内野手(30)と中日の新井良太内野手(27)の交換トレードが24日、両球団から発表された。

 新井は阪神に在籍している新井貴浩内野手(33)の弟で、2006年にドラフト4巡目で中日に入団。プロ通算成績は124試合で打率1割9分1厘、1本塁打、4打点。

 水田は昨季途中に西武から移籍した。通算成績は130試合で打率9分7厘、1本塁打、4打点。

水田の話

「短い期間でしたが、地元関西の地でプレーできたこと、多くのファンの皆さんにご声援いただいたことは、プロ生活において良き財産となりました。このトレードを機に大きく飛躍できるように頑張ります」








Last updated  Dec 25, 2010 06:50:50 AM
コメント(0) | コメントを書く
Dec 19, 2010
カテゴリ:阪神2010
阪神に帰ってくるのは、嬉しいけど、やっぱり、まだ現役でいてほしかった
オリックスに、来てほしかったなぁ。。。

虎・藪C、星野監督の前で引退試合プラン

 闘将の前でケジメの儀式-。阪神の2軍投手コーチに就任した藪恵壹氏(42)の“引退試合”プランが18日、浮上した。宝塚市内で取材に応じた南信男球団社長(56)が前向きな意向を示したもので、オープン戦甲子園初戦となる来年3月9日の楽天戦が有力。阪神時代の指揮官、楽天・星野仙一監督(63)の前でプロ野球人生の節目を飾ることになる。

 元エースの新たな門出には大観衆が似合う。来年3月のオープン戦、藪2軍投手コーチに“現役引退試合”プランが浮上した。

 「営業部と相談します。(最終所属は楽天だが)阪神の選手だという印象? そういう認識は強いです」

 この日、宝塚市内で球団幹部とゴルフコンペに参加した南球団社長は前向きに検討する考えを明かした。

 最有力となるのは本拠地初戦となる星野監督率いる楽天との3月9日のオープン戦。闘将の初甲子園見参となる試合で藪コーチにとっても楽天は最後の所属チーム。ケジメをつけるためには最高の舞台となる。

 藪コーチにとって、闘将との縁は浅くない。野村政権下の01年は右肩の故障もあり0勝に終わった。同年オフには星野政権が誕生し心機一転。02年春季キャンプ入り前日1月31日のミーティングでは「もっと野球を愛せ」という熱いゲキを聞き、復活への思いを新たにした。

 そして連勝で迎えた開幕3戦目の4月2日の横浜戦(横浜)では完投で663日ぶりとなる1勝。宝物のはずのウイニングボールを手渡し「(自分で)持っとけばええのに」と指揮官を感激させた。チームはさらに白星を重ね開幕7連勝した。この年、右腕は10勝を挙げて見事に復活。翌03年もリーグ優勝に貢献しており、闘将とともに歩んだ再生の道だったのだ。くしくも藪コーチに球団側から提示されている背番号は星野監督が背負っていた「77」から「80」までの4つだった。

 藪コーチが、直前まで現役続行を目指したこともあり17日の就任会見が引退表明の場となった。17年の選手生活に終止符を打つには少し寂しい幕切れ。ならば大半を過ごした虎で引退式が用意されてもおかしくない。

 在籍11年間で84勝をマークし、奮闘したように球団への功績は大。南球団社長も貢献度を十分に認識しており、「営業に掛け合ってみます」と繰り返した。酒井営業部長も「コーチ就任でなく『現役引退』をピックアップしたものがいい。本人もファンも喜べるように」とバックアップする構えを見せた。

 最終所属が虎ではないため通常の引退試合の形式(出場+セレモニー)は厳しい。だがセレモニーだけなら…。ファンの前でマイクを握るのもよし。場合によっては始球式の登板もありえる。

 今後、実現へ向けて検討に入るが、本人の意向も聞きながら方針を固めていく。「3・9」が新しい旅立ち。聖地を沸かせた男たちが、盛大に再出発を飾る。









Last updated  Dec 19, 2010 02:56:53 PM
コメント(0) | コメントを書く
Dec 7, 2010
カテゴリ:阪神2010
藪の虎復帰は嬉しいけど、まだ現役続けてほしい
現役で戻ってきてほしかったなぁ。。。


藪が虎復帰!2軍投手コーチ就任へ

 阪神が、元阪神のエースで楽天から自由契約となった藪恵壹投手(42)を2軍投手コーチとして招へいすることが7日、明らかになった。阪神側が就任の打診を続けてきた中、本人は態度を保留していたが、「前向きな返答があった」と球団関係者。現在は渡米中のため、今月中旬に帰国後、正式に交渉を行う。

投手王国の建築へ。鳴尾浜で汗を流す若虎を育成すべく、元エースが帰ってくる。楽天を自由契約となった藪が、阪神の2軍投手コーチに就任する方向が固まった。

 「本人から(就任へ)“前向きな返答”がありました。まだ決定ではないですが、(米国から)帰国後に正式に話し合いなどをすると思います」と球団関係者。

 ドラフト1位で虎入りした藪は、ルーキーイヤーの1994年に9勝を挙げ、新人王を獲得。以後、11年間で84勝をマーク。低迷を続けていたチームの中で孤軍奮闘し、“暗黒時代のエース”とも呼ばれた。FAで2005年にアスレチックスに移籍。ジャイアンツなどを経て、今シーズン途中から楽天に入団。日本球界に復帰していた。

 球団は、長くエースとして活躍し、チームを支えてきた右腕の野球への取り組みや、技術、メジャーで培った経験などを高く評価。楽天を自由契約となって以降、2軍投手コーチの就任を打診していたが、あくまで現役にこだわる本人は、態度を保留していた。

 現在は米アリゾナに渡り、現役として“就職活動”を行っていたが、すでに引退、そして指導者の道へ進むべく、気持ちを固めた模様。今月中旬に帰国後、正式な話し合いや、契約などを行う予定だ。マウンドで躍動する勇姿はもう見られないが、今後は再びタテジマのユニホームで、後継者を育てていく。







Last updated  Dec 8, 2010 07:34:29 AM
コメント(0) | コメントを書く
Dec 6, 2010
カテゴリ:阪神2010
矢野のザンクは、小宮山ですか
頑張って欲しいものです

藤井の加入といい、もう狩野は正捕手は、だめなのかな。。。

桟敷、黒田も、頑張って欲しい!!!

阪神、矢野の背番号「39」は小宮山に


 阪神は6日、来季の背番号の変更を発表し、今季限りで現役を引退した矢野の39は同じ捕手の小宮山が背負うことになった。大和は66から0、高浜は36から66、ジェンは64から40に変わる。

 また、来季から育成選手となる桟原は40から117、黒田は59から121となる。








Last updated  Dec 6, 2010 09:37:57 PM
コメント(0) | コメントを書く
Nov 24, 2010
カテゴリ:阪神2010
赤星も、城島は絶対に開幕に間に合う!って言ってましたし、私もそう思っています。
若手のことを考えて。。。

そう思うんですけどね。。。

まあ、開幕がどうのって言うよりは、中盤、後半ですかね
矢野がいなくなった穴は大きい。。。




虎・城島、左ひざ驚異の回復!開幕参戦も


 開幕マスクを、本気で目指しています! 左ひざ手術を受けた阪神・城島健司捕手(34)が驚異的な回復をみせていることが23日、分かった。このオフはまず福岡県内の自宅を中心にリハビリをする予定で、関係者によると様々なトレーニング器具を導入済み。絶望的とみられている来年3月25日の開幕ヤクルト戦(神宮)を目指し、奇跡を起こす!

 「開幕に間に合わせてみせます」。あのコメントは、リップサービスではなかった。

 完全復活を目指す城島が自宅を“鉄人ルーム”にしたことが判明した。1月恒例の長崎・佐世保での合同自主トレは中止が決まったが、その代わり自宅で徹頭徹尾のリハビリを行う。驚異的な回復力をみせて、開幕スタメンに名前を連ねるつもりだ。

 「きのう(22日)、城島クンのお父さん(昭司さん)から(自主トレ中止の)電話がありました。そのとき『世間では6月まで(復帰が)かかるといわれていますが、そんなことはありませんよ。今も、ものすごく早い回復をみせていますから』とおっしゃっていました。(福岡県内の)自分の家にもリハビリ器具をたくさん用意しているみたいです」

 城島の恩師である佐世保軟式野球連盟の村川勇理事長(73)が明かした。今月9日に左ひざにメスを入れた城島は退院翌日の13日からリハビリ開始。14日には佐世保で行われた少年野球大会に松葉づえ姿でお忍び観戦。現在は1日の歩数など制限が課されている模様だが「開幕(3月25日のヤクルト戦、神宮)には絶対、間に合わせてみせます」と術後に球団広報を通してコメントしたように闘争心は不変だ。

 村川理事長は「『来年はムリです。本当に残念ですが、こういう状況ですので、(1月15日予定だった)野球教室もできません』と(昭司さんが)おっしゃっていた」と説明した。

 阪神入団1年目の今年の1月は、例年通りビーチバレーの浦田聖子(29)、西堀健美(29)らと走り込みなどで汗を流したが、来年はそこまでの回復は難しいため、正式に断りの連絡を入れたとみられる。

 来年1月は場合によっては沖縄など温暖地でリハビリをする可能性もあるが、まずは環境抜群の自宅トレ中心で開幕マスクを虎視眈々と狙うことになりそうだ。

 球団側はそんな正妻の“頭のトレ”も最大限支援する。あるスコアラーは「キャンプが始まる2月1日までには今季の全データをまとめて、城島の元へ届けたい。そして、開幕前にも最新版を作って、届けたい。かなりの量になると思うが、やっぱり早く元気な姿を見たいから」と力を込めた。

 城島は「開幕戦には元気な姿をお見せしたい」とも語っていたが、その言葉にウソはない。最善の策を練り、優勝請負人としての使命を果たす。








Last updated  Nov 24, 2010 08:38:15 PM
コメント(0) | コメントを書く
Nov 18, 2010
カテゴリ:阪神2010
ベストナインに阪神から四人選ばれました。
来年は、全ポジション、阪神でしめましょう!!!!!



2010年度 表彰選手 (セントラル・リーグ)

記者投票による表彰

最優秀選手 和田 一浩 (中日) 初受賞

最優秀新人 長野 久義 (読売)



ベストナイン (投手) 前田 健太 (広島東洋) 初受賞
ベストナイン (捕手) 阿部 慎之助 (読売) 4年連続5度目
ベストナイン (一塁手) C.ブラゼル (阪神) 初受賞
ベストナイン (二塁手) 平野 恵一 (阪神) 初受賞
ベストナイン (三塁手) 森野 将彦 (中日) 初受賞
ベストナイン (遊撃手) 鳥谷 敬 (阪神) 2年ぶり2度目
ベストナイン (外野手) M.マートン (阪神) 初受賞
  〃 青木 宣親 (東京ヤクルト) 6年連続6度目
  〃 和田 一浩 (中日) 初受賞 (他にパ外野手で4度、パDHで1度)

最優秀投手 前田 健太 (広島東洋)
※ベストナインに選ばれた投手に与えられる



記録による表彰

最優秀防御率投手 前田 健太 (広島東洋) 防御率 2.21 初
最多勝利投手 前田 健太 (広島東洋) 勝利 15 初
最多奪三振投手 前田 健太 (広島東洋) 奪三振 174 初
最多セーブ投手 岩瀬 仁紀 (中日) セーブ 42 2年連続4度目
最優秀中継ぎ投手 浅尾 拓也 (中日) ホールドポイント 59 初

首位打者 青木 宣親 (東京ヤクルト) 打率 .358 3年ぶり3度目
最多本塁打者 A.ラミレス (読売) 本塁打 49 7年ぶり2度目
最多打点者 A.ラミレス (読売) 打点 129 2年ぶり4度目
最多盗塁者 梵 英心 (広島東洋) 盗塁 43 初
最高出塁率者 和田 一浩 (中日) 出塁率 .437 初
最多安打者 M.マートン (阪神) 安打 214 初



連盟特別表彰




最優秀監督賞 落合 博満 (中日)


連盟特別賞 浅尾 拓也 (中日) ※シーズン47ホールド、59ホールドポイント、
  25試合連続ホールドポイントのプロ野球新記録
  〃 金本 知憲 (阪神) ※1492試合連続全イニング試合出場のプロ野球新記録
  〃 M.マートン (阪神) ※シーズン214安打のプロ野球新記録
  〃 A.ラミレス (読売) ※8年連続100打点のプロ野球新記録
  〃 脇谷 亮太 (読売) ※15試合連続得点のセ・リーグ新記録
  〃 青木 宣親 (東京ヤクルト) ※シーズン209安打のセ・リーグ新記録
スピードアップ賞 鳥谷 敬 (阪神)

カムバック選手賞 (該当者なし)


審判員奨励賞 嶋田 哲也 (NPB審判員)




虎・マートン&ブラ、ベストナインW受賞!

 阪神のマット・マートン外野手(29)が18日、東京都内で開かれたコンベンションで、ベストナイン(外野手)に選ばれた。クレイグ・ブラゼル内野手(30)も一塁で選出され、球団史上初の助っ人ダブル選出。阪神からは二塁の平野恵一内野手(31)、遊撃の鳥谷敬内野手(29)の4人が選ばれた。

 地平線の向こうで、何度も赤毛の頭を下げる姿が見える。思いは海風に乗って太平洋を越えた。ブラゼルとともにベストナインをダブル受賞。虎の助っ人として球団史上初の快挙を遂げた安打製造機は感謝、感謝、また感謝だった。

 「この特別賞を受賞し、感謝すると同時に興奮もしております。今シーズン1年戦い、レベルの高い日本の野球と対戦した素晴らしい選手たちに敬意を表したいと思います。まず最初に神であり救い主であるイエスキリストの導きやお力がなければこのような素晴らしい記録は出し得なかったと思います」

 米国に帰国し、来季に向けた準備を進めているため、東京都内で行われたコンベンションは欠席。あふれる感謝の思いを球団広報に託し、発表されたコメントは1052文字。実に400字詰め原稿用紙2枚半だ。シーズン214安打のプロ野球最多記録を樹立した助っ人は式典の欠席をわびた後、最多コメントをファンに届けた。

 まずは「私の能力を信じて毎試合プレーする機会を与えていただいた真弓監督にも感謝の気持ちでいっぱい」と最敬礼。和田、片岡両打撃コーチには「シーズンを通して熱心に指導していただいた」と続けた。気持ちはさらにあふれ出る。

 「チームメートが単なる外国人としてではなくチームの一員として受け入れてくれた。スコアラーに毎試合用意していただいた資料は非常に有益で、自分が試合ごとにゲームプランを立てるのに大変役に立ちました」

 サポートしてくれたスコアラー、打撃投手、ブルペン捕手、通訳、球団国際部の職員ら裏方にも感謝の言葉を並べ、愛妻にもビッグサンキュー。

 「異国に来て新しい文化を受け入れるという変化のある時に常に家族や私に対するサポートしてくれた妻ステファニーにも感謝をしたいです。家族にとっても私にとっても素晴らしい経験をすることができた1年だったと思いますし、この先もずっと心の中に残り、忘れられない1年になると思います」

 思いつく限りの人に「ありがとう」の言葉を贈った。

 214安打のプロ野球最多記録に対し、セ・リーグから特別表彰を受けると、イチロー(オリックス、現マリナーズ)の210安打を更新したという理由で在籍していないパ・リーグからも特別表彰を受けた。異例、記録ずくめの来日1年目を象徴するダブル受賞となった。最大の恩返しはV奪回。最後は敬けんなクリスチャンらしく締めた。「皆さんに神の御加護がありますように」-。

阪神・平野、来季こそ首位打者獲る!

 阪神・平野恵一内野手(31)が18日、東京都内で開かれたコンベンションに出席。ゴールデングラブ賞に続き、自身プロ9年目にして初のベストナイン(二塁)に選出され、来季は首位打者獲りを誓った。2年ぶり2度目の受賞(遊撃)となった鳥谷敬内野手(29)は来季は虎の遊撃手では藤田平以来、38年ぶりとなるゴールデングラブ賞とのダブル受賞を目標に掲げた。

プロ9年目で初のゴールデングラブ賞に続き、ベストナインにも初めて選ばれた。阪神では03年の今岡(現ロッテ)以来、7年ぶりにリーグ最高二塁手になった平野は、晴れの舞台で「みなさんに本当に感謝です。来年やらなければいけない自覚を強く持っています」と謙虚に頭を下げた。

 「間違いなく自分の自信になるし、賞をいただいたことを自覚して、来年、チームを優勝に導けるようがんばります」

 リーグ優勝を逃し「悔しい」と繰り返す今オフだが、個人成績は自己最高の年。さらなる進化へ、来季は首位打者というタイトルを意識して臨む。

 「僕は表には言わないんですが…。応援してくれる方たちから『獲って欲しい』という声が多くて。申し訳ないという気持ちが大きいです。今は謙虚に内なる闘志ですが、グラウンドに出たら闘志を前面に出し、やる以上は1位になりたいと思ってやります」

 今季の打率・350。同・358で首位打者の青木(ヤクルト)に8厘差及ばず、セ2位に終わった。意識して頂点を目指すことは、チームの勝利にも直結するはずだ。平野を成長させる大きな存在もチームに残った。

 「(FAの)関本さんに残っていただけた。2番として二塁手として。野球に取り組む姿勢など学ぶ点がたくさんある。負けないように、お手本から少しでも盗めるようにしたいです」

 真弓監督は来季平野一本で勝負させる構想を明かしており、大和や坂に外野練習もさせているが、残留した関本にはもう一度、二塁を目指すようゲキを飛ばしている。来季へ向けた熱い気持ちは、ただひとつだ。

 「毎年毎年、勝負と思っているんで。満足したことなんて、ないです。自分に負けないようがんばります!!」

 ベストナインも、まだ通過点。二塁手の頂点に立った今、この時が、平野の新たなスタートになる。

阪神・鳥谷、来季ゴールデングラブも獲る

 阪神・平野恵一内野手(31)が18日、東京都内で開かれたコンベンションに出席。ゴールデングラブ賞に続き、自身プロ9年目にして初のベストナイン(二塁)に選出され、来季は首位打者獲りを誓った。2年ぶり2度目の受賞(遊撃)となった鳥谷敬内野手(29)は来季は虎の遊撃手では藤田平以来、38年ぶりとなるゴールデングラブ賞とのダブル受賞を目標に掲げた。

 鳥谷は2年ぶりの栄冠にも、満足することはなかった。虎の遊撃手では1973年の藤田平以来、実に38年ぶりのゴールデングラブ賞との“両獲り”へ-。『ダブル受賞が目標か』と問われ、「そうです」と力強く返答した。

 「守備での貢献を評価されるのはゴールデングラブ賞ですから、毎年獲りたいという気持ちを持っています」

 猛虎のショートストップを守り、ベストナイン複数受賞という快挙を成し遂げたのは吉田義男、藤田に続き、3人目。だが、プロ7年間でいまだゴールデングラブ賞は獲得できずにいる。この日、連盟からは打席までの迅速な準備や守備位置まで毎回ダッシュで向かう真摯な姿勢をたたえられ『スピードアップ賞』を送られた。「何気ないことを表彰していただいてうれしいです」。よき思い出を糧に、さらなる高みを目指す。

 真弓監督からは今季19本に終わった本塁打の30発超えも厳命されている。これには「飛ばないボールになりますが、1本でも多く打てれば」と頼もしい。今季はプロ初の打率3割、100打点オーバー。現在は筋トレに励み、来季に備える。成長し続けるトリなら、きっと、すべてクリアしてくれるはずだ。

特別賞の阪神・マートン「忘れられない1年」

 プロ野球セ、パ両リーグの最優秀選手(MVP)、最優秀新人、ベストナインの表彰を行う「2010プロ野球コンベンション」が18日都内で行われた。

 来日1年目でイチローのプロ野球記録を更新する214安打を放ち、特別賞を受賞した阪神のマートンは「この先もずっと心の中に残り、忘れられない1年になる」と球団を通じてコメントした。

 談話にもまじめな人柄がにじみ出た。式の欠席をわびながら「到底一人では、なし得なかった」と周囲への感謝の言葉を並べた。「チームメートが単なる外国人としてではなく、チームの一員として受け入れてくれたおかげで気持ちよくプレーできた」と活躍の一因を語った。





虎・ブラ、受賞コメント「非常に光栄」
 阪神のマット・マートン外野手(29)が18日、東京都内で開かれたコンベンションで、ベストナイン(外野手)に選ばれた。クレイグ・ブラゼル内野手(30)も一塁で選出され、球団史上初の助っ人ダブル選出。

 米国に帰国中のため、球団からコメントを発表したブラゼルは、早くも2年連続の選出を約束した。

 「非常に光栄です。監督やコーチ陣、チームのみなさんのおかげで1年を通して良いシーズンが送れたことが受賞に繋がったのだと思います。来年以降もベストナインが受賞できるよう頑張っていきたい」。今季セ2位となる47本塁打(1位は巨人・ラミレスの49本)を放ったB砲。マートンと同じく海の向こう米国から、周囲に「サンキュー!!」だ。








Last updated  Nov 19, 2010 07:04:02 AM
コメント(0) | コメントを書く
Nov 16, 2010
カテゴリ:阪神2010
男!関本が阪神に残ってくれました!!!
ありがとう!!ファンを裏切りませんでした!!!信じてましたよ!!!

来年も、必死のパッチで、優勝と、甲子園を綺麗にするために、お立ち台に立ちまくって欲しい!!!!


安藤も、来年こそは、完全復活を期待します!



阪神・関本、FA残留宣言!生涯虎誓った

 虎に骨埋めます! 阪神・関本賢太郎内野手(32)が16日、西宮市内の球団事務所で契約交渉に臨み、FA権を行使した上で年俸8000万円プラス出来高の3年契約で更改した。「タテジマ以外の自分のイメージが沸かなかった」と、生涯阪神を誓った。また、安藤優也投手(32)はFA宣言せず、残留が決まった。

 アニキ残留に続く朗報だ。“生え抜き14年生”関本が笑顔で会見場に姿を見せた。

 「気持ちよくサインしました。ほとんどスタメン出場しなかったので、(年俸は)ダウンですが、高い評価でした」

 今季年俸から1000万円ダウンの8000万円。ただ、3年の長期契約が、関本のいう『高い評価』の中身だ。

 2番や6番でいぶし銀の活躍をしてきた男が、今季は何とスタメン8試合のみ。代打出場が大半で、79試合、打率・256、3本塁打、12打点。ベンチでくすぶる自分自身が不本意だった。逆に、その姿に他球団が興味を抱いた。

 FA移籍するのでは? 一躍、オフの主役になりかけた。どうすべきか。誰にも相談せず、自問自答を繰り返した。

 「自分の気持ちは二転三転しました。でも、過去を振り返った時、甲子園の打席しか思い出せなかった。ビジターでも打ってるんですが…。日本一のファンがいる甲子園の打席が好きなんです。タテジマ以外の自分のイメージが沸かなかった」

 基本線が残留だから他球団の話を聞く、という選択肢もなくなった。FA権は行使したものの、他球団と交渉することなく残留することに。

 同席した代理人の黒田悦男弁護士が「代理人の立場としてはFA宣言して(他球団と)交渉をと思ったのですが、彼は駆け引きしなかった」と、関本のタイガース愛の強さに呆れていたほど。

 残留したことは真っ先に、尊敬するチームメートであり、今季限りでユニホームを脱いだ矢野燿大には報告したという。

 「この先、いいことばかりじゃないと思うけれど、俺はずっと見てるよ」の言葉をもらった。タテジマを脱いだ先輩の思いを受け継いで、タテジマに骨を埋める。

 「目標はスタメンですが、与えられたところでベストを尽くします」

 虎のために不満も封印する。2011年。巻き返す関本から目が離せない。


【関本トーク】また甲子園で暴れたい

 --今季を振り返って

 関本「チームとしてもあと一歩で、自分もスタメンで出ていなかったんで、すごく悔しい。そういうところを来年、チャレンジしたいです」

 --二転三転したか

 「新聞は見ないようにしていたんですが、見た知り合いから(情報が)入ってくるんで。情報に惑わされながら、二転三転しました」

 --今季は代打で勝負強かった

 「チームがその立場を求めるなら、ぼくは全うするつもり。自分としての目標はスタメンです」

 --ファンへ

 「ご心配おかけした部分はたくさんあると思います。来年、また甲子園で暴れたいと思いますので、応援よろしくお願いします」


阪神・関本、FA権行使し残留 3年契約
フリーエージェント(FA)の取得資格条件を満たしている阪神の関本賢太郎内野手(32)は16日、西宮市の球団事務所で契約交渉に臨み、FA権を行使した上で残留することを明言し、契約を更改した。

 500万円減の7500万円プラス出来高払いの3年契約でサイン。関本は「高く評価してもらった。14年プレーした愛着のあるチーム。縦じまのユニホーム以外のイメージがわかなかった」と残留の理由を明かした。

 今季は主に代打で79試合に出場し、打率2割5分6厘、3本塁打、12打点。関本は「先発で出られず悔しい思いをした。来年挑戦したい部分」と話した。(金額は推定)


阪神・安藤、FA権行使せず正式残留決定

 阪神・安藤は16日、代理人と沼沢球団本部長が交渉し、FA権を行使せずに残留することが決まった。

 「ホッとしています。(契約の)交渉はこれからします。今年は成績がよくなくて、歯がゆい思いもあったと思う。悩んでいたと思いますが、来年復活して、という気持ちが強いようです」と同本部長。球団初の3年連続開幕勝利を飾った右腕も今季は2勝3敗、防御率7・27。午前中、鳴尾浜でトレーニングを行った後、「(期限の)午後5時までには答えが出ると思います」と話していた。








Last updated  Nov 17, 2010 07:41:40 AM
コメント(0) | コメントを書く

全268件 (268件中 1-10件目)

1 2 3 4 5 6 ... 27 >


© Rakuten Group, Inc.