2877894 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ね~さん流

ね~さん流

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

乃春

乃春

Freepage List

Calendar

Category

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Keyword Search

▼キーワード検索

Jul 16, 2016
XML
本日もぼちぼちと定時にオール仕事終了にて、最寄り駅より鈍行でうつらうつらしながら袋井へ6時半過ぎ。

乗り換え3回ほど(!)ありましたが、それぞれ1時間づつ寝ることが出来たので、ほぼ十分だっぺグッド


前回のゴール袋井宿には12時前には着きまして、景気づけに一杯やっつけた後(笑)、いざいざいざいざ出立でござるよ、どんどんど~んっ!!!

すぐにどまん中茶屋。

広重の構図と同じに写真を撮ったのを懐かしく思い出しますれば。そして、冷たいお茶をご馳走になりながら、しばしじいちゃんと安定のおしゃべりを(笑)。

本日茶屋に寄った旅人は、ワタクシで3人目。ま、夏は少ないそうで。


前回のゴールは袋井宿場公園


どまん中茶屋


どまん中茶屋のじいちゃん(御年84!)と


立派な彫り物のある秋葉灯籠、珍しい


赤鳥居

この赤鳥居、実は冨士浅間宮本殿までの参道の入り口に建っており、江戸時代には東海道から木々の間に社殿を見渡すことが出来たようです。・・・当時を想像しながら眺めた次第(笑)。

来週、登るしねー富士山


他にも、

松並木に萌~っとしたり、

中学の頃、掃除で落ち葉を拾って運ぶために使っていたリヤカーが放置されているのを見て「おぉっ!!!」と驚いたり、

軒先の花に見入ったり、

と、久しぶりの旧街道歩きを堪能したでござる。楽すぃ・・・きらきら


萌~


なんとまぁ懐かしいことか、、、つか、何故ココに放置されておる?


掛川宿に入り、円満寺の入り口にある掛川城蕗の門は廃城後に円満寺が買い受けて移築したものなんだとか、、、円満寺、太っ腹!!!


円満寺にある蕗の門


コンビニ越しに見る掛川城、いかにも現代ですな


掛川城大手門

syame06
掛川城天守閣

掛川城には今回は登城せず、本陣跡にて本日終了と思ったっけ、どうしても見つけられず。

確か、行きの時にも見つからず苦労したデジャブ(笑)。

だから良く覚えているんだけれども、ない、ないよ、ないない。見つからねぇ。絶対ココだのに。

途中で諦め、天然寺の前で初日終了と相成りまして御座候。16時半。

最後の最後に無駄に何度もぐるぐると、、、体力消耗したずらよ。


よ~おっ、よよよいよよよいよよよいよいっとオーケーオーケー


天然寺前にて

それにしても、オール明けでもこんな感じならば結構イケまするな。

ぷ。


 つづく・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 19, 2016 05:25:46 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.