1543400 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

~徒然なるままに@サウジ~

~徒然なるままに@サウジ~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

snowshoe-hare

snowshoe-hare

カレンダー

フリーページ

カテゴリ

お気に入りブログ

銀座で行列の人気店☆… New! Belgische_Pralinesさん

51日目 ロンドン… New! アジアの星一番Ver4さん

リュックサッカー Sa… Salaamさん
香港経由、旅たびア… Betty82さん
バリ島移住できるか… 曽許之御立さん

コメント新着

柳沢有紀夫(「海外書き人クラブ」お世話係)@ サウジアラビア(元)在住者を探しています 初めてメールいたします。 「海外書き人ク…
ふっと@ Re:サウジの人気避暑地にミサイルが・・・(06/13) はじめまして。サウジの貴重なサッカー動…
きまぐれ旅人@ Re:サウジはドバイでもアブダビでもありません!!(12/19) 中学生レベルの地理なのにマジでそんな勘…
redsnuko2522@ Re:サウジの人気避暑地にミサイルが・・・(06/13) 先日行われたAFCチャンピオンズリーグ…
スカウトチーム@ 【海外情報メディアとの相互協力・記事執筆依頼】 ブログ運営者様 先日連絡したTripPartner…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

free counters
2010年05月30日
XML
カテゴリ:サウジアラビア

前の見物日記の続きです。

ダンス見物を終えて、タイフの家にお邪魔しました:
水がめ
確か気化熱で水を冷たく保っておくようにできている素焼きの水瓶、だったと思います。

係の男性が「アハランワサハラン(ようこそ)」とアラビックコーヒーとデーツを勧めてくれました。

ん~、これが本来のアラブ・ホスピタリティよね~スマイル

どんどん写真とっていいぞ、と係のお兄さんが言うので部屋の様子を撮りました:
タイフの家の中
レトロな雰囲気です。部屋自体はあまり広くはありません。
廊下にソファーがあるような感じで、家の中央部に階段があるつくりになっています。

タイフにはロープウェーもあるようで:
タイフのロープウェー
アラビア語でロープウェーは何と言うの?と聞いたら「テレフリック」ですと。

どう聞いても外来語の響きなんですが、英語でもフランス語でもありません。


外に出たら今度はまた別のステージで男達が踊ってました音符

26日にも見た、棒をクルクル回すグループです。またしても音楽がアフリカン??
棒を回しながら踊る男達

これも短いのですが動画を撮ってみました→コチラ

やっぱり楽しそう~♪


鉄道関係の建物に行ったら:
未来のジェッダ駅
えっ、このすごい駅どこ??

未来のジェッダ駅の完成予想図でした。

未来のメッカ駅も:
未来のメッカ駅
ひゃー・・・ホントにこんなんできるんかいなびっくり リヤドのメトロだってまだまだ全然なのに。

ジェッダとメッカ、メディーナを結ぶハラマイン高速鉄道の展示だったのでした。

サウジにおける鉄道プロジェクトはここで簡単に紹介されています。

果たして全長450キロが開通するのは一体いつのことやら・・・うっしっし雫


外に出てまた歩きます。


昨年は上の階に行かさせてもらえなかった、柱の彫刻が見事だったバーハ州(アルバハ)の家(昨年タダでアラビックコーヒーを飲んだ所です)に向かいました歩く人歩く人

今年は2階へは女性のみが上がれるそうで、しっかり登りましたよ~。

部屋はこんな感じ:
バーハ州の家・女性セクション
服の模様は派手だけど質素な暮らし、夏はいいでしょうけれど冬寒そうだねぇ・・・

ベランダ部分からフランス館の裏手が見えたのですが、
混み合う会場
すごい人出で気が遠くなりました。なんなのこれはっムカッ


最後に高い塔のある大きなカシーム州の家に行きました。
カシーム州の家
あぁ、手前の柱が邪魔だわ・・・

大きな木の扉をくぐり抜けると四角い中庭が:
カシーム州の家・中庭 意外に素敵な雰囲気♪

派手な木製扉があちこちにありました。以前マスマク城で見た扉と多分同じです。
窓用のとびら
これは窓の扉。原色バリバリですねぇ。

2階に上がって出入り口を見下ろすと:
2階から出入り口を見た

中には様々な展示がありましたが、カシーム州と言えばデーツ、こんな展示がありました:
デーツの一覧表
デーツの種類一覧表です。

その数実に70種!!こんなに色々あるの?びっくり

これは熟していく様子と果肉と種の表らしきもの:
デーツの熟す過程&果肉&種一覧表

 

遅いしもう帰ろう、という事で、ハーイル州の家を突っ切って行く事にしました。

へぇー、囲炉裏があるんだ:
ハーイル州の家・伝統的ないろり
日本の囲炉裏もそうですが、これだけじゃ寒そうです。昔の人は強かったのねぐー


この日も人が多くてクタクタ・・・ほえー

 

ブログランキングへ←ランキング参加中!よろしかったらクリックして1票入れてやってください(^^;)

お手紙は私書箱郵便局までお願いしますm(_ _)m






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年11月22日 02時12分19秒
コメント(6) | コメントを書く
[サウジアラビア] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.