|
カテゴリ:日記!?
今年は夏になっても雨の日が多くて困っていた。
何に困っていたのかといえば、「富士山に登れない」ってことに。 何だか富士山に登りたくなり、夏のシーズンのみの様だったので焦っていたのだが、 ようやく念願かなって行ってきました。 以前に雨の日に一度リサーチに出かけていたので、その情報を元に前日の夜から行ってみた。 この休み3度目の車中泊、今回は良く寝れるようにと、シートアレンジが多彩なミニバンで 行ってみたぞ、一人では不安だったので友人も連れていって。 16日に富士山へ向かったのだが、よく考えてみたら世の中の人は16日で休みが終わり パターンが多く、高速(中央道)も渋滞のようだったので、やや遅く19時を過ぎてから出発。 渋滞には巻き込まれずに、23時前には到着。来てビックリしたのだが星がキレイすぎる。 天の川まで見えました、こんなのは初めて見たぞっ。 その後就寝し、よく寝れたかといえば結局よくは寝れませんでした(ぁぁ…) 朝はまだ暗いうちに起き(4時前)パンを食べてたり、着替えたりしていたら薄ら明るく なってきまして、これも綺麗だったので写真をパシャッ。 ![]() イイ朝焼け、今日は晴れそうだな。 さていよいよ出発です、登り口は「須走口」より登山開始です。 少し登っていくと、綺麗に富士山が見えてきます。 ![]() そう、あの頂上まで行くのです、遠いなぁ。 高山病に注意して、ゆっくり、ゆっくり登っていきます。かなり足に疲労が来るので 自然とゆっくりになっちゃうのです。なので本当に最後は遅いペースでした。 ![]() 頂上付近、団体さんがいて、少し渋滞が発生しましたが、適度な人の量ではないでしょうか?。 そしてやっとこさ登り切りました。時間は6時間弱ってところでしょうか。 日本一の男になれました、イェイ。 ![]() 6合目、7合目、などすべてで休み休みきての時間です。さらに頂上でも行動食を食べて 下山へと向かったのです。 ![]() その前にせっかくなのでこちらも見学。 火口の様子、大きすぎてフレームには入りませんでした、思ってた感じとは違うなぁ、へー。 ![]() 雲もはるか下にみえるのです、さすが3000メートル以上です。 登りも結構キツかったのだが、下りもキツい。斜度もあり、砂埃がすごいので対策も必要です。 ![]() 町を歩いていたら、完全に変態ですね、オイラ。 ![]() ここの下りは辛かったぁ、調子にのったらまた膝がやや痛めになりました。 実は昨日、スポーツショップで膝などサポートしてくれるタイツ(といえばいいのか) と合羽をじっくりみて、買ってあったのでした。 効いたのか、効かないのかは正直わかりませんが、気は大事ですので。 だ、何だかんだで3時間チョイで下山は終了っ。 もっと楽かとおもっていたが、かな~りキツカッタ。 でも今度は別の登山口から試してみたいなぁ。 また趣味的なものが一つ増えた感じですので、他も山も行ってみようかな? |