260803 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

髪処 禅 ブログ

髪処 禅 ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ディオ太郎

ディオ太郎

カレンダー

カテゴリ

サイド自由欄

いつも髪処禅のブログを見て頂いてありがとうございますっ。

「髪処禅オーナー」へのご意見・ご感想・ご質問・ご提案などありましたら、とっても嬉しいので下記からどうぞ。参考にさせて頂きますっ!
(ただし必ずしも全てにご返信できるわけではありませんのでご了承下さい、確実に目は通していますので)

髪処禅への連絡はコチラからどうぞkanso-@e-kanji.jp

リンクはフリーですので
お気軽にっ。

日記/記事の投稿

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:渓流釣り(06/21) cialis functionalitycost of cialis comp…
http://viagravonline.com/@ Re:渓流釣り(06/21) how to tell if your viagra is real &lt…
みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
すぐに遊べるゲーム@ すぐに遊べるゲーム すぐに遊べるゲームすぐに遊べるゲームす…
あなたにピッタリ@ あなたにピッタリ あなたにピッタリあなたにピッタリあなた…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2010年06月28日
XML
カテゴリ:日記!?
情報や知識などは溜めっぱなしではなく入れたら出す。この繰り返しが大事だと聞
いたり読んだりしたことがあります。


お客様とお話をしていて、「あそこ良いから行ってみなよ」なんて話はよく頂くのです
が可能な限りは行ってみたり、やってみたりするようにしています。せっかくの情報
を知識として入れるのか、経験として入れるのか。私的には経験として入れたい派。

本を読んでも実際に使ってみたり、観てみたり、行ってみたりも同様に大事かなと
思っているのです。なので休みの日は(観光も兼ねてはいるが)色々な場所には
行ってみたいと考えていまして、行ける場合は行ってみています。

P6281803.jpg

本日は本を読んで気になっていたので行ってみたパターンです。何気なく載せて
いる写真も実はインプットの1部だったりも(違う場合もあるが)、この写真も近くで
見たら「ナイスな発想だな」と勉強になりましたよ。写真の場所はキューピットバレイ
のスグ近くでパチリっ。

ただ私はアウトプット(起こった出来事を楽しんで頂けるように話すの)が上手くない。
なのでもっと出すのをやっていき、より良質な情報、知識がお互いに増えていけたら
と思います。



※オープンしたのが6月30日なので、それにあやかり30日までの1文字企画
「つなげて言葉にしてみようっ」。

今回は「」。

来店時に答え教えて下さい、正解するとささやかな「何かいいこと」考え中。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年06月29日 00時25分08秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.