9056713 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

K爺の日々是好日

K爺の日々是好日

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.12.12
XML
カテゴリ:小屋作り

CRW_8493
さ~て、買い物です。富士吉田のカインズホームまで行きます。途中富士山の眺めのいいところを通りましたが、生憎富士山は雲の隙間から見えただけでした。これ、日の向きで土っぽく見えますけど全部雪なんですよ。

CRW_8501
今日は、石膏ボードは1枚だけです。しかも貼る場所が決まっているのでサイズも分かります。ということは・・・・・店先でカットしちゃうので安全運転できるということです。カッターと2×4材の端材を持って行き、それでカットして車に積み込みました。あと、壁塗り用の塗料も調達しました。

で、帰ってきたらあっさりと壁の石膏ボード貼りが完了しました。そうそう、石膏ボードをカンナで削る時に、手に付くと滅茶苦茶手が荒れます。よく洗ってハンドクリームを塗っておくことをお薦めします。

CRW_8508
と、一応予定が進行したところで10日の作業はここまで!今回新たに手に入れた新兵器の登場です。1合炊用のテフロンコーティングの釜です。いい感じで炊けているようです。

CRW_8510
炊きたてご飯に、ジャガイモとセロリ、エリンギ、ニンジン、タマネギ、牛肉のポトフです。貝割れ大根とニンジン、セロリでサラダも添えます。ポトフはローレルと塩コショウ、ブイヨン、それとスライスニンニクでことこと煮込むだけなのでとっても簡単です。かくして10日の夜は更けていきました・・・・・。

CRW_8515
明けて11日は朝から石膏ボードのパテ埋めと塗装です。塗装は、外装のトリミングに使った水性ワイド「ミルキーホワイト」を使います。当然昨日買い足してあります。刷毛で隅を塗りローラーで広く塗っていきます。天気もいいので窓を開け放っているので、乾きもいいですね。

CRW_8517
そうこうしているうちにお昼です。今日は手抜きパート2で・・・・

まずお餅を焼いています。何になるのかというと・・・

CRW_8519
これです。森永の即席汁粉です。一つでお湯が100ccだそうですから2個使います。

CRW_8521
熱湯で溶いた汁粉の素に焼けた餅を入れて出来上がり!もう一つ焼けばよかったな・・・・・。

CRW_8523
午後は、屋根も乾いただろうということで、雨どい周りの完成を目指します。前回に雨どいだけは付けておいたのですが、雨どいと屋根材との間に隙間があり雨が樋に落ちなかったのです。そこで↓の部分を足しました。屋根を葺いたときの残りのアスファルトシングルを3等分にカットし既存の屋根材の下に滑り込ませ、セメダインPOSシールで接着しました。

CRW_8526
縦樋もつけ、雨水の排水は側溝に落とします。これで水はけの悪い状態が、少しはよくなりそうです。ただ、本格的に改良工事もやるつもりなんですけどね。

どうにか予定通りに工事が進みました。まだ壁の塗装は半分残っていますが後、もう一回年内に行く予定なので、なんとか済みそうです。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックで応援お願いします!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.12.05 21:32:56
コメント(6) | コメントを書く
[小屋作り] カテゴリの最新記事


PR

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

 K爺@ Re[1]:天神山の紫陽花(06/11) ☆末摘む花さんへ 天神山は、開発される前…
 ☆末摘む花@ Re:天神山の紫陽花(06/11) どこかしら?と検索して吃驚! 上永谷駅か…
 K爺@ Re[1]:JAクレイン 農産物直売所へ(06/03) ☆末摘む花さんへ 灰は付いていないのです…
 ☆末摘む花@ Re:JAクレイン 農産物直売所へ(06/03) 新鮮な蕨が灰と一緒に売っているなんて良…
 K爺@ Re[1]:八代浅川砂防公園で花見(04/22) ☆末摘む花さんへ 桜はどこでも見れますが…

バックナンバー

お気に入りブログ

雨の中 内科と外科へ New! ごねあさん

急に雨がひどく降っ… New! 空夢zoneさん

気軽なフレンチのお… New! ☆末摘む花さん

狩猟を始めました! みのふさん

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.