2930508 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

時空の旅わくわく日記

時空の旅わくわく日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

【内部告発】証拠捏… New! あき@たいわんさん

Family fears bankru… New! 恵子421さん

高度なWeb3トークノ… New! 令和維新さん

2024年4月一時帰… New! masapon55さん

変な家2 ~11の間… たがめ48さん

サーロインステーキ6… lennon909さん

久し振りの中華料理… Shige&Happyさん

面接の練習 うめきんさん

『ブラック・ジャッ… mizumizu4329さん

カンザスで大手製薬… ロズモンドさん

Comments

GKen@ Re[1]:今日のアジサイその2(06/17) jiyma21さんへ ご訪問ありがとうございま…
GKen@ Re[1]:今日のアジサイその2(06/17) 恵子421さんへ 書き込みありがとうござ…
jiyma21@ Re:今日のアジサイその2(06/17) おはようございます。 目の覚めるような、…
恵子421@ Re:今日のアジサイその2(06/17) 色々な紫陽花の写真を見せて頂きありがと…
GKen@ Re[1]:スイレン(睡蓮)at見沼自然公園(06/12) hiki33さんへ ご訪問ありがとう。お元気の…
hiki33@ Re:スイレン(睡蓮)at見沼自然公園(06/12) 睡蓮の花を見てると、癒されますね。素敵…
GKen@ Re[1]:日比谷公園のユリ等(06/08) 恵子421さんへ ご訪問ありがとうござい…
恵子421@ Re:日比谷公園のユリ等(06/08) あちこちで綺麗なお花が咲いているので歩…
GKen@ Re[1]:桜木町駅ビルに110形蒸気機関車がいました(04/19) 恵子421さんへ ご訪問ありがとうござい…
恵子421@ Re:桜木町駅ビルに110形蒸気機関車がいました(04/19) 明治5年の初めてのッ蒸気機関車はイギリス…

Category

Recent Posts

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

GKen

GKen

Calendar

Archives

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2014.01.06
XML
カテゴリ:東ティモール
140106 009.jpg
おせち料理↑(2014年1月6日、ディリ、Timor-Leste)

 東ティモールにいる日本人のご夫妻おせち料理を届けてくれました。

 3日から体調を崩して治療もせず横になっていた私の快気祝いとお正月祝いを合わせて届けていただきました。

 冷蔵庫に入れたものの、夕飯の時間まで待てずに、早速お皿の上に並べて戴きました

 おいしいっ!

 うまっ !?

 一つずつ楽しみながらいただきました。

 きんとんは、東ティモールで栗が手に入らなかったということで、林檎を使っています。酸味がある甘さでなかなかおいしいきんとんとなっています。サツマイモも紫や濃い色の物はあるのですが、きれいな黄色いイモを東ティモールで探すのは大変だったようです。

 奉書巻きは、ちょっと驚きました。酢のものの味とサラミソーセージの味が混じって独特の風味を出しています。サーモンが見つからず、サラミを使ってみたというご主人の提案が功を奏したという感じです。甘酢とサラミが混じるとこういう味になるのかと感心しました。大根もこちらではいいものがありませんので探すのに苦労されたようです。

 黒豆は、日本からの物で程良い甘みで艶やかです。

 裏漉しに苦労されたという錦玉子はとてもなめらかな味で、昆布シイタケ等の煮ものも、なますも、海老もどれも美味しく、一つずつ有り難く戴きました。

 最後に、あんこがたくさんの白玉入り冷やししるこを戴いて1人新年会の終了です。

 クリスマス気分からやっと正月気分で、ご夫妻感謝東ティモールです。



【Bon appétit !】

 The term osechi originally referred to o-sechi, a season or significant period.
 New Year's Day was one of the five seasonal festivals in the Imperial Court in Kyoto.
 This custom of celebrating particular days was introduced from China into Japan.
 Originally, during first three days of the New Year it was a taboo to use a hearth(炉床)and cook meals, except when cooking zōni.
 Osechi was made by the close of the previous year, as women did not cook in the New Year.







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.01.06 21:01:06
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.