2928532 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

時空の旅わくわく日記

時空の旅わくわく日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

先端技術情報20230627 New! 令和維新さん

昨日(06/26)のアク… New! あき@たいわんさん

2024年4月一時帰… New! masapon55さん

サーロインステーキ6… New! lennon909さん

久し振りの中華料理… Shige&Happyさん

面接の練習 うめきんさん

『ブラック・ジャッ… mizumizu4329さん

カンザスで大手製薬… ロズモンドさん

How Long Concussion… 恵子421さん

久しぶりに大王埼灯… hiki33さん

Comments

GKen@ Re[1]:今日のアジサイその2(06/17) jiyma21さんへ ご訪問ありがとうございま…
GKen@ Re[1]:今日のアジサイその2(06/17) 恵子421さんへ 書き込みありがとうござ…
jiyma21@ Re:今日のアジサイその2(06/17) おはようございます。 目の覚めるような、…
恵子421@ Re:今日のアジサイその2(06/17) 色々な紫陽花の写真を見せて頂きありがと…
GKen@ Re[1]:スイレン(睡蓮)at見沼自然公園(06/12) hiki33さんへ ご訪問ありがとう。お元気の…
hiki33@ Re:スイレン(睡蓮)at見沼自然公園(06/12) 睡蓮の花を見てると、癒されますね。素敵…
GKen@ Re[1]:日比谷公園のユリ等(06/08) 恵子421さんへ ご訪問ありがとうござい…
恵子421@ Re:日比谷公園のユリ等(06/08) あちこちで綺麗なお花が咲いているので歩…
GKen@ Re[1]:桜木町駅ビルに110形蒸気機関車がいました(04/19) 恵子421さんへ ご訪問ありがとうござい…
恵子421@ Re:桜木町駅ビルに110形蒸気機関車がいました(04/19) 明治5年の初めてのッ蒸気機関車はイギリス…

Category

Recent Posts

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

GKen

GKen

Calendar

Archives

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2017.11.24
XML
カテゴリ:鉄道
佐倉区ナメクジ681027
主連棒がないD5121↑(1968年10月27日、佐倉機関区、総武本線)

写真は、1968年に撮ったもので、佐倉機関区に停まっていたナメクジです。
ナメクジとは、D51の初期に製造された95両で、ボイラー上に長い覆いがあり、その外観からナメクジと呼ばれています。長い覆いの中には、砂箱と給水加熱器が入っています。
写真のD5121は、ピストンの力を動輪に伝えるための主連棒がありません。なぜなのでしょうか?
廃車されたD51と思っていたのですが、調べてみると、D5121は1970年3月に東京23区内を走った最後の蒸気機関車ですので、廃車ではなかったようです。
当時のD5121は、新小岩機関区の所属ですので、もしかしたら、検査等のために、回送されている途中だったのかもしれません。


【Bon appétit !】

 The Class D51 (D51形) is a type of 2-8-2 steam locomotive built from 1936 to 1945.
 The design of Class D51 was based on the earlier Class D50, introduced in 1923.
 A total of 1,115 D51s were built, the largest number in any single class in Japan. Early D51s were known as "Namekuji type" (or "slug").

(https://en.wikipedia.org/wiki/JNR_Class_D51)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.11.24 20:29:46
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.