2924243 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

時空の旅わくわく日記

時空の旅わくわく日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

昨日(06/15)のアク… New! あき@たいわんさん

私は、NOTcoinから、… New! 令和維新さん

2024年4月一時帰… New! masapon55さん

How Long Concussion… New! 恵子421さん

久しぶりに大王埼灯… hiki33さん

特定の企業面接へ向… うめきんさん

手塚治虫『ドオベル… mizumizu4329さん

6月12日は『日記の日… たがめ48さん

厳しい所で根性咲き… Shige&Happyさん

英語はダジャレで覚… Super源さんさん

Comments

GKen@ Re[1]:スイレン(睡蓮)at見沼自然公園(06/12) hiki33さんへ ご訪問ありがとう。お元気の…
hiki33@ Re:スイレン(睡蓮)at見沼自然公園(06/12) 睡蓮の花を見てると、癒されますね。素敵…
GKen@ Re[1]:日比谷公園のユリ等(06/08) 恵子421さんへ ご訪問ありがとうござい…
恵子421@ Re:日比谷公園のユリ等(06/08) あちこちで綺麗なお花が咲いているので歩…
GKen@ Re[1]:桜木町駅ビルに110形蒸気機関車がいました(04/19) 恵子421さんへ ご訪問ありがとうござい…
恵子421@ Re:桜木町駅ビルに110形蒸気機関車がいました(04/19) 明治5年の初めてのッ蒸気機関車はイギリス…
GKen@ Re[1]:今朝のソメイヨシノ、菜の花、田んぼ 4月12日(04/12) hiki33さん お元気のことと思います。 い…
hiki33@ Re:今朝のソメイヨシノ、菜の花、田んぼ 4月12日(04/12) お久しぶりです。 桜の写真楽しませても…
GKen@ Re[1]:今日のソメイヨシノ(04/01) 恵子421さんへ 書き込んでいただきあり…
恵子421@ Re:今日のソメイヨシノ(04/01) 未だ開花していないのでね、、ってこれは…

Category

Recent Posts

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

GKen

GKen

Calendar

Archives

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2022.01.10
XML
カテゴリ:地球を歩くコツ

電中八策↑(
20221月2日、高知駅前)

アンパンマン列車(上のホーム)と路面電車↑(20221月1日、高知駅前)

交差点を走る路面電車↑(20221月2日、はりまや橋、高知県)

アンパンマン路面電車↑(20221月2日、高知駅前)

 高知駅前の路面電車乗り場に書かれている「電中ハ策」の中に「三.好みのはちきん運転手だったとしても」という記述がありました。
「はちきん」は初めて聞く言葉です。どんな意味なんでしょうか? どうも、高知の女性の県民性を形容する土佐弁だそうです。話し方や行動などがはっきりしており快活、気のいい性格で負けん気が強く、怠け者と言われている高知県男性のお尻を叩いて動かす敏腕家だそうです。後ろを振り返ることなく前進し続けるといった頑固さや行動力あふれる点で、土佐の男性と共通するところもあるようです。

 I found a word “Hachikin” which is a new Japanese word for me, on the explanation board of Kochi Tram.
 I wonder what the meaning of "Hachikin" is. It seems to be the character of the women of Koch prefecture. The following article will help you understand the meaning.
“You can see many Hachikin in Kochi’s history, such as “ Sakamoto Otome”, the older sister of Sakamoto Ryoma. She was famous for raising the blubberer Ryoma into a strong man. She liked studying and martial arts rather than cooking, or sewing. Another famous Hachikiin was Kusunose Kita who joined “the Freedom and People’s Rights Movement” in Meiji era. She was the only woman who acted for women’s right of voting with men. Actually, thanks to their efforts, Kochi’s women got the right to vote first in the world.” (Source: https://lifeinkochi.net/2010/07/28/hachikin/)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.01.10 17:14:20
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.