3258811 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Profile

岐阜県おすすめ隊

岐阜県おすすめ隊

Category

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

『歩いて、撮って、… 白川町観光協会さん

墨俣のあじさいの状… 大垣市さん

ハッスル黄門の諸国… ハッスル黄門さまさん
関市役所ブログ 関市職員さん
えェとコたント!!岐阜市 岐阜市職員さん
日本一アツい多治見… 多治見市さん
Gifu Crossroads webmaster2010さん

Calendar

February 23, 2012
XML

 

2月。春の訪れを探しに、「池田の森」へ行ってきました。

昨年11月にご紹介した各務原アルプスも、自然を身近に感じられる素敵なところなのですが、この季節、雪を踏みしめながらの池田山登山も、また格別なものがあります。

 

池田の森は、池田町と旧春日村の境に位置する「池田山」の山頂手前、揖斐関ヶ原養老国定公園内の標高750メートル付近に整備された、自然に親しめる公園です。

日本さくら名所100選の一つ、霞間ヶ渓(かまがたに)から登ることができます。

 

1.jpg

 

よく整備された緩やかな登山道を1時間半ほど登れば、そこはもう雪の世界です。

 

2.jpg

 

 

こんな真っ白な世界にも、春は少しずつ近づいてきているようです。

つららの氷も解け始めていました。

 

3.jpg

 

鹿や野うさぎ、イタチやテンなど、野生動物たちも元気なようです。

 

4.jpg

 

5.jpg

 

6.jpg

 

2時間ほど歩き、東屋を抜けると、冬季閉鎖中の林道に出て視界が開けます。

 

7.jpg

 

8.jpg

 

 

木々の間からは、花房山と、その向こうに能郷白山(のうごうはくさん)が見えています。

「能郷白山」は標高1,617メートルで、奥美濃の最高峰。豪雪地帯にあり、その名の通り濃尾平野から一番白く輝いて見え、また、深田久弥氏の『日本百名山』に惜しくも選ばれなかった山としても知られています。

 

9.jpg

 

 

しばらく歩くと、池田の森に到着。

100メートルほど先にあるパラグライダーの離陸場まで移動してみます。

 

10.jpg

 

 

ここの魅力はなんといっても・・・この開放感!

雪原の向こう、眼下には、地平線まで広大な濃尾平野が広がります。

 

11.jpg

 

12.jpg

 

 

小鳥たちも楽しそう。

ヤマガラのように好奇心旺盛で人なつっこい子たちは、こちらを見つけて慌てて飛び立った後、様子を見に戻ってきて、どんな人かを確認するんです。その時がシャッターチャンス!

 

13.jpg

 

 

もうすぐ春。

突き抜けるような青い空が、天に向かってどこまでも続いていました。

 

14.jpg

 

皆さんも、岐阜県の山、いかがですか。

 

 

PN:A.K






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 23, 2012 08:55:57 AM
[本日のおすすめ(西濃地域-大垣・養老等)] カテゴリの最新記事


© Rakuten Group, Inc.