315473 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

暇っちょの資産形成ブログ

暇っちょの資産形成ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

暇っちょ

暇っちょ

Free Space

Freepage List

Category

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

2016.04.09
XML
カテゴリ:仕事

こんばんわ。暇っちょです。本日、ユニットリーダーと施設長と、面談を行いました。感想としては、楽しい面談でした。といっても、笑いがあったり、和やかな会話って意味ではまったくありません。むしろ、緊張と重い空気での面談でした。次回の業務の更新をしないという話だったので。

 

多分楽しかったのは自分だったからだと思います。同じ面談した人ならもっと重たい感想をもつのかもしれない・・・と感じました。 何が面白いかというと、施設長の考え方です。自分がいつもブログとかで書いてる考え方とそっくりすぎて笑ってしまいそうでした。

どういうところがそっくりかだったかと言うと、たとえば、やりたいこと があるなら、偉くなれ(From 踊る大捜査線)、長所と短所は紙一重、指導とは育成とは、本当に向いてる事、やってみたい事はもっといろいろとしないと分からない。など、心の中では本当におかしかったですね。毎日、自分が考えてるようなことを考えてる人がに巡り合えたってのは、楽しかったです。

自分の鏡をみてるようで。 っていうと、施設長に失礼になるかもしれませんが。。。馬鹿にしてるとかじゃなくて、本当に純粋に物事の考え方似てたってのがおもしろかったです。


一般的な考え方じゃなくて、介護としての考え方も嫌ではなかったです。むしろ、そこには自分とは違うものは感じましたが、好感が持てる話でしたし、知らない部分を魅せていただけたという気持もありました。ある程度は本音で話たのですが、施設長がこちらへこられて半年くらいなので、どんな 人なのか?って言うのも知らなかったので、自分の意地悪い言い方に対して、きちんと答えてくれるか?

 

自分なりに施設長を観察させていただきました。相手が自分を知りたいと思うと同様に、自分も施設長を知ろうと思い、そういうやりとりの中で互いに本音で話せたのは収穫だったと思います。

新しい施設長に対して、良い印象を持ちましたが、ここでさらに続けようっていう気持までは今日はなれませんでした。しかし、そういう考え方を常に発信してる人に出会ったのは、久しぶりなので、本当に楽しかったです。

 

はてさて、今後どうなるのか??最初からこの施設長だったら、きっと今と違った結果になってたんじゃないかなって思いました。そして、施設長やユニットリーダーに対して、遠慮なくずけずけいった態度の非礼は、心の中でしっかりと謝ろうと思いました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.02.02 06:29:42
コメント(0) | コメントを書く
[仕事] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.