025507 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

かるかん's 作戦本部

かるかん's 作戦本部

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006年07月26日
XML

うわぁぁ。。。。
何故か、凄く緊張して居りまする^^;


昨日の日記にも書きました様に、
先日買い求めましたモスグリーンウール着物でしたば、

『この色に惚れましたの。ですので、
似合わなくても、自分の歳と不釣合いでも気にしませんの』
…と開き直れたのだと思うのですが。。。。



なんと申しましても、実はウール着物には、

模様が無かったので^^;(←適齢云々が、色でしか推測出来ない)




今回ご覧頂きます浴衣には、
当然の事ながら、模様が入って居りまして、
これが「着ても良いのか悪いのかピンと来ない」の理由なのだと思うので御座いますが…。

頂いておきながら、
自分に合うのか(自分が着ても良いのか。おかしくないのか)、
着物界での、タブーに抵触するのか・しないのかが判断出来ず、
ずっと手元に仕舞ったままで御座いました。


ご覧下さいました皆様の、
ご意見・ご感想等をお聞かせ頂けますと、有り難いのですが。。。。




こちら↓の浴衣で御座いまする。。。。(T_T)



浴衣は2枚でして、1枚は白地に紺(藍?)の花の模様です。
         もう1枚は紺色で絞りのようなシワシワな模様が入り、
         模様に合わせて、表面が凸凹しています。
         両方とも、布地の裏表に同じ模様が入っております。
     
  浴衣1 全体.jpg  浴衣1 近影.jpg   浴衣1 模様アップ.jpg   


  浴衣2 全体.jpg  浴衣2 近影.jpg  浴衣2 模様アップ.jpg

白い浴衣も、紺の浴衣も、袖丈が短く、44センチ程です。
白い方の身丈はそれ程短くも無いのですが、
紺色の方は、身長164の自分には、
フラダンスの腰蓑の位置で、腰紐を巻かないと、おはしょりっぽくなりません。
(浴衣とは云えど、そんなに短くは着ないものなので御座いますよね?)
どちらの浴衣も、透け感は有りません。



如何で御座いましょうか?^^;


やはり、派手地味な旅館浴衣っぽい印象で御座いましょうか?^^;
この浴衣を頂いた時、実は自分、直後に婦人科の手術を控えて居りまして、
丁度「入院・手術用のお寝巻き」を買った処でしたので、
なんとなく、その印象とダブってしまっても居りまして^^;




うわぁぁ。。。本当に、心臓がバクバク云っていますです(ToT)
好いた殿方に、気の抜けた寝顔を観せてしまった感じで御座います(T_T)



恥ずかしいついでに、
もう1つ、ご覧頂き、アドバイスを頂きたいモノが御座いまして。。。。



実は(・・・“実は”“実は”の連続で大変恐縮なのですが)、

これらの浴衣を頂いた時に、
『じゃぁ、帯は・・・。えっと、これとこれで良いわね』…と云われ、
只今、手元に在るので御座いますが、
浴衣を頂いた時に一緒に貰ったので、
浴衣に巻いても良い帯なので御座いましょうか?(ToT)

なんだか・・・・幅が広いのです(T_T)




その帯がこちら↓です。


  帯1 全体.jpg    帯1 近影(裏).jpg

  帯2 全体.jpg    帯2 近影.jpg



赤い帯のほうは、名古屋帯と云うものなのでしょうか。途中から半分に折ってあります。
帯幅は30.5センチ。
素材は、薄くて柔らかいのですが、
網戸の網のようなモノが表地になっています。(帯の裏面:赤の右画像)


黄色の帯の方は、ずっと29センチの同じ幅で、
裏も表も同じ花の模様が織り込んであるのですが、
正直申し上げますと、どちらが裏で、どちらが表なのか解りません(T_T)
赤い帯のように、裏地とか芯と云うモノはなく、
1枚のしなやかな厚い織地で御座いました。



浴衣の帯と云うのは、細いものだとばかり思って居りましたので、
着物のタブーを知らない自分としては、
これらの帯が、浴衣に巻けるのかどうか、悩んでいます。
しかも、赤い方は網戸みたいな感じなのです。



宜しければ、お手隙になりました時にでも、
忌憚なきご意見・ご感想を頂ければ幸いです。

何卒宜しくお願い致しますです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月27日 04時57分46秒
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:これが、こそりと持っていた浴衣で御座います^^;(07/26)   いくよひめ さん
どちらも素敵な浴衣じゃないですか!
全然OKですよぅ。
下の浴衣は絞りですね~。贅沢な浴衣だわ。
浴衣の場合はくるぶしが見えてもおかしくないですよ。ただ、短く着るなら半幅帯のほうが良いかと思います。
帯は多分羅の名古屋帯(赤)と袋名古屋帯(八寸名古屋)の開き仕立てじゃないかと思います。
どちらも浴衣OKと思いますよ。
衿をつければ着物風になりますね。
どちらもお太鼓柄じゃないので、柄を気にせず締められるので、締めなれない方にも比較的簡単に締められると思いますよ。
もちろん夏の着物にも締められる帯ですから、良い物を頂きましたね!

今度はぜひ!着姿アップで!
(2006年07月27日 14時03分25秒)

Re:これが、こそりと持っていた浴衣で御座います^^;(07/26)   エアロまま さん
とっても素敵な浴衣ですね。
年齢に関係なくいつでも着られると思いますよ。
 
上の浴衣の柄は 今の浴衣にはないとても新鮮な感じがしますね。
私の大好きな柄です。
兵児帯も似合いそう!

下の方の浴衣は とてもいいお品のようですね。
最近 絞りの浴衣が人気あるとか・・・

帯は私にはよくわからないのですが・・・・
赤い帯は夏着物にもよさそうですね。

とても素敵な浴衣で 目の保養をさせていただきました!
ぜひ かるかんさんの浴衣姿も!
(2006年07月27日 18時57分54秒)

いくよひめさん^^   karukan8 さん
ご意見ご感想、とても嬉しいです。
まずはお礼をさせて下さいませ。有難う御座いますです。

>全然OKですよぅ。

姫さまにそんな風に仰って頂けますと、凄く心強いです。
先日の「心惹かれる70になってもOKな着物」の時(あの時もお世話になりました)、
既に自分に対しての選択眼は不安だったのですが、
今回の浴衣は、既に手元に有っただけに、観れば観るほど混乱してまして。


>下の浴衣は絞りですね~。贅沢な浴衣だわ。

そうだったのですか。驚きで御座います。
と申しますのも、
この浴衣は、使用感は余りないのですが、
丈も短く、頂いた時は、実にサラッと下さったからでした。
短く着る場合は、半幅帯がグーなので御座いますね。


>帯は多分羅の名古屋帯(赤)と袋名古屋帯(八寸名古屋)の開き仕立て

これが羅と云うものなのですか。凄く不思議な感じの帯で御座いますよね。
普通の帯もまだ見た事が無かったので、この帯が何なのかさえ解りませんでした。
姫さまのお話を伺いまして、帯の奥深さを垣間見ましたです。
また“>どちらも浴衣OK。>衿をつければ着物風に。”の部分を読みまして、“そうなんだ!”と、眼から鱗で御座いました。


>もちろん夏の着物にも締められる帯ですから、良い物を頂きましたね!

そんな風に仰って頂けますと涙涙で御座います。
頂いたは良いけれど、どうしよう…と、ずっと思って居たのでした。
『これはあたしが○歳の、○の時に着ていたのよ』等の話が有れば、
あれこれと推測も出来たのでしょうが、ササッと出してきては「はい。これ」と
差し出されたので、何の調べようも無く今に至って居りました。
着物を着こなしてらっしゃる方の生のお声が聞けまして、本当に嬉しいです。
感謝・感謝で御座いました。

>今度はぜひ!着姿アップで!
あは^^; えっとえっと…頑張りますです。まずはステテコを手に入れますね。 (2006年07月28日 00時29分18秒)

エアロままさん^^   karukan8 さん
着物を実際に着てらっしゃる方からの、生のお話を伺えまして、とても嬉しいです。
コメント、本当に有難う御座います。

>年齢に関係なくいつでも着られると思いますよ。

そう仰って頂きまして、心がとても軽くなりましたです。
これらの浴衣で一番悩んだのが『適齢』で御座いまして、
自分が着て『禁を犯してしまうのではないか』との心配したのでした(T_T)
浴衣も含め着物って、格等とは別に、
向き不向きと申しますか、適・不適と云うケースが有るような気がしてまして、
今回の浴衣は、「着てみよう!」と云うよりも、「大丈夫なのかなぁ」と云う気持ちが大きかったのでした。


>上の浴衣の柄は 今の浴衣にはないとても新鮮な感じがしますね。
>私の大好きな柄です。
>兵児帯も似合いそう!

エアロままさん好印象の柄と云うのは、凄く心強いです^^
兵児帯が巻けるとなると、これまた心強さが倍増で御座いました。
なんと申しましても、帯結びはした事が無かったので、本日こそりと、着付け本を買いに走って居りましたです。
兵児帯が流行っていてくれて、本当に嬉しいです^^;


>下の方の浴衣は とてもいいお品のようですね。
>最近 絞りの浴衣が人気あるとか・・・

いくよひめさんのお返事にも書かせて頂いたのですが、この浴衣が絞りだとは知らなかったのでした。確かに模様に合わせて凸凹しているのですが、頂いた時はそんな話はされなかったので、ちょっと驚いて居りますです。

今回の件で、着物を譲ったり譲られたりする時は、
その着物に纏わる話や思い出をきちんと聞こうと思いましたです。


>とても素敵な浴衣で 目の保養をさせていただきました!

エアロままさんにそんな風に仰って頂きますと、勇気100倍で御座います。
思い切ってブログに載せて良かったです。
まずは、一杯着付けの練習をしてみますね。勿論兵児帯でですが^^; (2006年07月28日 01時06分32秒)

どちらもデビューさせてあげて下さいませ   りおは さん
いい ゆかたですねえ。
白地の方は更紗模様みたいで素敵。
ワタクシこういう柄ゆきがとても好きです。

絞りの方はやや大柄なので、お背の高いかるかんさんにぴったりではないでしょうか?絞りの浴衣は年齢に関係なく贅沢なおしゃれが出来ると思います。

前の「年齢相応の着物」についての日記の時も読みながらうんうん、とうなずいてましたが、ワタクシのような初心者にはこういう着物の年齢コードがどうも基準がわからなくて、よく分かりません。

お店やセミナーで好きな反物を見ていると
「・・・それはまだお客様にはずっと先は・・・」とか、

「何だかかわいそうみたいだわ(!!Σ( ̄□ ̄;))」(つまり地味すぎると)などと言われることが頻発するのですよねえ。

30代後半なのにいまだお嬢さん扱いというのはけっこう居心地が悪く、しかも好きな品は「まだ早い」「地味すぎる」となかなか羽織れないという状況な時もあり、困惑(^-^;;;)。

まあ結局は年齢より本人に似合うかどうかだと思いますので、色々羽織ってみて似合う路線を見いだすのがいいですよね。

かるかんさんの着用写真 お待ちしてます~(^-^)/ (2006年07月28日 08時52分38秒)

浴衣^^   banbi0311 さん
絞りで柄も素敵な浴衣ですね!!
白地のこういう浴衣大好きです^^私も着物のタブーが分かっていない人です。うっかりすると見栄えに「お馬鹿さん丸出し」になってしまいますもんね。。。

お蔭様で今日から夏休みになりました。課題も山ほどです。。。(涙)でもなんだか
久しぶりにのんびり出来て嬉しい。。。
また遊びに来てくださいませ^^
(2006年07月28日 11時22分47秒)

りおはさん^^   karukan8 さん
おいでませませで御座いますぅぅ
オロオロでしたので、コメント頂けまして凄く嬉しいです。

>白地の方は更紗模様みたいで素敵。
>ワタクシこういう柄ゆきがとても好きです。

おぉ、りおはさんのお眼鏡にも適ったとは100人力でごじゃりまする。
ずっと着物とは縁遠い生活をして居りましたので、
「柄」と云うものをマジマジと見た事が無かったのです。
この浴衣は、白に紺色模様と云う事で“旅館浴衣とかお寝巻き”が頭に浮かんでしまい…
こうやって公開し皆様に観て頂き、感想を頂けました事、感涙で御座います(ToT)


>「・・・それはまだお客様にはずっと先は・・・」
>「何だかかわいそうみたいだわ(!!Σ( ̄□ ̄;))」

うわぁぁ…本気モードで欲しいと思っていた着物だったりしますと、凹みそうですよね。
年齢コードの基準って、本当に解らないですよね(ToT)
『単の時期はこれこれで、袷はこの時期』…とか、
『披露宴では、この格の着物を。紬は云々』…等と、明文化されているモノでもないのに、
曖昧な割には、逸脱すると、妙にデメリットやダメージが大きいですし。
『あら、かるかんさんたら、もう~いやね』みたいな感じで(T_T)
「勉強しますから精進しますから、お願いだからヒソヒソじゃなくて、言って頂戴(ToT)」…と云う感じで御座いまする。
数をこなせば、解るようになるのか、
それとも、数をこなすと、外から何か云われても、
それを跳ね返せるだけの力が付くのか解らないのですが、
いっぱい観て着ないと駄目なのかも??ですよね(T_T)
《ですので、もし自分がとっちらかったコーディネートをしていたら、
遠慮なくビシバシと指摘下さいませませ(ToT) お願ひでごじゃる》
自分なんて、不惑の年代にもう少しで突入する筈なのに、戸惑いっぱなしで御座います。


>かるかんさんの着用写真 お待ちしてます~(^-^)/
えへへ^^; がむばりまする^^; (2006年07月28日 23時00分40秒)

banbi0311さん^^   karukan8 さん
ようこそでごじゃりまするぅぅぅぅぅ^^
夏休み突入で御座いますね^^ 専門家を育てると考えると、
やはり生半可な課題の量では済まないのでしょうね^^; 頑張って下されぇぇ^^;


>絞りで柄も素敵な浴衣ですね!!
>白地のこういう浴衣大好きです^^

うわぁ、有難う御座いますです。
本格着物や、大事な席でのお着物をいぱい着込んでらしたbanbiさんに仰って頂けますと、
渡りに舟で御座いまする^^

>私も着物のタブーが分かっていない人です。うっかりすると見栄えに「お馬鹿さん丸出し」になってしまいますもんね。。。

お馬鹿さん丸出し^^;。。。あぁん。耳が痛いですぅ。全くもってその通りの道を、
ともすると歩いてしまいそうな自分で御座いまする(T_T)
でもそんな時に、こんな風に色々と意見を伺ったり、相談の出来る場所が有るのは
自分にとって、とても心強いです^^
もし、自分が「???」的な着物を着ておりましたらば、
是非ともご指摘下さいますと幸いで御座いまする^^;
(本当は、そんな近道ではなく、きちんと勉強をしないと駄目なのでしょうけれども)

大変な時期は、長いようで過ぎてしまえば、あっと云う間と感じる事も御座います^^
どうぞ、今を精一杯楽しんで下さいませませ^^
良いことも悪いことも、楽しい事も辛い事も、みんなひっくるめて
良い思い出になると思いますです^^
応援していますです^^
(2006年07月28日 23時58分02秒)

Re:これが、こそりと持っていた浴衣で御座います^^;(07/26)   FUUKE さん
はじめまして。
とっても素敵な浴衣で思わずしゃしゃり出て。(笑)
両方とも物凄く良いものだと思います。モニターで見た感じでは、帯を選べば10代から上限無しで幅広く着られるんじゃないかしら?
で、ご紹介の帯。
詳細はいくよひめさんがお書きだから省略して(笑)年齢の上限は50歳くらいかなぁって思います。(呉服屋さん的見地では)

私は特に上の浴衣が好きです。着物風に着たらとても素敵になると思います。

着物の地味派手って難しいですよね。私も若い頃は「かわいそうみたい」を連発されたほうですが、若い時しか着られない着物っていうのはありますけれど、若いから着られない着物って無いと思います。

若い時に求めた地味な着物は最近どうも似合わないなって思い始めているんですが、箪笥の中で10年くらい寝かしたらきっと呉服屋さんが言う丁度いいくらいの年齢になるんだろうと思います。 (2006年07月29日 08時33分41秒)

FUUKEさん^^   karukan8 さん
ようこそおいで下さいました^^ コメントを頂けまして、本当に嬉しいです。

>帯を選べば10代から上限無しで幅広く着られるんじゃないかしら?

思いもしない結果となり、嬉しいです。
自分の手術入院直前だったからか、下さった時はなんの思い入れ話も無かったので、
浴衣を着る習慣が無かった自分としては、どうして良いのか解らない状態で御座いました。
良いから着る、悪いから着ない…のではなく、
やはりちゃんと着て、改めてお礼をしようと思いましたです。


>で、ご紹介の帯。
>年齢の上限は50歳くらいかなぁ
わわっ、こちらは、早く使わないと駄目ですね

>私は特に上の浴衣が好きです。着物風に着たらとても素敵になると思います。
おぉ^^そんな風に着こなせたら、着ていける幅が広がりますよね。

>着物の地味派手って難しいですよね。
はい(T_T) 馴染みの呉服屋さんや近しい処に着物に詳しい親戚等が居れば、
自然と学べる事も、自分の場合ゼロからのスタートでしたので、
ネット等で一同に着物が並んでしまうと、観るもの全てに惹かれてしまい…
色んな着物を観ることが出来るネットと云うのは、
自分のような者には有り難いのですが、逆にとんちんかんなコーディネートをしてしまいそうです^^;


>若い時に求めた地味な着物は最近どうも似合わないなって思い始めているんですが、
一口に“地味”と云っても、合う年代、合わない年代が在るのですね。
洋服ですと、衿の形・袖のクリなどで、長年寝かしておいたモノを再度着ると云うのは難しいですが、
『着物』は、本当に素晴らしいですね。
この度は、拙い自分のブログへのコメント、本当に有難う御座いましたです。
着物については、まだまだ駆け出しでして、お見苦しい点も多々有るかとは思いますが、
精進して参りますので、これからもお付き合い下さいますと幸いです。何卒宜しくお願い致しますです (2006年07月30日 11時25分59秒)

Re:これが、こそりと持っていた浴衣で御座います^^;(07/26)   みぃぃふぁ さん
うわぁ~!
なんてステキな浴衣&帯なんでしょ!
貰ったなんてうらやましすぎですぅ。
買ったら高そう。こんなの欲しぃぃ(≧▽≦)

赤い帯の表地が網戸みたいってことなら「羅の九寸名古屋帯」なのかな?
羅だとしたら夏帯になります。
黄色の方は長さが360センチ前後なら袋名古屋帯です。
(440センチ前後なら袋帯)

織り出し線(端から10センチ位のところにある線)がある方がタレになります。
なかったら柄の向きでタレを決めるorどっち向きでも平気ならタレはどっちでもOKですが、半分に折った線がついてしまうので、どっちをタレにするか決めたほうがいいですよぉ!

って、自信満々に言ってますが怪しい記憶もあるので、違ってたらごめんなさい。
(2006年07月31日 20時56分11秒)

みぃぃふぁさん^^   karukan8 さん
おいでませませで御座いますぅぅ^^
お返事遅くなりましてすみません(ToT)
コメント頂けまして、本当に嬉しいです。

>なんてステキな浴衣&帯なんでしょ!
>貰ったなんてうらやましすぎですぅ。
>買ったら高そう。こんなの欲しぃぃ(≧▽≦)

あ。。。買ったら、もしかして高いのかもで御座いましょうか(ToT)
ずっと着ていなかったので、今更ながらでは御座いますが、いずれにせよ、
改めてきちんとお礼をしなくちゃですよね(T_T)
(お礼はしたのですが、着たところはお見せしていなかったのでした)

頂いたものがどんなものであっても、自分が『着物』に興味が出なかったらば、
ずっとこの浴衣たちは日の目を見なかったのかも知れません。
そう思うと、なんだか冷や汗が出てきてしまいますです^^;

>赤い帯の表地が網戸みたいってことなら「羅の九寸名古屋帯」なのかな?
>羅だとしたら夏帯になります。
>黄色の方は長さが360センチ前後なら袋名古屋帯です。
測ってみたところ、380センチでした。名古屋帯と云う事ですね^^
こんなに長い帯をグルグルと巻いて、しかもそれを結んだりなさって居る皆様は、
本当に凄いです。ちょっと触ってみたのですが、結ぶのも恐々で御座いました。
両方の端とも、線は無かったので、どちらがどっちになるか、
先にきちんと決めておいた方が良いですね^^
それにしても、一口に“帯”と云っても、
色んな種類が在るのですね。
本などで読んだつもりで居たのですがが、みぃぃふぁさんに教えて頂くまで、
すっかり忘れてしまっていますです。
コツのご教授も、有難う御座いますです^^ 感謝・感謝で御座いました^^


こうやって、皆様にお伺いし、色々な意見を聞けまして、本当に嬉しいです。

不束者では御座いますが、精進して参りますので、
これからも、ご教授・ご鞭撻をどうぞ・・・
何卒宜しくお願い致しますです。 (2006年08月01日 21時35分30秒)

Re:これが、こそりと持っていた浴衣で御座います^^;(07/26)   keiko75s さん
素敵な浴衣!
うっとりしてしまいます。

下の絞りの浴衣は、下に襦袢を着て足袋をはけば、夏の着物として通用しますよ。
ただ、その場合、長さが問題ですね。
もし、このままでは着られない、ということであれば、思い切って、「手術」する事をお勧めします。

お端折で隠れる部分で2つに切り、そこに別布を付けてしまいます。
着てしまえばわかりませんから。
しかも、汗を吸い取る生地にすれば、一石二鳥です。

よそで脱がなければいいだけです(笑)。
誰にもわかりません。

せっかくの良い浴衣ですから、楽しんで下さいね。

袖の長さも、気になるようでしたら、縫い込みの分を出せば、後少しは出ます。
でも、お嬢さんが着るのではないから、短くても気にしない!と思えばいいのかも。

いずれにしても、大切に着て下さい。
(2006年08月04日 13時04分32秒)

keikoさん^^   karukan8 さん
いらっしゃいませませでごじゃりまうるぅぅぅ^^
この度は、ご意見・ご感想有難う御座いますです^^


>素敵な浴衣!

そう仰って頂けますと、不安が飛んで行きますです^^
自分自身が着物や浴衣が、独りでは着られないと云うのも有るのですが、
それよりも、よくよく考えてみますれば、
小学校低学年以来、浴衣を着た事が無いのが、
不安になる最大の原因かも知れません(T_T)
お祭り大好きな割には、自分は浴衣を着なかったので、
人の浴衣の柄行や色の組み合わせなど、目には入っていても、
ちゃんと覚えて居なかったのでした。
ですので、
今巷で流行っている浴衣の柄行と、ちょっと違うこれらの浴衣を前にして、
凄く不安になってしまって居りました。
今回、皆様からのご意見・ご感想が頂けまして、本当に有り難かったです。


>下の絞りの浴衣は、下に襦袢を着て足袋をはけば、夏の着物として通用しますよ。
>もし、このままでは着られない、ということであれば、思い切って、「手術」する事をお勧めします。

なるほど^^ 隠れる場所に別布で長さを足すのですね。
それは気が付きませんでしたです。
そう考えると、この方法は、親やその上の親から受け継いだ物などにも、
使えそうな技で御座いますよね^^


>よそで脱がなければいいだけです(笑)。

あっはっはっは^^ はい、本当にそうですよね^^
しかも自分の場合、よそで脱いでしまったら、もう二度と着れないかも知れないので、
(限られた時間の中で、ささっと着れる事は、まず有りえないので(T_T)
この方法は凄く有効でごじゃりますよね^^
情報有難う御座いますです^^

袖に関しては、ちょっと縫込みを解いてどの位あるのか見てみますね^^
でも、短くてももしかいて良いのかも??・・・と云う気もして参りましたです^^
本当に、いつもいつも有難う御座いますです。 (2006年08月05日 15時59分40秒)

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

コメント新着

banbi0311@ お久しぶりです^^ つげ櫛は椿油でお手入れするんですね。。…
senamama@ Re:道具を育てる  “薩摩つげ櫛”(08/12) いいお話を聞かせてもらいました。 私も…
keiko75s@ Re:道具を育てる  “薩摩つげ櫛”(08/12) つげ櫛、持っていたはずなのですが・・・…
エアロまま@ Re:道具を育てる  “薩摩つげ櫛”(08/12) しばらく 日記を更新なさっていなかった…
パフィ1327@ Re:道具を育てる  “薩摩つげ櫛”(08/12) ご実家へお帰りなんですね・・・ お母様…

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月

© Rakuten Group, Inc.