2428425 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

九州出身者がつくる九州情報館。

九州出身者がつくる九州情報館。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2018年09月29日
XML
テーマ:ニュース(100218)
カテゴリ:九州の話題
9月も明日で終わり、月曜からは10月になります。
その10月1日から福岡県筑紫郡那珂川町市制執行し、
福岡県『那珂川市』が誕生します!

那珂川町は昭和31年(1956年)4月に誕生しました。
福岡市のベッドタウンとしての役割を担っていましたが、
周辺の自治体と違って鉄道が通っておらず、博多駅や天神へ出るには、
西鉄バスで約1時間もかかるという状態でした。

しかし、昭和50年(1970年)に山陽新幹線が博多まで開業した際に、
新幹線の車両基地が那珂川町と春日市にまたがる部分に設けられました。
車両基地は博多駅の南にあるため、新幹線はそこを回送列車として移動するのですが、
これに着目した住民たちが「回送列車に乗せて欲しい。」
当時の国鉄に要望しました。
その後国鉄は分割民営化され、山陽新幹線はJR西日本が所有することになりました。
しかし『九州内の在来線はJR九州が経営する』という決まりがあることから、
駅を設置するにあたって調整が行われました。
その結果列車の運行管理・駅施設所有はJR西日本とし、
駅の業務はJR九州が委託する
ことで決着し、
平成2年(1990年)4月に博多南線・博多南駅が開業しました!
(ちなみに開業から20年後の2010年にJR西日本直営駅となりました。)

これをきっかけに那珂川町は大きく生まれ変わります。
博多駅まで電車(新幹線)で10分というアクセスの良さから、
周辺には次々とマンションが建ち始め、バスターミナルや商業施設もオープンしました。

そして2015年の国勢調査で市への移行条件の1つである人口5万人を達成しました!
その前の国勢調査では惜しくも5万人に満たなかったため悔しい思いをした那珂川町は、
5万人達成へ向けて人口を増やすためのキャンペーンを行ってきましたが、
それが報われた形となりました。

なお、筑紫郡は福岡市の一部や筑紫野市・春日市・大野城市・太宰府市の部分が
含まれていたのですが、福岡市に吸収されたり町が次々と市に移行したため、
現在は那珂川町のみが残っている状態でしたが、那珂川町も市になりますので、
『筑紫郡』は平成30年9月30日で消滅します。

10月1日からも『那珂川市』が単に福岡市のベッドタウンとしてだけでなく、
自然や文化などの魅力ある部分をアピールして行くことで、
素晴らしい自治体になってもらいたいと思います。

それでは、今日はここまで。



人気blogランキング04にほんブログ村 地域生活ブログ 九州情報へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年09月29日 17時21分52秒


PR

プロフィール

mo_rich

mo_rich

カレンダー

カテゴリ

楽天カード


© Rakuten Group, Inc.
X