2356698 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

九州出身者がつくる九州情報館。

九州出身者がつくる九州情報館。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023年03月23日
XML
昨日行われた第5回WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)で、
前回覇者アメリカを破って見事に世界一を奪還した
野球日本代表(侍ジャパン)の国内組が今日の午後、
チャーター機で成田空港に凱旋帰国しました!

平日の昼間にもかかわらず、空港には1200人のファンがつめかけ、
日本野球界の悲願を達成した侍たちを出迎えていました。
明日からそれぞれのチームに合流して、
(極悪球団オリックズとその手下のヘボピーナッツ以外)頑張ってもらいたいと思います。

一方、日本で侍ジャパンの活躍を見届けた野球関係者からは
続々と栗山監督や選手たちをねぎらうコメントが出されています。
第1回WBCでは侍ジャパンの監督としてチームを初代王者に導いた
ソフトバンクホークスの王会長は栗山監督について、
「何てったって、栗山監督の大ヒットですよ。
大変優秀な選手たちが集まったけど、それだけに
使い方は難しかったと思うんですよ。
でもやっぱり決断すべきところは本当に決断して、
すごいなと思うところがありました。
彼が長年代表チームの選考のためにも、
各選手の特徴も見たりなんかしてたから。
揺るぎない起用法だったんだと思います。
それが勝ちにつながったんですから、本当に最高です。
本当にお疲れさまでしたと言いたい。」
とコメントしました。

また工藤前監督は、
「(栗山監督は決勝戦の継投を)
最初からある程度決めていたと思います。
あんまり長いイニングを投げさせるというよりは、
長くても1巡、やっぱり2打席目、
同じ投手になれば対応されるって考えて、
短いイニングの継投で、勝っていたら最後は
(ダル・大谷の)2人を使うっていう
自分の中のイメージというのをしっかりつくった上で
試合に臨んだんじゃないかなと思います。
(決勝で投げた投手陣は)凄いと思います。
僕だったらマウンドに上がるだけで震えてしまうかもしれない。
その中で挑んでいくっていうのは凄い度胸だと思いました。
世界が注目する試合ですから、そこで自分の力を出せる所が
今の若い人たちの特長でもあるんじゃないかと思います。」

とコメントしていました。

王会長は第1回WBCが終わった後に胃を全摘出してますし、
工藤前監督も相当なプレッシャーの中でペナントを戦ってきてますので、
栗山監督をねぎらう内容が多いのは納得できますね。

栗山監督は今大会限りでの退任を示唆していますが、
メジャー組を含めてこれだけのメンバーを集められる人材が他に見当たりませんので、
次回大会まで留任してもらうか、侍ジャパンの編成に携わってもらいたいですね。
どうしても監督をやるのが重荷であれば、NPB監督経験者を据えるべきだと思います。
個人的には高津監督や中なんとかさんが適任だと思います。

それでは、今日はここまで。



人気blogランキング04にほんブログ村 野球ブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年03月23日 22時33分04秒
[野球全般(プロアマ問わず)] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

mo_rich

mo_rich

カレンダー

カテゴリ

楽天カード


© Rakuten Group, Inc.