1300856 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

さ・や・ん~sayang~

さ・や・ん~sayang~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Recent Posts

Profile

かほ(*^-^*)

かほ(*^-^*)

Free Space

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

May 8, 2009
XML
カテゴリ:自然
たんぽぽの綿毛みたいな、このふわふわはだぁれ? のクイズでした。

ふわふわ2
ふわふわ2 posted by (C)かほ(*^-^*)


7名のみなさま、クイズご参加ありがとうございました。

 完璧にわかってらして、答えを伏せてくださった方、2名(*^-^*)
 カツオさんゼンチさん、クイズにご協力、ありがとうございましたーm(_ _)m


さ、さ、さっそく、この子の全体像、ご覧くださいな。

フキの種
フキの種 posted by (C)かほ(*^-^*)


ほらほら
周りには、よくご存知の
コロボックルの傘みたいな葉っぱがちらほら・・

というわけで、答えは「フキ」でしたー(*^-^*)

フキは、たんぽぽやヒメジョオン、菊と同じキク科の植物。
ちなみに、野菜では
春菊、レタス、ゴボウなんかもキク科のなかま。

コメント欄でカツオさんが教えてくださったように
フキは、風に乗って飛んでいった種が地面に着いてから
翌年に芽を出して、地面の下で地下茎を育て
その翌年に
地下茎からまず、花を咲かせます。
地下茎から葉が出てくるのは、花の後。

この花のつぼみが、早春の味「ふきのとう」。
・・・「再来年は口に入る」の正体は、これね(*^-^*)

花には、雄花と雌花があって
ふきのとうをつまんでみて
やわらかければ雌花、堅ければ雄花なんだって。
雌花は、花茎を伸ばして・・・

フキの花
フキの花 posted by (C)かほ(*^-^*)


花の茎は、柔らかくてアクが少ないのかまろやかで
とーってもおいしい(*^-^*)

そうして、種を結ぶ頃には50cmくらいに伸びる。
先端には、綿毛をつけた種をいっぱいつけて、ね(*^-^*)

・・なわけで
再来年は、うちの庭にもフキノトウが顔を出してくれるかな?


◆ランキング参加中。ポチッとクリックして下さったらうれしいな(*^-^*)  ブログの殿堂



クリックで救える命がある。
クリックだけで募金ができます
人道支援、環境保全などに取り組むNPO団体に、無料で寄付♪










春の味を先取り!国産 ふきのとう使用!長野県の山の味"ふきみそ"0825祭5

豊かな自然がひろがる占冠村の山菜やきのこを醤油・麹・唐辛子に漬けこみ時間をかけて熟成致しました。蕗のとう・山うど・行者にんにく・えのき・なめこ・舞茸の6種類です。北海道占冠村 三升漬180g 6個セット

独特の苦味と食感が根強い人気。野の香りを充分感じていただける一品です。【送料無料】◆野菜ソムリエ厳選◆能登産 特選 野ぶき 約600gふき/フキ/蕗【gw_m_fs】【0905_送料無料】








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 12, 2009 10:53:21 PM
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:ふわふわ~回答編(05/08)   じゅんぺい1960 さん
フキでしたかー。
(May 12, 2009 11:23:45 PM)

Re:ふわふわ~回答編(05/08)   key-san さん

違う?!
私の知る限りの
ふきとは全然違います
おかしいなあ??!
いや
おいしいなあ!!
大好きです!!!

(May 13, 2009 01:34:41 AM)

おはようございます!   ありんこbatan さん
え~~~~っ?!
フキなの~?
そうなんだ~
今度
フキが生えてるところに行って見てみよう!
っていっても
時期はどうなの?
そちらでこの状態じゃぁ
こっちでは
もう無理?
いやん
会いたい会いたい~!        (May 13, 2009 06:59:15 AM)

Re:ふわふわ~回答編(05/08)   ナイトサファリ さん
食べられるものだった。
でも・・・私なら普通食べないものでも食べちゃうからな・・・・ (May 13, 2009 08:11:13 AM)

Re:ふわふわ~回答編(05/08)   野鳥大好き さん
アキタブキの雌雄、過去クイズにしましたが、柔らかさはしりませんでした。お花のゴージャスさと、開花時期は違いますよねー、雄と雌で。 (May 13, 2009 10:05:16 AM)

Re:ふわふわ~回答編(05/08)   和ふ登喜 さん
^^まあまあ!!!
「ふき」ですか!
「つわぶき」とは?違う?のですね?黄色い花が咲くの。。。
家、「つわぶき」は、いっぱいあります。
ふわふわ、出来て?ない・・・。です。

楽しいお話^^ありがとうございました。 (May 13, 2009 12:39:50 PM)

じゅんぺい1960さん♪   かほ(*^-^*) さん
>フキでしたかー。

 はーい、フキでした~。
 フキは食べても、花や種は知らないもんですよねー(*^-^*) (May 13, 2009 01:56:52 PM)

key-sanさん♪   かほ(*^-^*) さん
>違う?!
>私の知る限りの
>ふきとは全然違います

 違う~?
 key-sanさんの「ふき」は、どんななの?
 
>おかしいなあ??!

 おかしいなぁ・・

>いや
>おいしいなあ!!
>大好きです!!!

 おいしいねぇ~
 私も大好きです(*^-^*) (May 13, 2009 01:59:19 PM)

ありんこbatanさん♪   かほ(*^-^*) さん
>え~~~~っ?!
>フキなの~?
>そうなんだ~

 うん・・そうだと思うんだけど・・
 key-sanさん、違うっておっしゃるし
 フキにもいろいろあるのかな~

>今度
>フキが生えてるところに行って見てみよう!
>っていっても
>時期はどうなの?
>そちらでこの状態じゃぁ
>こっちでは
>もう無理?
>いやん
>会いたい会いたい~!       

 フキは地下茎で冬を過ごして
 春が近づくと
 真っ先に花を咲かせて
 それから葉を茂らせるみたいだよ。
 フキが今、元気よく茂ってる所に
 来年の2月か3月に花が咲くんじゃないかしら。
 会えるといいねー(花の茎もおいしいし/笑) (May 13, 2009 02:05:22 PM)

ナイトサファリさん♪   かほ(*^-^*) さん
>食べられるものだった。

 です、です!
 ご正解、おめでとー(*^-^*)

>でも・・・私なら普通食べないものでも食べちゃうからな・・・・

 わはは・・・(^^;) (May 13, 2009 02:06:48 PM)

野鳥大好きさん♪   かほ(*^-^*) さん
>アキタブキの雌雄、過去クイズにしましたが、柔らかさはしりませんでした。
>お花のゴージャスさと、開花時期は違いますよねー、雄と雌で。

 雄の方がゴージャス?
 開花時期も違うんですねー、知りませんでした。
 やっぱり・・雄が先?
 
 

(May 13, 2009 02:23:41 PM)

和ふ登喜さん♪   かほ(*^-^*) さん
>^^まあまあ!!!
>「ふき」ですか!

 はーい(*^-^*)

>「つわぶき」とは?違う?のですね?黄色い花が咲くの。。。
>家、「つわぶき」は、いっぱいあります。
>ふわふわ、出来て?ない・・・。です。

 ツワブキは、秋から冬に黄色い花が咲くんですよねー。
 ふわふわは、花の後のお楽しみに(*^-^*)

>楽しいお話^^ありがとうございました。

 お付き合いくださって、ありがとうございましたm(_ _)m (May 13, 2009 02:26:48 PM)

Re:ふわふわ~回答編(05/08)   カツオ418 さん
花咲く前に
茎を折って食べませんでしたか
とてもやわらかくて
美味しいですよ
隣のおばちゃん煮付けてくれて持ってきてくれましたよ
とてもいい味でした
こっちは丁度蕗がつみ頃です
一度摘んで湯がいて皮とって煮物で食べました
何度か摘みますよー
去年花立峠で摘んだよね (May 13, 2009 04:34:35 PM)

カツオ418さん♪   かほ(*^-^*) さん
>花咲く前に
>茎を折って食べませんでしたか
>とてもやわらかくて
>美味しいですよ

 食べた、食べた~
 いつだったか、カツオさんの綴りに
 30cm位になった花の茎がおいしいよって。
 で、今年、鬼首あたりに行った時に採ってきました。
 ほんと、やわらかくてやさしい味、おいしかったでーす。

>隣のおばちゃん煮付けてくれて持ってきてくれましたよ
>とてもいい味でした

 となりのおばちゃんと、素敵な交流、いいですねー。
 思いやりっていう隠し味が入ってる(*^-^*)

>こっちは丁度蕗がつみ頃です
>一度摘んで湯がいて皮とって煮物で食べました
>何度か摘みますよー

 わぁー、さすが、何でも早い!
 いいなー、ふき、だーいすきなんです。
 私も採りに行きたいなー。
 あ、カツオさんちは、もしかして、お庭にも?

>去年花立峠で摘んだよね

 うん、うん(*^-^*)
 カツオさん、すっごーーーく手際よく
 いっぱい採ってくれて!
 とってもうれしかった~。
 山の蕗を採って食べたのは
 実は、あれがはじめてでした。
 ほんとにたくさんの「はじめて」を教えて下さって、ありがとうございます。
 
  (May 13, 2009 10:18:17 PM)


© Rakuten Group, Inc.