【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

健康、長生き、アンチエージング

フリーページ

2007年03月04日
XML
カテゴリ:疾病

産婦人科医が不足する中、助産師の活躍が目立っている。

我々の母親の時代は産婆さんが取り上げるのが普通であった。

私の妻の場合は、産婦人科医が担当したが、娘の出産は助産師が主体で係わったと言う。

正常分娩は助産師が担当し、異常分娩など危機管理を産婦人科医が集中してやる方が、産婦人科医師不足の現在では合理的かも分からない。


異常がなければ、超音波で胎児の様子を確認するなどの妊婦健診は助産師が行う(埼玉県深谷市の深谷赤十字病院で)

 埼玉県の小泉恭子さん(35)は昨年10月、3人目の男の子を出産した。1人目は助産院で、2人目は助産師の介助で自宅出産。3人目も自宅で、と考えていたが、助産院での超音波検査で「胎盤の位置が低め」と言われ、深谷赤十字病院(同県深谷市)で出産することになった。

 胎盤は、子宮の内側の受精卵が着床した位置にできる。これが子宮口の近くの低い位置にあると、出産前後に大出血する危険がある。同病院産婦人科部長の山下恵一さんは「胎盤は低めだが、普通のお産は可能と思います。万一、大量に出血した時に、すぐに輸血ができるよう、点滴をつけた状態でお産をしてください」と話した。

 予定日を1週間過ぎたころ。10分おきの陣痛が来て、家族に車で連れて行ってもらった。病院の入り口には5人ほど助産師が待っていて、車いすで分娩(ぶんべん)室に。到着して20分、助産師の介助だけで無事出産した。

 出産後、分娩台の上で赤ちゃんに母乳をあげてゆっくり休み、そのまま一緒に病室へ。「自宅や助産院とは雰囲気は違うけれど、自然なお産ができました」とほほ笑む。

 同病院では、1991年から産婦人科医と助産師の役割を明確にし、正常なお産は助産師だけで行うことにした。最初の妊婦健診で異常がなければ、超音波や内診など外来での健診も助産師の担当だ。さらに母乳指導や1か月健診まで継続的に助産師が主体になって行うことで、妊産婦に細やかなケアを提供する。

 一方、医師は異常がないかを確認するポイント健診や、分娩時の異常への対処など"危機管理役"に徹する。この方式を始めてから、助産師による異常の見落としなどの問題は起きていないという。

 山下さんは以前、陣痛促進剤を使って日中に出産する計画分娩を試みたことがある。ところが「産ませられてしまった」などの声を聞き、自然なお産の重要性を再認識した。医師と助産師の業務分担は、助産師たちの強い希望があり、山下さんが決断したものだが、最近、産婦人科医不足の対策にも役立つことがわかった。

 同病院の常勤の産婦人科医は4人、助産師23人。多い医師で月7回の当直がある。年間700例以上のお産があり、その数は年々増えている。「正常分娩は助産師に任せれば、産婦人科医の負担軽減になる」と山下さん。だが、助産師も不足しているのが現実。産婦人科医が足りない中で、助産師の役割をどう位置づけ、養成していくのか、今後の課題だ。(館林牧子)

 (次は「病は癒えても リンパ浮腫(ふしゅ)」です)

 助産師 正常な分娩の介助や、妊産婦、新生児などへの保健指導を行う。看護師か、看護師になるために必要な学科を履修した上で、助産師の専門的な知識を学び、国家試験に合格することが必要。現在、約2万6000人が仕事に就いているが、日本産婦人科医会では約6700人足りないとしている。

[出典:読売新聞]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年03月04日 02時31分15秒
コメント(0) | コメントを書く
[疾病] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

shinic

shinic

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

お気に入りブログ

6/16 完全休養日 & … New! JIMEsanさん

神経、休め。。。。 New! 仲江太陽さん

健康のお話 New! ヨーガ1950さん

栃木県に住んでいな… 為谷 邦男さん

男が泣いても許され… 楽天星no1さん

コメント新着

 マイコ3703@ Blogを拝見させて頂きました(*^^*) 幾つか記事を読ませて頂いて、自然にコメ…
 matt@ AymBqToeOGNPW 1IXNYd http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
 crorkz mattz@ DFcWHaGhPem US9lFh Wow! This could be one particula…
 gordon@ QApAIjYYML daBCjL http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
 gordon@ MtGXVGkLSEEvY efgqpC http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.