4551033 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

衝動買いなんてしません

衝動買いなんてしません

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Recent Posts

Comments

Favorite Blog

ANA 羽田→福岡 New! Sakura585さん

5/17-3:茨城県・水… New! 天地 はるなさん

あじさい散歩 New! りぃー子さん

2019年 12月 ク… pgion14さん

男の子ママのお買い… ブジェチスラフさん
2019.07.06
XML
カテゴリ:
​​​​​​​​​​​​​​​​台北LRT(淡海LRT)藍海線の延伸状況

を見てきましたので、レポートします星

▼2019/10/21更新

前回の現地調査レポートから三か月半経過した

状況をレポートしましたスマイル




淡海LRTは昨年2018年の12/24に「緑山線」

が開業しましたが、まだまだ延伸が計画

されており、周辺は活気づいていますスマイル


緑山線については、以前、ブログでレポート

していますので良かったらご覧ください。

台北(淡海)LRTに乗ってきました!



今回は、次に開業予定の藍海線(らんかい)

3駅を見てきました。

・台北海洋大学駅(V28)

・沙崙駅(V27)

・淡水漁人埠頭駅(V26)

です星


こちらは淡海LRTの路線図です。

台北MRTレッドラインの紅樹林駅に

緑山線が接続しており、

緑山線の浜海沙崙駅(V09)から分岐して

藍海線が計画されています。




藍海線が出来ると漁人埠頭が電車で

行けるようになり、渋滞知らずです星



さて、こちらが緑山線の浜海沙崙駅(V09)から、

藍海線の台北海洋大学(V28)を見た所です。

交差点内にレールはもう敷かれています。




歩いてみますと、半年前は造成中だった

レールも繋がっていました星




駅舎も完成しており、あとは各設備の設置を

待っている様子です。







▼2019/10/21更新 ---------------------------

試運転の車両
が停車していました。

車両内部にはシートにビニールがかかったままで

まさしく新車という感じでした星




思いがけず2台の新車に出会えてラッキーです目がハート



-----------------------------------------------



ところが、ここから沙崙駅(V27)に向かう

レールはコンクリート造成が行われている

真っ最中で、思いのほか進んでいませんでした。




▼2019/10/21更新 ---------------------------

架線が張られ、レールもすっかり伸びていました。

レールわきは植生待ちですね。



------------------------------------------------





自動車道を離れ、橋に向かいます。

ここだけは自動車道側のレール敷設が

終わっています。




この橋はLRT専用に架けられており、

ほぼ出来上がっています。

レール以外の部分は植生などしていくの

でしょうか・・・隣のマンションも凄く

おしゃれですから、きっとモダンでかっこよく

仕上げるのだと思います星




川を渡った側の橋はまだ作成中です。

日曜日でも作業員が数名いて作業を

行っていました。




▼2019/10/21更新 ---------------------------

橋の外装は完了のようです。



------------------------------------------------


この橋を渡りきると、すぐに沙崙駅(V27)

となります。




こちらもレールの敷設真っただ中ですね。

鉄骨の網目を見ると橋の上もコンクリートで

レールを埋め込むように見えます。

コンクリート製の枕木に乗せるだけだと思って

いますが、どうなるのでしょうかスマイル



▼2019/10/21更新 ---------------------------

架線までは張られていませんが、レールは敷設完了

しています。



------------------------------------------------


沙崙駅もほとんど完成しています。



▼2019/10/21更新 ---------------------------

青い天窓が入り、凄く爽やかな印象の駅です。



------------------------------------------------


この辺りは海岸と凄く近いのですが、

20年前から遊泳禁止になっています。

LRTの整備と合わせて、再開発が行われる

ことになると自分は考えています星




ここから南東に進み、淡水漁人埠頭駅(V26)

を目指して進みます。




こちらも絶賛造成中です。




やはり日曜日でもたくさんの人が働いていました。




中正路2段の道路と交わるところです。




ここから先は一部、基礎の造成が終わって

いる部分もちらほらありました。



▼2019/10/21更新 ---------------------------

順調に造成されています。



------------------------------------------------





ここだけは通行止めにせず、車が交差できる

ようになっています。

見た感じでは、防衛関係の施設があるような

感じでした。







もうすぐ、漁人埠頭駅のはずです。




とつぜん景色が広がり、淡水漁人埠頭駅

が現れました!

その先には海(河口?)が見えます。



▼2019/10/21更新 ---------------------------

レールが敷設されました。



------------------------------------------------


ここは将来的に分岐点になります。

画像に向かって右は今歩いてきた道で

藍海線の北側(第一段階工事区間)です。

左は淡水駅に向かう藍海線の南側で、

第二段階工事区間になります。



▼2019/10/21更新 ---------------------------

コンクリートもしっかり打たれ、鉄路面はほぼ完成です。



------------------------------------------------


淡水漁人埠頭駅に近づいてみます星




レールが敷かれないと分かりませんが、

他の駅より駅舎が1.5倍大きいように見えます。







▼2019/10/21更新 ---------------------------






------------------------------------------------


なお、すぐ隣はお店ですショック

計画ではレールがこの辺りで曲がるのですが、

それにしてもずいぶんとお店が近いので

移転することになると思います。




淡水漁人埠頭駅の先は海(河口?)なので

専用の橋を架け、対岸までの延伸が

予定されています。

この線は八里延伸線と呼ばれていますが、

いつ開業予定なのでしょうか・・・、

橋の着工は今年の2月に始まったばかりで

5年半以上かかる見込みです。





このLRTが走る新北市の北側は台北市の

ベッドタウンになっており、

それでいて風光明媚です。


台湾の人たち曰く、台北市より空気が良くて

子育てがしやすくて暮らしやすい、と言っています。


そういう点で、やはりバス輸送よりLRTの整備が

望まれます。

これから、もっと都市が発展すると思われ、

非常に楽しみです星

​​​​​


自分は仕事で行きますが、台湾は服装が自由

なのでクロックスで会社に通います。

ライトライド素材は普通のクロックスと

履き心地が全く違って、特に素足で履くと、

柔らかくてすごく心地よいですスマイル

暑い都市で生活するにも良いです。


【クロックス crocs 】literide clog/ライトライド クロッグ/リカバリーサンダル/メンズ レディース


本当によくできたビールです。

嫌なことを忘れるとか、酩酊感が、

とかでは無く、落ち着きを取り戻せる

味がします星

硬水で作られているんですよね。



【送料無料】よなよなエール24缶 (1ケース) よなよなの里 エールビール醸造所 クラフトビール 地ビール ご当地ビール ヤッホーブルーイング公式 yonayona 軽井沢 24本 夜な夜なエール


腸が弱く、すぐに下痢するので体力が

続きません。

そこで体内から鍛えよう、植物の力を

借りようということにしました。

(植物と動物の両方の性質を持つ藻だと

書いてありました)


ミドリムシ(ユーグレナ)ゴールド100粒・総合1位!「モンド5年連続受賞」楽天市場でなんと【6500⇒3334】正規品・品質重視ミドリムシGOLDユーグレナ3粒で630mg配合のサプリメント!ミドリムシのパワー最大限!緑の健康始めよう♪健康・美容・ダイエットに


具入りで、まさにお店で食べる味がします。


【冷凍】【具付き】リンガーハット野菜たっぷりちゃんぽん6食入り


このドラレコ、1台で360度監視できます。

また、高さ方向にも240度の視野角があるため、

これまで写りにくかった直前の信号も記録でき、

ほぼ完ぺきなスペックです。


【TVCM】ドライブレコーダー コムテック HDR360G 360度カメラ 前後左右 日本製 3年保証 ノイズ対策済 常時 衝撃録画 GPS搭載 駐車監視対応 2.4インチ液晶


アジア圏、特に台湾で楽天は無敵です。

(選べるホテルはExpediaより少ないです)

ポイント15%を狙うか、楽天だけのプランで

安く泊まるか、毎回迷いますがポイントを

ついつい選んでいます。





​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.10.21 19:59:55
コメント(0) | コメントを書く


Calendar

Category

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.