【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

☆ももかについて~はじめにお読み下さい☆


出生時の不思議な夢


☆なぜ今を楽しんで生きているかの答え☆


みんな大切なひとりひとりだということ


こころは大切な宝箱


障害者ってなあに?はてはて?


もしあなたの大切な人だったらどうしますか


☆みなさんに伝えたいこと☆


「見ちゃいけません」


車の爆音☆エレベーターそして感覚のこと


みんなが使える大切なトイレの話


小さなハリーポッターたち


子どもからのお願いです


災害と車いすそして逃げられない人たち


朝から不思議発見♪


☆人との出会いと成功体験☆


☆それぞれに与えられたギフト☆


車椅子用自販機とこども


数字の8と先生の愛情


一日10時間以上車いすに座るということ


☆休日の救急病院と温かいスタッフ☆


ヘルパーさん方へ


増えてきた電動車いすの子どもたち♪


小さな成長・あゆみの小箱


人生を左右したふたりの医師の言葉


ママ「しゅじゅつおめでとう」っていって


プリキュアに語りかけた言葉


本当?ミップルに会うの巻


かわいい提案


平べったいおにぎりさん


娘にした「つよい心のお話」


車いすの応援団と心に優しい雨


温かい手~ありがとう~


ピンク色のほっぺ~みなさんありがとう~


心に感じたぬくもりとギブス用スカート


☆子どもの回復力のすごさ☆


☆シールと温かい先生の気持ち☆


☆突然の大泣きと子どものきもち☆


ママは小人になるからね


ラブラブ交換日記


大丈夫の魔法(o^-^o)♪


☆かっこいいギブス足とモリゾー☆


やったあ!車いすに(o^-^o)♪


☆初めてのおこづかいで欲しがったもの 笑


初めての母の日の想い出


どんなことも心を見つめるラッキーチャンス


☆嬉しかった言葉と思いがけないプレゼント


悲しい顔でママも悲しくなったけど、、


髪の病院


☆傷つける言葉と包丁☆


涙があふれてきた、、


☆いたずらってしあわせなこと☆


☆院内学級の様子と先生の温かさ☆


遊び・学び・楽しむ子育て一緒に体験♪


葉っぱぐい


ももかの詩1☆かみさまがきめているから


ももかの詩2☆ありさんのせかい


8才車椅子の娘と二人でアメリカへ その1 


アメリカDWE電動車いす二人旅その2


ももかの詩3 虹色のありがとう


大好きなプリキュアに会いに


☆ふと気付いて微笑んだこと☆」


我が子を教えることは難しいけれど


☆子育てを楽しむ魔法


秘☆私流子育てを楽しむ魔法のかけ方


子どもを叱る時の魔法の言葉


子どものあまのじゃくな性格をどうするか


しあわせになる魔法


秘☆夢をかなえる魔法


つらい記憶を消す魔法


怒りを静める魔法あります♪


親子の絆を深める魔法


お金をかけず心を癒す魔法♪


勉強を楽しむ魔法~幼き子どもへ


子育てがつらくなったときは、、(o^-^o)


☆しあわせの種まき☆幼い心へ


私は捨て子だと思っていた


尊いイノチの輝きをこころに感じた日のこと


☆大切なお子さんが天使になったご両親へ☆


楽しい想い出♪(゚ー゚☆


おばけの森への電話


へんな獣医さん再び現れる


輝く素敵な女性と初☆ラジオ取材


お誕生祝いとへんな獣医さん


本当に素敵です!+ハートマーク♪


☆おばけの国からの手紙と一通のメール☆


パンダとニコニコ笑顔のプレゼント


たこたこたこやきパーティ♪


私の天使(o^-^o)♪


☆福山雅治in大阪の熱い夜☆


☆我が子の障害の受容と私のココロ☆


こころがクリアになった日のこと


生まれてくる意味と役目


人生で与えられた問題集


美しき人


決断


心いっぱいの感謝をこめて


☆カタチのないもの、目に見えないもの☆


☆同じだった手をつないで歩く夢☆


☆決めるのはすべて自分☆


感動☆お薦めの本


壁を乗り越える共通点


どんなこともチャンス


「僕の大切な友人なんです」


☆バンコクの奇形児を抱えた物乞いのお話


一期一会


母子通園のススメ


障害児のパパとママへ


☆こころのバリアフリー教材・絵本作成☆


伝えたい思い


学校教材の展示会へ


夢へ向けての第一歩


ハートを抱きしめた天使


意見収集中


3人の賢者


こころのバリアフリーを伝えるツール


輝く女性たちにお会いして


二人の私から9年後☆明日は成果発表会


ドキドキ成果発表会当日です。


反省して心を切り替えて前へ


☆人生はピクニック☆


☆楽天ブログでの素敵な出会い☆


初めての絵本作成


☆絵本作成そして明日はまるかん寺子屋


まるかん寺子屋さん講師をして学んだこと


☆シンクロと黄色い光のイメージ☆


☆心のバリアフリー教材化までの道


☆絵本とこころのバリアフリー教材の夢☆


真実の記録☆私が乗り越えてきた道


私のこころの変化(バンコクの話)


☆「ぱしっ」で変わった未来のお話☆


徒然なるままに、、


浮気をしないには訳がある


あなたのあなたのための素敵な冒険旅行を☆


まるかん寺子屋


☆愛と調和☆


☆みんな繋がっている(o^-^o)


☆ただ自分を信じるということ☆


これお薦め!\(^▽^)/


かなり便利☆携帯用車いす用トイレ


絵~こころをこめて~


大切なイノチ


カテゴリ

プロフィール

miyuhappy710

miyuhappy710

2006.03.28
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類




車イスの人が一人で街の中を移動している姿を見つけると

私はいつも微笑んでしまいます。

いつか今10才の車イスの娘もそのように独り立ちして

自分で行動化できるようになったらと心の中で

いつも願うのです。


こころのなかで素敵印をぺったんとその人に貼ります 笑(*´ー`*)☆



クラッチで(杖)足を引きずりながらもひとりで

歩いている青年を見つけました。

すれちがいざま お互い笑顔になりました。

自分らしく生きている姿は

素敵だなって感じます。

彼にもぺったん(*´ー`*)☆




足を引きづりながらも

時間がたとえかかっても

自分のチカラで

歩けることは素晴しいことだと思います。


私は娘がもしクラッチでほんの一歩でも

歩けるようになったら泣き崩れてしまうだろうな。



でも娘は「私は歩けなくてもいいよ」と言います。

「私は車イスのママのそのままの私がすきだから」と

言います。


彼女には「車イスだから」とか「恥ずかしいから」とか

「人にどう見られるか」という感情はまだ芽生えていないのか

性格的に楽天家なのか、生まれたときからそのままにゆっくりと

受け入れてきたからなのか 

母の私はまだ感じたことがありません。



なんでも赤ちゃんからやらせてきた環境なのか?

それとも性格なのか?

彼女はなんでもやってみたい!といつも好奇心旺盛な

小さなチャレンジャーです。



そして彼女はたまに確認するように母の私に聞きます。


「お母さんはモモちゃんの絵好き?」

(それは他の人が見たらとても上手なものとはいえないと思います)


「うん だいすきだよ」


「お母さんはモモちゃんの字よめる?」


「うん 読める字もいっぱい増えてきて

 すごいなあって思うよ。

 だってモモはまったく手にモノをもつことも

 線を引くことだって難しかったんだよ。

 もっともっとモモは上手になるよ(*´ー`*)☆」


「お母さん悪い子のモモちゃんも好き?」


「悪い子のモモちゃんはあんまりすきじゃない 笑

 でもモモは何が悪いのかわかるよね?

 わかるならば変えられるってことだよ」


そして彼女の寝入りばなに

「お母さんはそのままのモモが大好き」

「いつもありがとう」と言葉をかけます。

こころにうったえかけるのです。



それは赤ちゃんの頃から実践していることで

誉めることがまったくないときから

無理やり10個誉めることを作って

「今日はごはんをいっぱいたべれたね」

「今日は笑えたね」

「今日はねむれたね」

そんな当たり前のような、他から見たら

何を言ってるの?と思えるようなことから初めて

今があるようなきがします。




プラスの言葉のシャワーをかけることで

それは必ず潜在意識に埋め込まれると信じているからです。

どんな状況にあっても最後まで信じてあげることって

大切だと思います。

もし自分だったら最後まで信じてくれる誰かがいたら

自分のチカラを発揮しようとこころが感じると思うのです。




彼女がまだ生後半年の頃

いくつもの病名を疑われました。

首もぐらぐらで泣いてばかりの頃

私は途方に暮れていたけれど

あの頃 普通小学校に入学させることを

心の中で静かに決心しました。


半年と言えばまだ新生児がちょっと気持ち大きくなった時期です。


当時それは考えられないことで

しかも子どもがそんな時期にそんなことを思う母親って

まずいないと思うのですが

私はイメージで描き始めました。

それはシンプルに素直に

ただたくさんの出会いをこの子の未来に用意して

あげたかったからです。

未来は描くことで道がつく。

私はそう信じています。


私は娘がしょうがいをもって生まれ

娘の将来を思い泣いた時期もあるし

母として色んな感情を味わい

そのぶん今 魂の成長を加速してもらってる気がします。



「障害がある人や病気の人は不幸」と決め付ける人が

多いのかもしれませんが

それは知らないだけのこと、、

私自身も知らなかったことです。

今考えると上からモノをとらえた見方だったかなと反省します。

人間に上も下もありません。

作ってるのは自分の心だと思うのです。


すべてはその人のこころ次第、、ですよね?

いじめも弱い心。

今クラスでもし誰かをいじめているならば

みんながいじめてるからといって

自分もしているならば

そんな心を見つめて欲しいな、、(*´ー`*)☆


人ではなく

自分の中にすべて答えは用意されています。



車イスの娘との生活は全介護になるので

大変なことももちろんありますが

それも生活の一部なので

いまは全然大変とは全然思っていません。



私は今 毎日小さなことがしあわせで

ありがとうという気持ちがあふれてきます。

ひとつひとつの出会いがありがたく

ただ今ここにあることがしあわせだなと思うのです。

毎日しあわせだなって心で感じることができるのだから

やっぱりしあわせなのだと思います。

(*´ー`*)☆



今日も読んで頂き感謝しています。

PS 今日のおみやげ

素敵印ヽ(*´▽`*)ノ星←よかったら持って帰ってね☆

shiawase.jpg


数日金沢へ行ってきます♪




.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜☆.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜.:*:'゜☆.:*:'゜

さくらぱんだハウスの春のお花見ミニオフ会ハート(手書き)←よろしくね♪ヽ(*´▽`*)ノ


手をつなぐパンダネットショップもオープンしました!←ランキングへ

k1.jpg

| こどもの世界はボーダレス!

| 手作りバリアフリー教材☆kids kingdom
| ☆こころのバリアフリーわくわく体験キット☆完成
| 
| ~それは生活のなかから生まれました~

| この教材には目に見えない
| 母の愛情がたくさんこめられています。
| ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
| 車イスを押しながら母が気づいたこと、
| 車イスの生活の中で感じた娘の気持ちを
| 誰もがワクワク楽しく遊びながら学べる
| おもちゃのような教材にしました。

|  子どもが喜ぶアイディアいっぱい
|  パッケージ、イラスト、えほん小冊子もすべて手作りです。
|  




菜っちゃんちヽ(*´▽`*)ノ遊んでみてこうだった 笑

りんママさんとりんくんの感想文(*´ー`*)☆

作ってみたよヽ(*´▽`*)ノ

せいやくん、こんにゃく娘ちゃん、北ファミリーさん、
まっつマックさんちのよしおくんとキャンディいちごちゃん、
韓国発 ヨンミちゃんファミリーさん、アメリカ発 生粋さんの作品♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.03.28 14:26:54
コメント(9) | コメントを書く


PR

お気に入りブログ

父の日に ひいちゃんファミリーさん

買って大正解☆生ごみ… Kan-Tanさん

科学はイタズラだっ… 科学寅さん
21世紀の教育をめ… 菊池 省三さん
おいしい生活 浪速のアキさん

© Rakuten Group, Inc.