閲覧総数 47
2022.08.13 コメント(6)
|
全13件 (13件中 1-10件目) 食べ物屋さん
カテゴリ:食べ物屋さん
今日は仲良しのアイちゃんが秋に還暦を迎えるので
そのお祝いを兼ねたランチ会。 全国にたくさんある「梅の花」で。 5月に入ってすぐに予約を入れてたんですが、 蔓延防止等重点措置が解除されたせいか、 予約してたにもかかわらず、結構待たされました。 お豆腐を使った品々はまぁ、美味しかったんですが 以前ほど、おいしぃ~~!って思わなくなり ![]() 久々にいただいたイチゴパフェの方が おいしぃ~~! ![]() ![]() なんでしょうね、 もうこの年になると 大抵のものは食べる前から味の予想がついてて 感動も感激もなくなったわねぇ~~ 自分が作った料理がうまくいったときの方が 「おいしい!!」って感激するわ。 アイちゃんたちとも半年ぶりに会ったので お話が弾んで、お料理をじっくりと味わってないというのも 理由の一つなんでしょうけど。 私たちのテーブルだけ、 飛沫防止の衝立があって、不思議に思ってたら 予約をしてくれた人が 「私、まだ仕事してるからコロナに罹ったら困るやん。 だからパネルは立ててくださいって頼んだんよ」 私とアイちゃんは目を合わせて 「 ![]() ま、お互いの心のうちはご想像にお任せします。 ![]() 梅の花 とうふ と かに の しゅうまい セットA≪冷凍≫【楽ギフ_のし】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力 ![]() 梅の花 送料無料ちょっとずつセット冷蔵(※ただし、温度帯が異なる商品をご注文の場合は、別途送料がかかります。)【楽ギフ_のし】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】 ![]() 梅の花 送料無料 素材の味自慢のしゅうまいセット(※ただし、温度帯が異なる商品をご注文の場合は、別途送料がかかります。)【楽ギフ_のし】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】
2021.06.08
テーマ:今日の出来事(269537)
カテゴリ:食べ物屋さん
今日は1年半ぶりに友達のアイちゃんに会いました! ザクロやキンカンやレモンをよくいただくんだけど、 今回はスモモをいただきました! ![]() 袋を開ける前にアイちゃんにアンズ?スモモ?って聞いたんだけど 「知ら~ん、生まれる前から生えてんねんもん・・・」 (い、いや・・・わかるけど、何の実かくらい、知っておこうよ) アイちゃんのおうちの敷地にはいろんな果物の樹があるのは知ってたけど、 スモモまであったとは知らんかったわ。 今朝まで樹に生ってたので、すごく甘くて美味しかった! (甘いねんから、ジャムなんかにせんと生で食べてや、って言われた ![]() よく一緒にランチするもう一人は、 以前にLINEですごくコロナを怖がってたのがわかったので、 ちょっと誘うの止めよ・・・って誘わなかったの~🤫 で、今日は地元の百貨店のレストラン街にある「赤坂飯店」 本店は去年閉店しちゃったけど、ここは健在。 頑張ってほしいな・・・ 遊星は飲茶ランチ、これで1188円って、安くない?! ![]() 仕事の後だったので、昼間だけどビール飲~~もぉっと。 ノンアルね ![]() ![]() コロナで5キロも太ったアイちゃん、 なのに、黒酢酢豚のセット、これは1300円くらいだったかな? 心霊写真みたいになってるけど、アクリルボードのせいです ![]() ![]() でもマスク会食しましたよ。 1年半ぶりに会ったアイちゃんは・・・ 立派なおばちゃんになってた!!! ![]() イヤイヤ・・・人のこと笑ってる場合じゃないんですけど。
2020.02.23
テーマ:今日のおやつ♪(22891)
カテゴリ:食べ物屋さん
先日、「叶匠寿庵」のぜんざいを2袋いただいて、
冬はやっぱりぜんざいだなぁ~って、2日連チャンでぜんざいを食べた。 なのに、昨日、また甘党「まえだ」でぜんざいを食べた。 ![]() ぜんざいにはたいてい、塩昆布が付くね。 一緒に行ったお店のスタッフさんは ![]() わらび餅とみたらし団子に、アイスクリームのセット。 仕事が終わった後は、やっぱり甘いものが食べたくなりますね。 まだ25歳だから、そらなんぼでも食べられるよね・・・ それにしても、いやぁ~~甘かった!!! その日は家に帰っても食事する気になれなかったわ。 最近、ちょっと糖分の摂り過ぎかも・・・ ![]() ![]() 【送料無料】大本山永平寺御用達!永平寺禅彩(ぜんざい)詰合せ(EZ-6)
2019.06.22
カテゴリ:食べ物屋さん
この間の水曜日、お休みを合わせてランチ会。 新幹線に乗らない限り、行くことのない新大阪。 コートヤード・バイ・マリオット新大阪ステーションホテルのダイニング このホテルは以前、なんて言ったっけかな・・・ 数年前にリニューアルオープンして、ま、遊星が泊ることはないけど(高級で) 友人の旦那がマリオット会員で、ホテルでランチするなら、 新大阪のマリオットはお安くて美味しいからということで、 行くことになった。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まぁ、見ての通り、とても美味しくて、 お腹もいっぱい! お話もはずんで、久しぶりに楽しい一日になりました。 あ、料金は一休レストランで予約してたので、とてもリーズナブルでした。 2600円なり~ Dining&Bar LAVAROCK (ステーキ / 新大阪駅、東淀川駅、東三国駅)
2019.05.30
テーマ:今日の出来事(269537)
カテゴリ:食べ物屋さん
曽爾高原の近くの「きいろいのれん」のお蕎麦も美味しかったけど、 ここのお蕎麦もなかなかのもんです。 先週の半ばに・・・ そうそう、エアコンの設置業者が来る前に お買い物に行ってお蕎麦を食べたの。 たまに行きたくなるんですよね 「理(ことはり)」さん ![]() お塩で食べると蕎麦の香りが堪能できます。 ![]() 珍しく、鴨つけを注文することができました。 熱い鴨だしに、「青柚子胡椒」でいただくと、これがまた素晴らしくよく合う。 薬味に七味とか山椒を使うことが多いけど、 ことはりさんでは、青柚子胡椒。 書いてたら、また食べたくなりました。 昨日、エアコンのメーカーさんが来られて、 エアコンの不具合を見てもらいました。 悪いところを説明してもらったのですが、 そんなん、遊星に説明されてもわからへんわ~~ で、なんとか直ったみたいですが・・・ 本当に大丈夫なんだろうな!ってかんじです・・・ 電化製品の初期不良って、そんなによくあるものなのか? 遊星んちでは半分くらいは初期不良。 電化製品って、あまり信用ならん・・・って思ってます。
2019.05.28
カテゴリ:食べ物屋さん
去年の秋、ススキを見に「曽爾高原」へ行き、 高原も「お亀の湯」も、気になる「きいろいのれん」というお蕎麦屋さんも どこも、待ち、待ち、待ち・・・で 結局あきらめて帰り、今回、緑の高原でリベンジ。 今回は数分待つだけで、中に通されましたよ。 ![]() お天気が良かったので、サイクリングや バイクでツーリングを楽しむ人も多かったですね。 古民家を改装したような佇まいのお店。 ![]() ここで少し待ちました。 花瓶の花は造花ではなく、お庭に咲いてた切り花。 ![]() 数分で上にあげていただきました。 縁側があって、床の間があって、 昔はこんな家が多かったなぁ~ ![]() ![]() お蕎麦は「おろし三昧」を注文。 おろし蕎麦、そば豆腐、そばデザート。(1600円) ![]() 辛味だいこんでスッキリと食べられます。 コシがあって、おだしもおろし大根の絞り汁が加えられているという独特のもの。 ![]() 本格的な田舎蕎麦でした。 とても美味しかったです! お店の前はこんな田園風景が広がっていました。 ![]()
2019.01.08
カテゴリ:食べ物屋さん
年末年始、2日間の勤務を挟んでたものの、 前後5日ずつの長期の休日があったのに、どこへも行かない、 っていうのもねぇ~~ と言うことで、友達と比較的近い淡路島へ行ってきました。 3年前に食べた「いずも庵」のうどんが食べたいというのも理由の一つ。 1時間ちょっとで明石大橋~ お正月明けで車も少なくスイスイ~ ![]() いずも庵に着きました。 ![]() 11時開店と同時に入店。 高校生たちが早々と順番待ちしてたよ。 ![]() 3年前に来た時にはお店は満員だったけど、 今日は平日というのもあって、開店後もそれほど混まず。 ![]() 掘りごたつ式の和室もあって、店内は結構な広さがあります。 徳島が実家、という友人は帰省のたびにここに立ち寄るほどのファン。 彼女から勧められて3年前にも来たけど、 当時からすでに、雑誌などでも取り上げられてて、行列のうどん屋さんでした。 ![]() 当然ながら、「玉ねぎつけ麺」をいただきました。 うどんは程よくコシもありながら、つるつるとのど越しがいい。 ![]() 手前のナイフとフォークで玉ねぎを切り分け、 ダシと絡めてうどんをいただく。 ![]() 好き嫌いはあると思うけど、 この玉ねぎまるまる1個分が、とても美味しい。 10分くらいかけて、じっくりと揚げるらしいけど、 甘くて淡路の玉ねぎの良さが生きていると思いました。 ただ年のせいか、最後は油っぽいのと、 つけ汁の味の濃さで、味に飽きが来た・・・ (普通の天ぷらうどんでも、最後は油っぽいと思うので、個人的な感想です) ダシはおいしいので もう少し薄味の方が好きだな・・・ でも美味しかったです。 1時間以上かけて来て、納得の味でした。 ごちそうさまでした。 麺乃匠 いづも庵 (うどん / 淡路市その他)
2018.12.24
カテゴリ:食べ物屋さん
先週の話になるんだけど、 雨のイルミの帰りに和食のお店に行ってきました。 中の島の公会堂からANAホテルまでの 川面に映るネオンがとてもきれいでした。 ![]() やっぱりこの年になると、 和食が一番落ち着く。 ![]() コースターも熊でした。 こういうお料理を見ると、日本酒も欲しくなるし・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() お料理はすべて薄味で、 出汁を生かしたお上品なお味でした。 切り方、素材、餡のトロミ加減など、 和食ならではの季節感を生かしたお料理の数々。 家ではちょっと作れないですよね。 なかなか行けませんが、ランチならお手頃なので 機会があったらまた行きたいと思いました。 たん熊さん、ごちそうさまでした。 たん熊北店 ANAクラウンプラザホテル大阪 (京料理 / 大江橋駅、北新地駅、渡辺橋駅)
2018.11.18
カテゴリ:食べ物屋さん
大阪のタコ焼きはたいていが ソース、マヨネーズに、鰹節、青のりがかかっている。 それもお店で食べるというより、 店先、家の軒下で焼かれてて、お持ち帰りがほとんど。 最近は駅のショップなどで売られてて、 化粧箱に入ってお土産用に売られているものもある。 その代表的なのが、 「たこ昌」ではないだろうか・・・ たこ焼きを全国区にしてくれたのも、「たこ昌」かな。 その「たこ昌」のお店で「タコ焼き昼御膳」をいただいてきました。 ![]() お店の上り口には、大量のガラス細工のタコが飾ってありました。 ![]() この栗アイスの中にも、細かく刻んだタコが入っていました。 たこ昌のタコ焼きはしょうゆ味で、釜揚げシラスがパラパラと乗っていました。 (すでにしょうゆ味がついてるので何もかけず、そのまま食べる) 大阪庶民がいつも食べているのは、 基本、ダシだけで焼き、焼き上げてからソースを塗り、 お好みでマヨネーズや、一味をかけます。 そして、鰹節、青のりですね。 しょうゆ味ってあまり食べないかも・・・ 店先で焼いてるたこ焼き屋さんには 「ポン酢しょうゆ」というのもあるけど、 一度食べて、やっぱりたこ焼きはソースマヨいち味だな! って強く思った遊星でした。 でもタコをいろいろアレンジした焼き立てのアツアツを美味しくいただきました。 ごちそうさまでした。 たこ昌 竹粋亭 浜寺店 (たこ焼き / 石津川駅、石津北駅、石津駅)
2018.11.06
カテゴリ:食べ物屋さん
先日、ランチ仲間と一緒に、
若い女子たちに人気!というお店でいただいてきました。 ノースショア ![]() ![]() 10月末でも結構肌寒く、テラス席は冷えるので屋内にしました。 ![]() ![]() お野菜メインで、盛り付けもインスタ映えするらしいです。 ![]() ![]() メニューの写真を撮り忘れたのですが、 ランチは日替わりと、ボリューミーなサンドしかありません。 左右を見渡すと、すっごく食べにくそうにして、 ボリューミーサンドにかぶりついてる女子ばかり・・・ う~~ん・・・おばちゃんの来るお店ではありませんね。 友達の娘さんのおススメでこのお店にしたのですが、 人前であんな大口開けられない~とか、 ボロボロこぼれて、食べ方汚いとか、 そんなことをいう人は食べる資格ありません。 で、日替わりプレート、豚の生姜焼きにしました。 飲み物は、ヘルシーっぽくハイビスカスだったか忘れたけど、ハーブティー。 以上で1400円。 ![]() 実は遊星は生野菜が嫌いだ。 ベランダ菜園は自分が作った野菜なら無駄にせず食べるだろう、 そういう考えで野菜を育てている。 だから・・・生野菜、そんなに好きじゃない人や、 常に新鮮野菜やちょっと変わった野菜を食べてる人は、 こういうお料理、オーダーしちゃいけません。 ![]() ピリカラミズナ、しおれてて 新鮮野菜がウリのお店とは思えません・・・ ご飯は玄米ご飯にふりかけがかかってて、食べやすかったです。 豚の生姜焼きは普通でした。 生野菜の上に乗ってたので、どんどん冷たくなって、 下の生野菜は生暖かくて、この盛り付けはどうなのかな?って感じ。 冷たいものは冷たく、温かいものは温かくいただく、 という昔人間には残念です・・・ でも若い人に人気のお店で、行列ができるほどなんですよね。 私たちはモーニング&ブランチがおわりかけの頃に行き、 ランチタイムまであと10ほどお待ちください、という中途半端な時間に行ったので、 席に着くまで待つということもなく、ラッキーでした。 ごちそうさまでした。 このブログでよく読まれている記事
全13件 (13件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|