797032 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

情報開発と利活用

情報開発と利活用

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

令和維新

令和維新

Recent Posts

Comments

Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

🍑新作「忘れな草を… New! 神風スズキさん

1977年のギリシアア… GKenさん

久しぶりタコ Nori1022さん

quite a few がどう… samito07さん

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

Freepage List

Headline News

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2024.05.12
XML
カテゴリ:政治経済

日本国において、財務省は「財政研究会」という記者クラブを活用し、「クニノシャッキン」プロパガンダを展開しています。
 

 四半期に一度、記者クラブでペーパーを配り、それを各紙が一斉に記事にする。
 

 しかも、最近は国債に「借入金」や「政府短期証券」を加え、額を膨らませて煽ってきています

NHK「“国の借金” 1297兆円余 8年連続で過去最大を更新 財政厳しく」
毎日新聞「国の借金1297兆円 23年度末 8年連続で過去最大更新」
日本経済新聞「国の借金、1297兆円で最大 3月末、物価高対策で」
読売新聞「2023年度末時点の「国の借金」、1297兆円…1年で26兆円増」
時事通信「国の借金、最大の1297兆円 物価高対策で膨らむ―23年度末」
共同通信「【速報】国の借金、過去最大1297兆円」

 最近のマスコミは、さすがに「クニノシャッキンを人口で割って、国民一人当たり○○○円の借金!」といった露骨な煽りはしてこなくなりました。もっとも、財務省としては、「クニノシャッキン」という言葉が広まりさえすれば、内容はどうでもいいのだと思います。


 特に、日本経済新聞のように、
『(引用)税収で返済する必要のある普通国債の発行残高は1053兆6526億円と26兆5553億円増えた。』
 と、嘘情報(税金で返済する必要がある、等)を勝手に盛り込んでくれれば、最高です。


 この「税金で返済する必要がある普通国債」というレトリックがいつから使われていたのか、さすがに記憶にありません。わたくしが言論活動を始めた頃(2007年頃)には、すでに使われていたと思います。


 遅くても、武村正義大蔵大臣(当時)の国会における財政危機宣言(95年11月)の頃には、使われていたでしょう。

―――――――――――――――――続く――――――――――――――――――

記事タイトル: 財務省の大本営発表

▼ブログを見る
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12851870264.html?frm_src=favoritemail

==============================
インターネット・コンピュータランキング
==============================
ネットサービスランキング
==============================


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Xbox Series S 1TB (ブラック)
価格:44,577円(税込、送料無料) (2024/5/5時点)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.13 10:33:06
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.