517208 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

陳氏太極拳、と、そんな生活

陳氏太極拳、と、そんな生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

あんこくじ壱級

あんこくじ壱級

Calendar

Free Space

上海で私が唯一御世話になるお店のブログ
上海Bar SiS たーさんのつぶやき 


友人の食べ歩きドラゴンのブログ
両ますかけ男の平凡なる日々 in 上海

Category

Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

私の学校履歴 安東堀割南さん

やればできる!(笑) ガボちゃん♪さん

上海ライダー イガリRさん
なんとかなるもんだ… チャイライさん

Comments

あんこくじ壱級@ Re[1]:一般的な太極拳との出会い(01/16) 安東堀割南さま かわいいですね。子供の…
安東堀割南@ Re:一般的な太極拳との出会い(01/16) 先日西安のとある街中の広場で「陳家・・…
あんこくじ壱級@ Re[1]:あけましておめでとうございます(01/01) 安東堀割南さん >永年の御苦労が報われま…
安東堀割南@ Re:あけましておめでとうございます(01/01) 永年の御苦労が報われますように。
あんこくじ壱級@ Re[1]:14年前の写真です。(12/01) 安東堀割南さん いえいえいえ、まだまだ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Headline News

2017.05.31
XML
カテゴリ:文化
上海で太極拳を指導する、陳氏太極拳養芯会の総師範、塚本より。


洛陽キャンプ、2017年5月7~12日の模様。


先ずは、朝食関係から。

中国は朝ご飯を外で、出勤・通学の途中で食べる事が多いらしい。。。。

らしいというのは、そうでない家庭や組織もたくさんあるので。



これは、ニラと春雨のパイ、そしてフーラータンと言うトロトロのスープ(それに絹ごしの様なお豆腐を加えたもの)











朝ご飯のお店は、お昼~夜のお店を朝だけ借り切って商売する場合もあります。

肉まん、揚げ肉まん、ヨウティャオ(油条)、豆乳、ゴウティエ(鍋貼・焼き餃子の事)等は洛陽でも一般的な朝ご飯






自宅や宿舎で食べる場合、大量にこの油条や肉まん・肉の入っていない「まんとう」を大量に買っていきます。






洛陽・河南名物は

スープ料理でテーブルを埋め尽くす「水席」と朝の各種スープ料理が有名

羊肉湯 牛肉湯 駱駝肉湯 フーラー湯 豆腐湯 蓮湯肉片 等等

羊肉湯




牛肉湯










ところで餃子について

中国では 焼き餃子 水餃子 蒸し餃子 の三カテゴリーで、どれも具材が豊富です。
共通して言えるのはオカズではなく、主食としてのカテゴライズである事。
点心としての蒸し餃子もどちらかと言えば主食のポジションです。







お昼以降、素早くお腹を満たすのには 河南式パンを半分に割いて中に具材を詰めて食べる
○○挟獏と言う食べ方があります。










ガンメンピーと言う、麺を固く茹でた(?作り方がよくわかんない)コシが強すぎる麺にタレと特性のラー油をかけて食べる・・・・軽食!


作っている処





軽食ではないですが、手延べ麺、ちょっときし麺の様で、腰が非常に強いものや、刀削麺、もちろん、伸ばす拉麺もあります。河南の場合、スープは牛若しくは羊がオーソドックスですね。




肉まん、野菜マン、なにも入っていないマン等を売っているお店。主食です。



洛陽では特に、洛陽式パンを売るお店が沢山あります。

断言できますが、上海で食べる西洋式パンよりもこっちの方がおいしい。
小麦と香辛料が違うのだと思います。野性味のある、コシのあるパンです。
上海に戻る時は何時もお土産に大量購入です。






次回は、二日で25人分のカレーを作るの巻。。。。
  がんばりました・・・・・



******************************************

太極拳にご興味のある方は養芯会HPまでご連絡ください。
映像はこんな感じです。


太極拳は老若男女、体力の弱い強い、運動能力に関わらず、誰でも練習できます。


平たく言うと、中国式の筋トレです。練習するほど色々な事が出来るようになって楽しいですよ。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.05.31 18:45:33
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.