197938 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

気になる記事を気ままに貼るだけのブログです。

気になる記事を気ままに貼るだけのブログです。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1)

海外サッカー(CL、WC、EUROなど)

(234)

政治

(152)

車・バイク

(118)

オートレース

(119)

プロ野球(NPB)

(87)

MLB(大谷翔平)

(32)

芸能

(29)

将棋(藤井聡太)

(28)

NPB個人タイトル暫定成績

(27)

音楽

(26)

大相撲

(30)

MLB(メジャーリーグ・ベースボール)

(20)

将棋

(16)

自分

(14)

大相撲(照ノ富士)

(12)

スポーツ

(12)

経済

(11)

女性

(10)

地理

(9)

その他

(9)

国際情勢

(8)

オリンピック

(8)

交通

(9)

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)

(8)

風俗

(7)

ブランド

(6)

TV番組

(6)

動物

(6)

F1(フォーミュラ・ワン)

(6)

NBA(アメリカ・プロバスケットボール)

(5)

皇室

(4)

サッカー(日本人)

(4)

男女間

(4)

不祥事

(4)

5910(反社会勢力)

(4)

(4)

スマホ・ケータイ・タブレット

(3)

JLPGA(日本女子プロゴルフ協会)

(3)

車(メルセデス・ベンツ)

(3)

野球 オリンピック 日本代表

(3)

野球

(3)

テニス

(3)

鉄道

(3)

トラック

(3)

男性

(3)

(3)

ポスト安倍

(3)

柳田悠岐(ソフトバンク)

(2)

競馬

(2)

航空、飛行機

(2)

インフラ

(2)

歴史

(2)

宗教

(2)

法改正

(2)

医療

(2)

天気・気候

(2)

科学

(2)

SNS

(2)

アメリカ

(2)

YouTuber

(2)

プロレス

(2)

アダルト

(2)

ギャンブル

(2)

2023年逝去された著名人

(1)

2024年能登半島地震

(1)

MLB(山本由伸)

(1)

クリスティアーノ・ロナウド

(1)

中国

(1)

北朝鮮

(1)

イギリス王室

(1)

外交

(1)

社会

(1)

バイク

(1)

運転

(1)

自動車免許

(1)

ビッグモーター

(1)

マスコミ

(1)

ニュース番組

(1)

言語

(1)

言葉

(1)

バラエティ番組

(1)

PC

(1)

インターネット

(1)

YouTube

(1)

災害

(1)

銀行・金融

(1)

物理

(1)

女性向け風俗

(1)

健康問題

(1)

病気

(1)

犯罪防止

(1)

ゲーム

(1)

マンガ

(1)

オウム真理教関連

(1)

仕事

(1)

時事

(1)

終活

(1)

Jリーグ

(1)

車(ポルシェ)

(0)

ゴルフ

(1)

日記/記事の投稿

コメント新着

aki@ Re:ムバッペとレアル・マドリード、終わることのない物語:写真(01/18) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023年12月29日
XML
カテゴリ:車・バイク
後席ウインドウの小窓の意味は?

 クルマのトレンドは時代によって大きく変わり、シルエットも時代や技術の進化に合わせて変化しています。
 
 その中でサイドビューの美しさも求められますが、「後席ウインドウの小窓」にはどのような意味があるのでしょうか。



セダンやSUVで見られる「謎の小窓」なんの意味?
© くるまのニュース 提供



セダンやSUVで見られる「謎の小窓」なんの意味?
 サイドシルエットは、ピラーの太さや形状によって大きく見え方が変わります。

【画像】めちゃカッコいい! トヨタ新型「クラウンセダン」を画像で見る(30枚以上)

 例えばトヨタ「クラウン」では、14代目と15代目以降の比較すると太かったCピラーが細くなり、代わりに小窓が追加されるようになりました。

 ちなみにピラーとは柱を意味する言葉でクルマの場合は、フロントガラスを支える柱を「Aピラー」、フロントドア後部にある支柱を「Bピラー」、リアガラスを支える柱を「Cピラー」といいます。

 そしてCピラーに小窓が追加されることにより、従来のサイドウインドウ数が2枚から3枚となり、左右合わせて6枚の窓になることから「シックスライトウインドウ」と呼ばれています。

セダンを始めSUVなどでも見られる小窓ですが、どのような意味があるのでしょうか。

 採用の経緯としては、デザイン的な要素が多いようで、Cピラーを薄くガラス部分を拡大することで、ルーフからラゲッジスペースまでのデザインを流麗にできることがあげられます。

 ほかにもシックスライトウインドウにすることで、室内空間においてもメリットがあり、トヨタ広報部の担当者は次のように話します。

「室内におけるメリットとしては、採光できる範囲が広くなり室内を明るく演出できるほか、窓部分が広がることで体感・視覚的に室内が開放的に感じられることが挙げられます」

 最近のほとんどのクルマは、ウエストラインが高くなってきたこともあって、閉鎖感を感じやすくなりました。

 しかし、シックスライトウインドウを採用することで開放感が向上することは間違いないでしょう。


セダンの小窓はどのモデルから始まった?

 現在、シックスライトウインドウは多くのクルマに採用されていますが、セダンでの初採用は1990年代のアウディ「A4」をはじめとする各シリーズだと言われています。

 現在のクーペライクなようなフォルムではありませんが、当時のアウディも美しいフォルムと評判でした。

 その後、アウディはほとんどのセダンで一貫してシックスライトウインドウを採用。

 フロントノーズ、ロングキャビン、ショートデッキのセダンがトレンドになるとメルセデス・ベンツやBMWでも採用されるようになりました。

 また、最近ではポルシェ「パナメーラ」でも採用されています。



「クラウンセダン」では小窓というか大窓に…なぜ?
© くるまのニュース 提供



「クラウンセダン」では小窓というか大窓に…なぜ?
 国産車では2017年に登場したレクサス「LS」が最初と言われており、15代目クラウンや現行となる16代目クラウンにも引き継がれています。

 とくに新型「クラウンセダン」では、従来のクラウンと比較するとCピラーが細くなり、シックスライトウインドウのサイズが大きくなっているように見受けられます。

 新型クラウンセダンでCピラーが細くなった背景には、ボディ剛性向上などの技術面によるものなのか、前出の担当者は以下のように話します。

「従来型からセダンでは6ライトウインドウのデザインを採用しておりますが、Cピラーの形状・ウインドウサイズの違いについては、純粋にデザインによる違いです」

※ ※ ※

 伸びやかなシルエットの演出につながるシックスライトウインドウは、Cピラーのイメージが大きく変わり、今後も高級セダンのトレンドとして継続されそうです。

 今後もデザインの美しいセダンが登場することで、低迷が続くセダンのシェア回復の兆しがみえるかもしれません。


くるまのニュース





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年12月29日 13時29分55秒
コメント(0) | コメントを書く
[車・バイク] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.