2913564 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ワインと絵画がある生活

ワインと絵画がある生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.12.07
XML
カテゴリ:ワイナリー紀行
 久しぶりのフランスワイン紀行。あと2∼3回なのだけど、書くのが大変でなかなか進まない。年内に終わらせなければと思うのであった。

 では、はじまり∼、はじまり∼。

 引き続きランスの生産者をまわる。朝食前に朝市をのぞいてみた。ユーロ高のせいで、それほど安いと思わないフランスの物価だけど、生鮮食品は安い。さすが農業国。日本では高価なホワイトアスパラも、キロ単位で気軽に購入できる安さだ。

朝市の風景。これは形の良いヤツで2キロ10ユーロ。小さいヤツはもっと安い。
Img_0257.jpg

ホテル前の風景。ブルゴーニュとはまったく違う都会。
P1020365.jpg

ランスの大聖堂。シャガールのステンドグラスが有名。
P1020401.jpg


 さてエリック・ロデス。このおやじは相当熱いのだ。

ワイングラス Eric Rodez (Ambonnay)
  エリック・ロデス  この生産者のワインを探す>

 クリュッグの醸造長をつとめたことで知られているエリック・ロデス氏。今回訪問した生産者のなかでは、もっとも印象に残る人物の1人になった。そして熱い男トップ2の1人でもある。

 ちなみに熱い男のもう1人は、アルベール・グリボーのミッシェル・バルデ氏。熱いとはいってもベクトルの違う熱さだ。バルデ氏はユーモアあふれる人柄だったのに対し、ロデス氏は怖いくらいのシリアス系なのだ。

 まずは車でドメーヌに到着。あいさつもそこそこに「畑に行こう」といわれ、車を連ねて近くの畑を見に行く。するといろいろなことを、とくとくと話し出す。

 まだまだ話す。止まらない。

 日本語で話しているなら、ある程度長い話でも聞けると思う。でも友人が通訳しながらであり、おもしろい話ではなくて難解で哲学的な話なのだ。それを炎天下、長時間にわたって聞き続けるのは厳しい。あまりにも長くて、友人の通訳も大変でとぎれとぎれだ。

 おかげで、こちらは疲労と退屈さで途中で気を失いそうになった。

 それをわかっているはずなのに、まったくかまうことなく、おそらく40分以上も延々と話し続けたのだった。

 ひー!ショック

 話してもらうことはありがたいことなのだけど、程度ってものがあるのでは...。

畑のなかでとくとくと語るロデス氏。聞いているこちらは疲労と退屈さで卒倒しそうになった。
P1020359.jpg

 スフランディエールでは「土がふかふかだ」と自慢していたけど、こちらはカチカチ。理由を聞きたかったけれど怖くて聞けなかった。われわれ(わたし)にとって、ポンソでシールのことを聞くのが限界だ。

 詳しいことは知らないけれど、クリュッグに少ししか(1年?)在籍しなかったのは、この性格で解任されたような気がしないでもない。

ロデスの畑。仕立て方がブルゴーニュとは違う。
P1020356.jpg

 ようやくドメーヌに移動。いつもはいろいろなリザーブワインをテイスティングさせてくれるようなのだけれど、今回は時間不足で短めのテイスティング。

 以前「リザーヴワインは酸っぱい」と本で読んだような気がするけど、けっこうふつうに飲める。ここ以外でも飲んだけれど、それほど酸っぱいものには出会わなかった。それにけっこうおいしいのもあった。

 テイスティング中もやっぱり熱い。われわれがチャーターしているタクシードライバーにまで
「香りだけでも」
と強引に勧めていたのはさすがだ。

 肝心のワインの方は、全体的に重心が思い感じ。クリュッグとは全然違う。ちょっとわたしのストライクゾーンからは外れるけど、選ぶならGrands Vandagesかな。帰国してからもBlanc de NoirとGrands Vandagesを飲んだけど、Grands Vandagesの方がだいぶよいと思った。

 この熱いおやじを知るならGrands Vandagesを勧めたい。

<TASIING ITEM>
2004 Chardonnay
2000 Chardonnay
 リザーヴワイン2種は、思ったより酸っぱくない。
NV Blanc de Blancs
 まだ落ち着いていない。リザーヴワインと同様に酸がおとなしい。
NV Blanc de Noir
 より力強く、酸も強くなった
Cuvee de Grands Vandages
 98,95,92の垂直。昨年10,11月デゴルジュマン。よりストラクチャーがはっきりしてきた。複雑増。余韻に甘味。


エリック・ロデスのワインを探す>



パート22につづく(不定期連載)>
<パート20へ戻る。

気が向いたら投票お願いします→banner_01.gif





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.12.11 04:40:20
コメント(6) | コメントを書く


PR

サイド自由欄


フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

busuka-san@ Re:エチケットが美しいシャブリジェンヌのロゼ(11/17) お気遣いありがとうございます。Yahooメー…
ねこまんまねこ@ Re:エチケットが美しいシャブリジェンヌのロゼ(11/17) ブースカ様 何らかの方法でお教えいただ…
busuka-san@ Re[1]:今年はひどいブショネによく出会う(06/12) shinakunさんへ ごぶさたしています。返事…
shinakun@ Re:今年はひどいブショネによく出会う(06/12) こんばんは!お久しぶりです🙇‍♂️ 今でも…

プロフィール

busuka-san

busuka-san


© Rakuten Group, Inc.