2908204 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ワインと絵画がある生活

ワインと絵画がある生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2020.03.14
XML
買ってよかった調理器具ランキング 包丁編
に続いて、フライパン編。

今回オススメしたいのは「イタリアTVS社のフライパン」。


いままでフライパンはティファールやプロ仕様のアルミ製、錦見鋳造の「魔法のフライパン」などいろいろ使ってきました。

なんだかんだ言っても、家庭では、くっつきづらいノンスティック加工のものがオススメ。格好付けて、イタリアンなどでよく使われるプロっぽいオールアルミ製を買ったら、くっつきすぎてあまり使いませんでした。

ノンスティック加工とは、くっつきづらい加工を施したもの。英語のstickには「くっつく、貼り付ける」という意味があり、フッ素系とセラミック系があります。昔はテフロン加工と呼んでいたけれど、以下の理由からノンスティック加工と呼ばれています。

・テフロン加工はデュポン社の商標で、フッ素系の一種
・フッ素系以外にも、セラミック系がある

で、TVS社のフライパンの何がいいかというと、こんなところ。

・くっつかない性能が高く、それなりに耐久性がある
・ティファールなどの収納式と違い、フチが斜めなので炒め物系で鍋が振りやすい
・大きさのわりに軽い
・外側も加工されていて汚れづらい

いまでもティファールは使っているけれど、鍋がメインでフライパンは焼き肉やすき焼き用になっています。

オススメのサイズは28cm。自分の場合、魔法のフライパンが26cmなのも関係しているのだけれど。
楽天でTVS社のフライパンを探す

貝印のオフィシャルオンラインストアもオススメです。割引率の高いチケットを入手できることが多いです。

「​魔法のフライパン​」は納期4年待ちなので、いまほしい人には勧めないけれど、いいものだと思っています。それほどくっつくわけではないし、オール金属なのでオーブンに丸ごと入るのが便利。ハンバーグやパエリア、カスレなど活用シーンが増えるしね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.04.15 11:55:45
コメント(0) | コメントを書く


PR

サイド自由欄


フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

busuka-san@ Re:エチケットが美しいシャブリジェンヌのロゼ(11/17) お気遣いありがとうございます。Yahooメー…
ねこまんまねこ@ Re:エチケットが美しいシャブリジェンヌのロゼ(11/17) ブースカ様 何らかの方法でお教えいただ…
busuka-san@ Re[1]:今年はひどいブショネによく出会う(06/12) shinakunさんへ ごぶさたしています。返事…
shinakun@ Re:今年はひどいブショネによく出会う(06/12) こんばんは!お久しぶりです🙇‍♂️ 今でも…

プロフィール

busuka-san

busuka-san


© Rakuten Group, Inc.