310508 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

食いしん坊さちのブログ

食いしん坊さちのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

食いしん坊さち

食いしん坊さち

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.11.25
XML
カテゴリ:その他飲食店


岡山 喫茶 カニドン

岡山市内 岡山城の西丸西手櫓
城から少し離れたビル街の一角にあります



西櫓から歩いて天満屋百貨店があるアーケードの
商店街に入ります。

天満屋百貨店は岡山発祥の地方百貨店
現岡山県知事の伊原木知事は創業家の
御曹司で百貨店の元社長さんでもあります。



ミルク金徳発祥のお店「カニドン」さん
元々のお店の場所とは少し違うようです



大正14年創業の喫茶店
喫茶メニューと同じくらいのかき氷メニュー



創業者は大阪のきんつば屋さんで修業
その後岡山に帰りきんつば屋「かにどん」
をオープン、1年で閉店し喫茶店「カニドン」
を始める。(カタカナに変えて再オープン)

「かにどん」は大阪のきんつば屋さんの名前から
付けた。名前が蟹さんという方のお店から「かにどん」
になったのではないか?と現店主が言われてました。

オールシーズン対応のかき氷



移転して間もないのか店内は新店のように
綺麗。



トーストセット600円




ミルク金時550円
開店当時からかき氷はメニューにあったが
ミルク入りはお客さんの提案から生まれた。

近くにある岡山大学の学生がかき氷に当時
使っていたコーヒーフレッシュをかけて
食べたところ大変美味しかったので、学生が
初代店主に提案しメニュー化に繋がった
(大正15年の話)



キメ細かい氷なので、サラサラで
食べやすく、冬であまり冷たさを
感じない。



日中の仕事を終えて夕食はこちら
居酒屋「ひなや」さん

いつも満席で入れなかったお店
この日は事前に予約し来店。
やはり店内は満席



チェーン店などのメニュー表と違い
その日獲れたてや市場で仕入れた旬の
素材を使用したメニュー構成



刺身盛り合わせ
鰆の炙り、まぐろ炙り
天然はまちのトロ部分
下津井のタコ



新見市千屋牛のタタキ(和牛)
日本最古の蔓牛「千屋牛」
最近は生産量も増えて各地
の飲食店でも食べれるように。



親鶏焼き
焼き方が上手く柔らかい
親鶏なので味も濃厚



ごぼう天ぷら



オープンキッチンで調理人2人ホール2人
で丁寧な接客をされています。

カウンター席、テーブル席ともに広く
ゆったりと食事できる空間がある。

人気のお店でした
ごちそうさまでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.11.25 14:44:59
コメント(0) | コメントを書く
[その他飲食店] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.