2928274 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

イルカみたいに生きてみよう~心の力を抜いて楽しく生きていきませんか

イルカみたいに生きてみよう~心の力を抜いて楽しく生きていきませんか

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024年05月27日
XML
カテゴリ:Oの人生論


長年、ひとつの道を歩み続けてきた人は、
本当にすばらしいと思った。

昨日、
石井光(あきら)先生の内観海外普及45周年、
中野節子先生の信州内観研修所開設25周年のパーティに参加した。

100名近い方がお越しになっていた。

石井先生は、
青山学院大学法学部の教授として教鞭をとりながら、
自分自身が大きく変化した内観法という、
自分を見つめる修養法を指導し、広める活動をしてこられた。

日本で生まれた内観法だが、
今ではヨーロッパ各国、中国、台湾、韓国など、
世界に広まっている。
その原動力となったのが石井先生の精力的な活動だ。

中野先生も内観に出あい、
自らが大きく変わるとともに、
人が幸せになるツールとして可能性を感じ取り、
内観研修所を設立して、
内観法を指導してきた。

「この道を行く!」
お二人ともぶれることはない。

そして、
その根底には、
一人でも多くの人が幸せになってほしいという願いがある。

損得ばかりを考えて、
得をする方に動こうとする人間は、
お金を儲けることはできても、
薄っぺらな人にしかなれない。

損得関係なく、
自らが信じた道を淡々、粛々と歩んでいく人は、
人間としての深みを得ることができる。
人が集まってくる。

やさしいお顔の裏には、
たくさんのご苦労が隠れていることだろう。
悩みや葛藤に心が折れそうになったこともあったはずだ。

しかし、
自分の進む道はこれしかないという、
強い信念が、
折れそうな心を支える。

そうやって、
何十年もひとつの道を歩み続けてきたのだ。

石井先生も中野先生も、
ぼくよりも年上だ。

まだまだ隠居する気はないとは思ってがんばっているつもりだが、
あの方たちのアグレッシブな生き方と比べると、
何だか、
芯がぶれているし、
ふにゃふにゃしているなと思ってしまう。

ぼくのまわりはすごい人ばかりだ。

ぼくにもやることはいっぱいある。
気合を入れて、
前へ進んで行こう!

いい刺激をいただいた。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年05月27日 18時17分28秒
コメント(0) | コメントを書く
[Oの人生論] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

さそい水

さそい水

Calendar

Favorite Blog

リハビリ New! 院長9988さん

夫との会話が楽しめ… New! ハピハピハートさん

名古屋市 日泰寺の観… kopanda06さん

文枝と小朝の二人会… あんずの日記さん

親の負担を減らし子… 情緒発達さん

Comments

さそい水@ Re:ありがとうの思いを現実化するのがお金の役割(12/12) 大谷君は、 野球が好きで好きでたまらなく…
ハピハピハート@ Re:娘の結婚式(03/12) 美しい花嫁さんですね🌸
さそい水@ Re:本当の自分?(12/27) いろいろな自分が同居しているんじゃない…
ハピハピハート@ Re:本当の自分?(12/27) 興味深いお話しですね✨ わたしは女を演じ…

Freepage List

Headline News


© Rakuten Group, Inc.