3247104 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

とりどりみどり

とりどりみどり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

snowrun29

snowrun29

カテゴリ

お気に入りブログ

ゴボウとニンジンの… New! HiraoKKさん

ラナンキュラスの球… New! wildchabyさん

恋するプリテンダー★… 天地 はるなさん

雛鳥の巣立ち cob瘤さん

クラシック音楽は素… 会長0804さん

コメント新着

snowrun29@ Re[1]:ミヤマトウキ♪(07/24) sagaさん、コメントありがとうございます…
saga@ Re:ミヤマトウキ♪(07/24) 山科でもミヤマトウキの自生が見られまし…
snowrun29@ Re[1]:遂に咲きました♪(05/15) 2ばんてさん、お久しぶりです。 数本の…
2ばんて@ Re:遂に咲きました♪(05/15) ご無沙汰しています。 久々に訪問させて…
snowrun29@ Re[1]:謹賀新年♪(01/01) HiraoKKさん、明けましておめでとうござい…

フリーページ

2017.12.18
XML
カテゴリ:みどり系
12月半ばの三重・名張の赤目渓谷
「木津川探訪」特別篇から18日で再度歩いています。
70 ura
70 ura posted by (C)snowrun29
この謎の「基部」・楔形の葉をまた見つけ
この日の目的はほぼ完遂緑ハート


赤目四十八滝は渓谷美で有名ですが
やはり湿気が多いという事で苔等も多い
36 ookasa
36 ookasa posted by (C)snowrun29
この美しいものもいて


めっちゃ嬉しい緑ハート
37 ookasa
37 ookasa posted by (C)snowrun29


更にアップ
38 ookasa
38 ookasa posted by (C)snowrun29
オオカサゴケとしましたが如何でしょうか。
ハリガネゴケ科カサゴケ属の苔…美しいですよね緑ハート


こちらは
41 fori-muti
41 fori-muti posted by (C)snowrun29
おお、この形はフォーリームチゴケですね。
ムチゴケ科同属の苔


まだ解らないこちらも
4
4 posted by (C)snowrun29
…やはり湿気が多いと苔も色々あって嬉しいですねねずみ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.12.18 21:35:41
コメント(2) | コメントを書く
[みどり系] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.