3244406 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

とりどりみどり

とりどりみどり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

snowrun29

snowrun29

カテゴリ

お気に入りブログ

グラジオラスの球根… New! wildchabyさん

たつ年ですから:リ… 天地 はるなさん

春大根とジャガイモ… HiraoKKさん

雛鳥の巣立ち cob瘤さん

クラシック音楽は素… 会長0804さん

コメント新着

snowrun29@ Re[1]:ミヤマトウキ♪(07/24) sagaさん、コメントありがとうございます…
saga@ Re:ミヤマトウキ♪(07/24) 山科でもミヤマトウキの自生が見られまし…
snowrun29@ Re[1]:遂に咲きました♪(05/15) 2ばんてさん、お久しぶりです。 数本の…
2ばんて@ Re:遂に咲きました♪(05/15) ご無沙汰しています。 久々に訪問させて…
snowrun29@ Re[1]:謹賀新年♪(01/01) HiraoKKさん、明けましておめでとうござい…

フリーページ

2024.04.29
XML
カテゴリ:困った系
ここ数日、柑橘類にやってくるこのカメムシ
4月17日
4月17日 posted by (C)snowrun29
4月17日のクサギカメムシですが


今季初の写真を撮ったのがその前日の4月16日
4月16日
4月16日 posted by (C)snowrun29
この少し前から、あれ?と思ってましたが


4月17日2
4月17日2 posted by (C)snowrun29
ほんまは「お取込みちう」でしたが
ここで「いかん」と捕獲に走っての結果の1枚
もう1匹はどこかに逃げました。


彼らは「柑橘類」他、果樹にやって来ては
「ちゅーちゅー」するカメムシで
成虫は時に家の中に入ってきて越冬も。


そういえばと写真確認したら
8月11日3kusaqi
8月11日3kusaqi posted by (C)snowrun29
2013年8月11日…夏ですが室内です。
この時はクサギカメムシとも知らず、外に出てもらったかと。


ここで「いなずま」と思うのがこちら
8月9日no2
8月9日no2 posted by (C)snowrun29
2014年8月9日の卵から孵ったもの
これまたクサギカメムシでした


更に探すと
4
4 posted by (C)snowrun29
2016年5月28日にも
…この時は卵の殻を自分でカッターのように切って出てくるのが「いなずま」で
でもこんなには、と袋にお入り頂いたかと記憶してますが。


やはり「柑橘類」の葉にいたのですが
6
6 posted by (C)snowrun29
私は暢気に「何やろ」と見てた次第


今は見つけたら下に袋を用意してスタンバイ
袋に「ぽと」と落ちて頂き、
そのまま口をくくってゴミ箱へ。


最初は「薄いビニール袋」を使ったら
まあゴミ箱付近の「匂う、匂う」
…以来、「厚め」の袋に変えており、
本日現在でこのクサギを含め12匹捕獲していますが。。ねずみ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.04.29 21:27:41
コメント(0) | コメントを書く
[困った系] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.