1503414 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

感嘆、感激、驚きまっす

感嘆、感激、驚きまっす

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

auther: 空夢zone 福岡在住

my love cat: ライ(雷)雷神からとる オス♂ mix
2015年4月25日生まれ 保護主さんの家で生まれる
4兄弟 ♂3匹 ♀1匹  お母さんは、キジトラ


にほんブログ村 猫ブログ シャムMIXへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ シャムMIXへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ キス釣りへ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村


感嘆、感激、驚きまっす - にほんブログ村

カレンダー

コメント新着

 和活喜@ Re:キス釣りがよく釣れた(06/09) New!  お早うございます。北九州戸畑は曇りで…
 chiroaka@ Re:キス釣りがよく釣れた(06/09) New! おはようございます ご主人様はちょっと気…
 ガリレオ二世@ Re:キス釣りがよく釣れた(06/09) New! おはようございます! いつもありがとう…
 みなみたっち@ Re:キス釣りがよく釣れた(06/09) New! すごーい。 こんなにたくさん釣れたのです…
 昼顔desu@ Re:キス釣りがよく釣れた(06/09) New! へ~~ こんなに釣れたのですか。 美味し…

お気に入りブログ

自然に落ちた種から… New! いしけい5915さん

びっくりした! New! 管理人ねこさん

暑がりの寒がり?(^^; New! maria-さん

つるなしインゲン花… New! 根岸農園さん

トラの記念日 New! kumaru04さん

自家製チリメン山椒 New! K爺さん

アジサイも終わりかな New! 葉山ゆきおさん

久しぶりのベロ出し♪ New! chiroakaさん

日記/記事の投稿

フリーページ

カテゴリ

ニューストピックス

バックナンバー

プロフィール

空夢zone

空夢zone

2024.02.14
XML
テーマ:今日のこと(193)
カテゴリ:今日したこと

今日の天気は午前中晴れ午後から曇りのちそろそろ雨が降りそうです。温度は暖かいです。部屋の中はエアコンをつけなくても19度あります。
ライはコタツの中に入らないでも、ベッドの上で寝ています。
とっても気持ち良さそうです。ほんと可愛いわ~~。

2月の半ばから家計簿をつけるのが出来ないでいました。
レシートが何枚も増えていて、ある程度はおおよそこれくらいでいいだろうと残額を決めていました。
レシートが残っていたら、なんとなく気持ちがそわそわしてしまいますね。
主人があのレシートの分をくれないか?と言うのですが、その分を銀行から出金してきて、大きなお金のほうはあげられても、小銭の分がだせなくて、しばらく小銭になるまで待っている感じでした。
主人と私の間でキャッシュレスになればいいのになって思ってしまいます。
また、クレジットの中身も利用代金の明細書が送られてこなくなっていますので、HPに入って、プリントアウトしないといけなくて、はっきりした内容が分からなくなっています。
あまりにほぼあっているとの内容になってしまって、ほとんどが曖昧な状態なので、きっちりと調べることができなくなっています。
きっちりとしないでもいいのかもしれないですが、残額がおかしいと気持ちがモヤモヤとしてしまいます。


その後、確定申告の医療費控除のほうも計算していました。
そちらもしないといけないので、ソワソワします。(今は自動計算)
会社から源泉徴収票が送られてこないので、そちらも計算ができないでいます。

源泉徴収票は確定申告のお知らせにて、マイナポータルとの連携で情報が申告書に自動入力されると書かれていましたので、E-TAXで提出すればいいのでしょうね。
昨年はE-TAXの提出で簡単にできていましたが、源泉徴収票は会社からの提出で送ってもらっていました。
またまたマイナポータルとの連携をしないといけないのですね。
またまた難しいです。もうこの歳で私一人がしないといけないなんて、どうなんでしょう。
確か、医療費控除も計算しないでも簡単に集計ができるのですね。
その自動入力ができるとか。
またまた自動計算も。
あ~、それで会社は給料を入力するだけで税務署にどれくらいの金額を入力したかわかるようになっているのかですね。
昨年は主人の会社の方がE-TAXの仕方の様式をパソコンでOUT-PUTしてくれていました。
さて、その用紙どこにいったのかな?あは。

簡単に申告書作成コーナーを使って、自動計算して、もっと自動入力を使えばいいですね。
やってみましょう。はははは・・・




顔を隠して寝ているライです。
最高気温が20度を超えたらしいです。それで生暖かいのですね。
エアコンもつけていないです。



にほんブログ村 猫ブログ シャムMIXへ
にほんブログ村

ぽちっとね、いつもありがとうございます。励みになります。




家計簿をチマチマと書いてきて、仕事のほうの医療費も計算して、マイナのほうもどうするのか調べていて、テーブルの上が書式でぼ~ぼ~としています。
ちらかっていますね。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.02.14 14:46:04
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:朝から今までできなかった家計簿をチマチマとつけています(02/14)   トムtoジェリー さん
こんにちわ。
明細をHPからプリントアウトするのも厄介ですね。ちゃんと家計簿をつけている空夢さん偉い、尊敬です。
申告も大変そう、じいじがするので私は分かりませんです。
頑張ってください~^
いつもありがとうございます。 (2024.02.14 14:59:55)

 Re:朝から今までできなかった家計簿をチマチマとつけています(02/14)   みなみたっち さん
おつかれさまです。
私もやっとPCの家計簿をつけるようになりました。
以前はノートタイプでしたが、挫折しました。
PCだと楽ですね。

医療費控除の計算も終わって税理士さんに送ったのが1月末。
今は、ほっとしています。
医療費は自分で計算しないといけないので、エクセルで入力していますがこれも昔と違って楽ですね。

(2024.02.14 16:54:32)

 Re:朝から今までできなかった家計簿をチマチマとつけています(02/14)   昼顔desu さん
なんでも自動とかパソコンとか 機械化していきますね。
老人の多い医院は「カードでなくて現金でいいのよ」という所もあります。
なんでもマイナンバーカードになったら 不安と思うのはやはり老人の心境ですかねえ・・・。

E-TAX? ほらね 解りません(><)


医療費控除は主人がやってくれます。 (2024.02.14 17:08:00)

 Re:朝から今までできなかった家計簿をチマチマとつけています(02/14)   根岸農園 さん
家計簿はつけ始めちゃうと~
なかなかやめることができなくなっちゃうのが悩みですね。。
ストレスも溜まってくるので、
我が家ではもう~パスしています(笑)

尊敬です!! (2024.02.14 17:42:05)

 Re:朝から今までできなかった家計簿をチマチマとつけています(02/14)   monmoegy さん
このシーズンは頭痛いですね。
そもそもPC入力が難しく感じるのは、ソフトを作った側の責任です。
自己満足だけで作って、実際に使う人の声を聞いてない証拠。
お役人の発想ですね。 (2024.02.14 19:16:28)

 Re:朝から今までできなかった家計簿をチマチマとつけています(02/14)   悠々愛々 さん
おはようさんさん。

いつも応援ありがとなし。

アナログ世代のわては、

毎年紙で確定申告を

していますニャア~~!!!

やっと計算が終わり、

投函。

の、ポテチ・・・ (2024.02.15 10:31:50)

 Re:朝から今までできなかった家計簿をチマチマとつけています(02/14)   和活喜 さん
 確定申告大変ですね。こちらは、やっと一段落つきました。 (^-^)

 こんにちは。福岡宗像は雨です。
ご来訪、そしてランキング応援、有難うございます。
 今日は朝から雨です。気温は18度と温かいですが。
午前中、片付けものをして、午後は、これから、
家内の面会に行き、その後、出勤です。
夜は、政治絡みの宴会で遅くなります。
 今日も佳き一日でありますように。
応援(^-^)V
(2024.02.15 12:28:24)

 Re:朝から今までできなかった家計簿をチマチマとつけています(02/14)   あくびネコ さん
こんにちは。
我が家も結局確定申告のために
カード等の明細を全部プリントアウトしています。
そのプリントアウトの為に誕生日やカード期限を
いちいち打ち込んで別画面を立ち上げなきゃですし。
そういう意味では紙の明細ってラクでしたね〜(^^;
P!☆
(2024.02.15 13:16:18)


© Rakuten Group, Inc.