【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

プロフィール

sasama_tea

sasama_tea

フリーページ

2007.01.09
XML
カテゴリ:虫たちの宴
爆弾低気圧の影響で北国のほうは大荒れのようですが、現在はいかかでしょうか。
こうして書き始めた午前1時現在の千葉では、日中の穏やかな天気が嘘のように、強い風が吹き出しています。

これが暖冬の影響の一端でしょうか。
狂い咲きの花が多いことをいろいろな場面でご紹介してきましたが、その流れはどこまでも収まりがつかないように感じます。


そして、嫌いな方には申し訳ないのですが、左にはアリマキ(アブラムシ)の写真があります。
何のへんてつも無い写真のようですが、さて、アリマキとは冬を成虫で越すのでしょうか?

キョウチクトウアブラムシという種類に似ているようですが、確かなことは分かりません。
ただ、通常自然界では卵で越冬するようなので、真冬にかかわらず活動中のアリマキは異常な存在なのかもしれません。

そのあたりのことに関して、詳しい方がご覧になり、ご指摘いただけると幸いです。



アリマキ
気持ち悪いのを承知で、原版をそのまま切り取ったものも載せてしまいましょう。

アブラムシと表現せずにアリマキとしていますが、ゴキブリの別名も油虫ですから、その流れでアリマキのほうを採用しています。

こうして大写しにして見ますと、ゴキブリもアリマキも大差ない気持ち悪さがあるかもしれませんね。
栽培するユリやランなどにアリマキが取り付くと、必ずウィルスを置土産にしていきます。
そういう意味では、もう迷惑千万な虫なのですが、害虫といえども、自然界では微妙なバランス関係の内に存在するのでしょうから、とりあえず写真を撮るだけに留めます。

  うちまで、遠征してくるなよ

そう、祈るばかりです。







アケビの紅葉
お口直しならぬ、お目々直しにこちらをどうぞ。

暖冬の影響でしょうか、所々に未だに葉を落とさない落葉樹が見られますが、このアケビの葉もそのようなものの一部でしょう。

ただ、紅葉と言いましても、単なる「赤」というより「血の色」のようなどす黒い赤色です。
一瞬、腐りかけの黒い葉かと思いましたが、つい最近まで光合成をしていたような状態でした。



はてさて、これ以上、異常な事態を経験させられるのは避けたいところですが、
まだまだ序の口だったりするのでしょうか?

これらを楽観視出来ないとお考えの方々に於いては、
生活面での節制をお願いしたい気持ちでいっぱいです。
(まぁ、あくまで独りごとです)


人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングに参加しています。応援のクリックはこちらからお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.01.09 01:58:13
コメント(10) | コメントを書く
[虫たちの宴] カテゴリの最新記事


PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

用水路~K川散策日記… ★黒鯛ちゃんさん

ガクアジサイ モルフォ蝶さん

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

Fieldtripper☆〆の道… Fieldtripper☆〆さん
札幌宮丘公園野鳥日記 野鳥大好きさん

コメント新着

ミーニャン@ Re:紫蘭分譲依頼 こんばんは~♪ 熊本のものです!突然変異…
koyagi@ 初めまして koyagiと申します。素朴で可愛いネジ花が…
Spiranthes@ 拝見させていただきました こんにちは。 秋咲きネジバナについて大…
オオスミ ケンヤ@ あれれ? 復活されてたんですね。更新されるのをず…
Tamaki@ Re:オイスターマッシュルーム(01/20) イギリス在住です。 こちらではきのこ狩…

© Rakuten Group, Inc.