778431 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

永遠の旅行者staycool!!の投資と事業そして自由なLifestyle

永遠の旅行者staycool!!の投資と事業そして自由なLifestyle

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

staycoolK

staycoolK

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

「みどりの窓口削減計… New! Ta152Rさん

八方美人。。。 New! yasuho consultingさん

平成6年度県民税、… New! コウちゃん9825さん

資産が増えた場合 個… おひげ☆ぼーぼーさん

構造計算の種類 ミカオ建築館さん

Comments

effelpist@ kilovermek.es effelpist &lt;a href=&quot; <small> <a href="http…
staycoolK@ Re:暗号資産新たなステージへ(03/19) 投機的ですから、出口が難しいですね。 割…
フリーター大家@ Re:暗号資産新たなステージへ(03/19)  ヘタレなので「投機」は無配インフラ株…
staycoolK@ Re[1]:市場暴落時の振舞い次第でその後が決まる(02/23) フリーター大家さんへ BTCは調整局面です…

Freepage List

Headline News

2007.12.05
XML
カテゴリ:不動産投資
年末になると確定申告をいやでも意識せざるを得ません。

今年に入ってから、法人化の検討をしてきました。
税理士や会計に強い人に聞いても不動産賃貸業に通じていないと
なかなか納得感のあるアドバイスはもらえないようです。

従いまして、法人化のメリットを一般論から不動産賃貸業ならではと
いうことまで洗い出す必要があったわけです。

物件ごとの法人設立も考えましたが、煩雑な事務がネックになります。
LLPやLLCも考えていますが、実績のある先生が見つかりませんし、借り
入れがやりづらくなる点もネックになりそうです。

結局、いまだに基本フレームワークすら構築できてない状況です。

当面は、不動産管理会社の合資会社設立でとりあえずはお茶を濁し、
様子を見ながら考え進めていこうと思います。

節税目的もありますが、主たる目的は資産を円滑に家族に継承させることです。この国では、世代交代のコストが高いので、ゴーイングコンサーンを前提とする法人を噛ませることが有効なようです。(法人に寿命はないと法的に解釈されているからです)

法人を活用するとまた色々とやれることが増えますので、その辺りじっくりと最適化していこうと考えています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.12.11 17:31:16
コメント(0) | コメントを書く
[不動産投資] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.