778592 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

永遠の旅行者staycool!!の投資と事業そして自由なLifestyle

永遠の旅行者staycool!!の投資と事業そして自由なLifestyle

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

staycoolK

staycoolK

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

USB&電源コンセント… New! おひげ☆ぼーぼーさん

ボケ防止に最適な株… New! コウちゃん9825さん

謝罪。。。 New! yasuho consultingさん

人手不足倒産で介護… New! Ta152Rさん

6月16日 夏の様な日 さくら1013さん

Comments

effelpist@ kilovermek.es effelpist &lt;a href=&quot; <small> <a href="http…
staycoolK@ Re:暗号資産新たなステージへ(03/19) 投機的ですから、出口が難しいですね。 割…
フリーター大家@ Re:暗号資産新たなステージへ(03/19)  ヘタレなので「投機」は無配インフラ株…
staycoolK@ Re[1]:市場暴落時の振舞い次第でその後が決まる(02/23) フリーター大家さんへ BTCは調整局面です…

Freepage List

Headline News

2016.12.21
XML
カテゴリ:不動産投資
年末に夜逃げをする人達との
打ち合わせを複数こなしてきた
staycoolです。

これらの方々は生保受給者であり
ある施設に収容されているのですが、
家計は完全に業者側に掌握され、
この季節11万以上が入るものの
残りは3千円程度しか残りません。

ここに至るまでの過程では
繰り返し交渉を続けてきました。

しかしながら、食べなくても
食事代を徴収される・・
病院に入院して施設を不在にしても
管理費や食事代を徴収される・・
やりたい放題でした。

話し合いは平行線になり、
公的機関に相談に行くのも時間の無駄と
判断され、新潟を離れる事となります。

さて、クローズアップ現代の
お金スペシャルでサラリーマン大家の
特集がありました。

最初に紹介されたのは、
タワーマンションの転売を繰り返して
収益を確保している「空中族」と言われている人々

普通のサラリーマンが
自己所有の物件に自ら住みながら
次々に物件を渡り歩いていく・・所謂やどかり投資法

波乗り上手な投資家はいつの時代にもいますが
判断力の肝力が求められる投資法ですね。
※バブル崩壊では波乗り好手は最後は全滅しましたが・・

自分にはできない投資法ですので
率直によくやるな、凄いなという印象でした。

ただ、投資環境が揃いやれる状況でも
タワマンは壮大な粗大ゴミという位置づけですので
手を出す事は間違ってもないですね。

次に登場したのは、
年収400万円台のサラリーマンが
次々に物件を購入し、金融機関からの
借入金が13億円程度、賃料が1.1億円程度の方

取引条件や稼働状況、立地など
詳細は全く分からない状況ですが、
対借入金比での賃料はあまりにも少ないですし、
どの程度の返済が発生し、税引き後でどの程度
残るのか?と他人事ながらドキドキして見ていました。

これで変動金利で1%を切る金利で借りています・・
こんなオチは非常に怖いものがありますね。
今後約5年間で債券市場にどのような変調が起こるか
それら予測も含め、金利シミュレーションを
しておいた方が宜しいのかと思います。

その後も薄給サラリーマンが
億単位の借入をしたり、
返済に窮して相談に駆け込む方が登場したり
していました。

これらの現象を見て思うのは
歴史は繰り返すなという事、
これに尽きると思います。

いい悪いは投資家さん本人が
自己責任を以て実践している事なので
特に感想はありません。

ただ、自称メガ大家が
ドヤ顔でやり取りしているのは
頂けなかったですね。

メガなのは、
借入総額だけであり、
収益性は微々たるもの。

不動産に関わって
EBITDAで数%であれば、
リスクに見合う収益を上げてないという事。

大人しく給与所得だけで行くか
株や債券をちょろちょろいじっていたほうが
賢明な気もしますが如何でしょうかね?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.12.22 00:45:15
コメント(2) | コメントを書く
[不動産投資] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.