4014240 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

庄内発 美味しい生活日記

庄内発 美味しい生活日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005.09.27
XML
カテゴリ:庄内の味・旬の味



アケビをたくさん頂きました。
羽黒の山で採れたものだそうです。

甘辛い肉詰めにすると美味いんだよね~。
アケビは結構苦味があって大人の味です。
庄内の味覚!







私は、種の部分の白いふわふわした果肉も好き。すごく上品な甘さがあるんですよ。これの種無しを開発して欲しいくらいだわ。ホントこれ食べたことない人は不幸ですね。種は苦いらしいのでかじらないでね。
















人気blogランキング←地域情報東北地方!ただ今の順位見て行ってください☆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.09.27 21:40:26
コメント(8) | コメントを書く
[庄内の味・旬の味] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


秋ですねぇ☆   クミ さん
どうもー、2回目のカキコです♪
アケビの肉詰め!
うちの祖母がよく作ってくれます!
子供の頃はあの苦味が嫌いで、食べなかったんですが、
今はその苦味と味噌の甘味がなんとも言えなくて、
結構ハマっちゃうんですよね♪
これが出てくるとあー、秋だなぁって実感します! (2005.09.28 08:17:07)

Re:アケビの肉詰め(09/27)   ZUBORAママ さん
結婚する前は祖母や母についていって、アケビ採りしてました(山菜とかきのこも)残念ながた肉詰めは食べた事がないのですが、我が家では味噌をつめて焼いたりするんですよ。

ほろ苦いのが魅力ですね♪甘辛い肉詰めというのはひきにくを入れたりするんですか?

種無しあけびがあったら・・・本当に幸せです(笑) (2005.09.28 10:37:55)

Re:秋ですねぇ☆(09/27)   matuko0402 さん
クミさん おばんです☆
そうそう、子供の頃はこの苦味がイヤだったのよ。
専ら種のところばっか食べてました。
ホント、秋らしくなってきましたよね。寒いですもん。今。
(2005.09.28 20:03:48)

Re[1]:アケビの肉詰め(09/27)   matuko0402 さん
ZUBORAママさん おばんです☆
あけび採りは私、行ったことないです。そういえば、最近はきのこ採りも行かなくなった…。
ウチも甘味噌は使うのですが、具として肉とかきのこのみじん切りが入ってるんです。だから、多分調味料は一緒でしょう。
(2005.09.28 20:07:00)

はじめまして。   かめてんちょう さん
山形市内在住のものです。

山形市の居酒屋さんで昨日食べました!
何年ぶりでしょうか。

日中車の中のラジオでもアケビの話題、夜アケビを
食べ満足♪

小さいときから食べたことがあったんだなーと感じました。おいしいですよね。

でも料理はできなそうです。
ラジオでアケビの中は、「蛙の卵みたい」っていってましたので。

ほんと秋ですよね~ (2005.09.29 11:29:22)

はじめまして。^^   ニャンタウロス さん
お店でアケビを見つけ、食べてみたかったんです♪
でも、どんな風に調理したらいいのか分からず…
タイトルを見てお邪魔致しました~
中の種を取る感じでくりぬいて、肉詰めにしたら良いのかしら…?
そして、焼く又は揚げるのでしょうか?
教えてくださいませ!よろしくお願いいたします。
(2005.09.29 11:37:53)

Re:はじめまして。(09/27)   matuko0402 さん
かめてんちょうさん こんばんわ☆
へ~、私外食でアケビを食べたことはないですね。
たしかに、アケビの中は蛙の卵状態です。
でも、その種の周りの白いプワプワの部分が美味いんですよ!これ食べなきゃ~。すごく上品な甘さで、ライチとかよりよっぽど上品なお味がします。
(2005.09.29 20:14:16)

Re:はじめまして。^^(09/27)   matuko0402 さん
ニャンタウロスさん こんばんわ☆
>中の種を取る感じでくりぬいて、肉詰めにしたら良いのかしら…?
そうですね。種の部分は食べてください!もちろん種は食べられませんが、口の中に入れて、白い部分の上品な甘さを楽しんでください。虜になること間違いなしでしょう。

>そして、焼く又は揚げるのでしょうか?

多めの油で両面焼いてください。

ちなみに母が作っているので、詳細は分からないんです(笑) (2005.09.29 20:16:28)


© Rakuten Group, Inc.