|
テーマ:大河ドラマ『篤姫』(422)
カテゴリ:ドラマ系の感想
『徳川の妻』
内容 一橋派、紀州派どちらにも与しないと幾島に宣言した篤姫。 そんななか、滝山が、 井伊直弼を大老に推すという大奥としての嘆願書を『表』に提出するため、 篤姫へも署名を求めてくる。 即答を避けた篤姫は、後日。『好きにせよ』と。 一方、井伊直弼に対抗するために、 斉彬は、越前藩主・松平慶永を大老に推すことを決め、動き出す。 家定は、どちらが大老に相応しいか面談する席に 篤姫を同席させるのだった。 松平慶永は、力のある諸侯を加えての政。 井伊直弼は、これまでの体制を変えず、徳川将軍家をもり立て強い幕府。 と 2人の話を聞いた家定は、井伊を大老職に推すこと考えはじめるが、 篤姫は、中立を保とうとする。 しかし 家定の『真意』を聞き、何かが変わりはじめる篤姫。。。。 次回予告でもそうですが。 今回。。。 明らかに、『死』を意識する言葉を連呼!!! ま、、、、仕方ないんですけどね。 歴史は、変えられませんから!! さて、、、ドラマ。。。。 『中立』という言葉に、こだわりはじめる篤姫。 それは、最も身近にいる幾島にとっては悩みの種。 そんな幾島にとって、とんでもないことが発生する。 考えてみた篤姫。。 それは、、、夫・家定の意思 『わしは彦根に決めようと思う 徳川将軍家を守りたいがためじゃ 残せば、そちやその子孫を守ってやることが出来る わしの家族をじゃ。』 『家族』。。。。 それは、篤姫が最も理想としてきた『家族』を思い起こさせた。 (映像にはありませんが) 夫のことを助ける妻。 それが、本当の『妻』であり、『家族の役割』であると。 篤姫『どうしても、申し上げたきことがございまして。 私は、気付いたのでございまする 自分がこれまでは、徳川の人間ではなかったことに。 嫁いだいじょうは、夫とともに家をもり立てるモノ。 それが、家族というモノ。 なのに私は、勝手なことばかり申して参りました。 お詫び申し上げます。お許しくださいませ 私、本日よりひたすらに徳川将軍家の人間として生きて参りまする 将軍継嗣も大老も、これからは上様の命にそうて参りまする。 それが、妻たるモノの努めと心得るゆえにございまする。 家定『それが、そなたの決意なのじゃなな ならばそうしよう それは、家定にとっても、 大きな決断のきっかけとなる。 家定『わしらは夫婦、一心同体ゆえな まさに、、、、この言葉が、本当のモノになった瞬間でした。 『唯一無二の味方』を手に入れた家定は、 大老のこと、世継ぎのことを決めていくのだった。。。 ま。。。普通のレビューですが。 『別れ』の前に、 家定と篤姫の関係を、盛り上げるだけ盛り上げた感じだ。 そこに、『これからのネタフリ』として 家定『慶福を助け 表の政を助けてやって欲しい と、、、 ホームドラマの中に、その要素を利用しながら、 本当に上手く問題を解決していった感じだ。 途中、家定が、篤姫のことを 一瞬疑心暗鬼になるなど ちょっとした演出もあり。 前回のお話と、今回のお話。 『篤姫』というドラマの中で、『完成形』を見た印象だ。 滝山との関係も、面白かったところだ。 確かに、BGMなど、、、やっていることもいろいろあるし。 『史実』などを細かく考えたりすれば、 実際、苦しい部分もないワケじゃない。 が、、、これは、ドラマなのである。 本当の意味で、大きく逸脱していない限り ある程度許容範囲として受け入れるべきである。 そして、完成している以上 面白い! と、言わざるをえないだろう。 多少、クサイ部分もあるが、 ある程度、感動でしたし(^_^)b ただし、、、次回はともかく。 それ以降が、少し不安でもあります。 ちなみに、、、 今さらでしたが、『体制』のことも含めて、 OP前に説明を入れたのは正しい選択でしたね。 2度見しての追記 ヤッパリ良くできていますよね。 テンポも良いし。 ただ、気になるのは、同じ部分。 『家族』、、、と言うことを思い起こす部分で 『回想』を入れなかったこと!!! 確かに、入れるとクドクなりますが、 『ワンカットの夫婦の笑顔』だけで十分成立するのだから、 ココは、絶対に入れるべきだったと思います。 じゃなきゃ。 折り返しをはじめているこのドラマで、 序盤に行っていたことを『出す』というのは、 『意味』があると思いますけどね! それも、 今回のような『転換点』では(^_^)b ま、、、そんなとこです。 それにしても、、この調子で、 次の将軍の嫁さんのことまで、、、なにするんだろ? 『盛り上がり』を作ることは出来るのかな? これまでの感想 第26回 第25回 第24回 第23回 第22回 第21回 第20回 第19回 第18回 第17回 第16回 第15回 第14回 第13回 第12回 第11回 第10回 第9回 第8回 第7回 第6回 第5回 第4回 第3回 第2回 第1回
最終更新日
2008年07月06日 21時07分11秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事
|
|