3984096 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

想い出は心の宝石箱に。。。

想い出は心の宝石箱に。。。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014.09.02
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類


にほんブログ村

 

 

     岩手県盛岡に在勤時、隣県青森県の天気予報は津軽地方と三八上北地方とに分けて、

     放送されていました。津軽地方は青森県西部であり、三八上北とは三戸・八戸・上北郡

     すなわち、東南部のことなのです。青森県は津軽藩が治めていた地域と、現在の岩手

     南部藩が治めていた地域に二分されていたので、天気予報区分にもまだその時のなごりが、

     残っていることを知りました。

 

                        


                        ■緑 : 津軽地方
■                        白 :
南部地方   

 

 


     津軽といえば、石川さゆりの < 津軽海峡冬景色 >などの名曲がありますが、とりわけ

     しみじみと人々の心に伝わってくる歌といえば、美空ひばりの<  津軽のふるさと >では

     ないでしょうか?!

 

 

                       

 

 

 


     そして、津軽三味線。本来は津軽地方の民謡伴奏に使われたものでしたが、最近は

     吉田兄弟のように独奏を指すものとなりました。実はこの津軽三味線には、想い出

     があるのです。                   


     会社の組織簡素化・経営効率化の中で、東北地方にあった青森・盛岡・福島の三場所は

     廃止され、仙台東北支社から六県を直轄することに。当時、福島をみていた皇子も仙台

     への移動となったのです。その年のクリスマス・パーテイ、支社在勤一年目の新入社員

     は恒例に従い、余興を何かやらなければならなくなりました。

    

     グループ会社も加わりますので、皇子を含めて該当者は 合計 12人。

     こういう事は若い人達に任せればよいとして、昼休みや就業時間終了後の打ち合わせ

     には敢えて参加せず、その結果を待っていたのです。ところが、なかなか決まらず

     パーテイーまで二週間を切ってしまいました。代表者が皇子の助言を求めに

     来たので、その時に提案したのが盛岡の飲み屋さんでみた、スコップ三味線。   


             

                        

 

 

     これは面白いとして、翌日スコップとバチになるおしゃもじを購入し、猛練習と

     なった次第です。スコップであれば、コスチュームは道路工事ということで、

     ヘルメットやユニフォームも、関係会社から調達。楽団名は当時一世を風靡

     していた、中国の<  十二楽坊  >にならって<  十二楽帽    twelve happy

     helmets   >としました。


 

                        

                       

 


     男も女もひげをつけたこの工事業者スタイルで、<  ひげダンス  >の曲に合わせて、

     入場。皇子が最年長者ということで団長になりましたので、中国語であいさつ

     行きつけのバーにいた小姐に、緊急教授してもらったものですが・・


     (  ニイハオマ・・ウオーメンうんたらこんたら  )


     (  何言っているか、わからんぞう~~~!!   )
    

     とのヤジが・・・やば!!、中国に駐在経験のある輩がいたのです。


     流れてくる曲細川たかしの<  津軽じょんがら節 >に併せての演奏は、このような

     ものでした。

                        

                     


                          

     この奇想天外な出し物に、演奏終了後観客は総立ちでスタンデイングオベイション

     支社長よりも、アイデア・創意工夫そして一糸乱れぬ演奏はたいしたものだと、絶賛の

     言葉がありました。

     部下が撮影してくれたこの DVD があるのですか、あの頃の練習の苦労が懐かしく

     想いだされます。

    

 

 

                          ブログ村ランキング、皇子参加しています。

                               下の画像を応援クリックしてね。

                                              ↓

                            

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.09.02 13:19:31
コメント(36) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.