3989658 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

想い出は心の宝石箱に。。。

想い出は心の宝石箱に。。。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016.03.02
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類


にほんブログ村

 

 

  ピン・ポ~ン、パ~~ン・・・

  体操のお兄さんですよ・・あら~違った、宅配です。

 

  小包の中から、お手紙と共に東北の懐かしい品々が・・・

 

 

      IMG_5581 (480x640).jpg

 

 

  現役時代会社生活の後半は、東北各地在勤で通算18年の単身生活でした。

   2011年3月11日福島県郡山で東日本大震災そして東電原発事故にも遭遇し、

  セシウムを大量に被爆しました。甲状腺がん発症の方もいるようで、皇子の場合

  子種が絶えてしまいましたあ~!!

 

  そんな< みちのく一人旅 >のスタートは、岩手県の盛岡

  在勤 5年間中、地元のみなさんに親切にして戴き、皇子の第二の故郷といっても、

  いいかもしれません。

  そんな岩手県にお住まいの、 7usagi さんからのお届け物。

 

  うさぎさんは、ご主人とハッピーくんというニャンコと、住んでおられます。

 

 

                       にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ

 


  なかなか男前の、ニャンコだすな。

  お外が大好きで、ドライブしようしょうと、頭突きや猫パンチで、意思表示。

  きいてくれないと、飛び蹴りやニードロップ、ブレーンバスターをかけて

  くるそうでありんす。 

 

 

  まずは秋田県の味、稲庭うどん

 

  •    IMG_5582 (640x480).jpg

 

 

  皇子は江戸っ子ですからソバ派ですが、うどんではこの稲庭うどんが大好き。

  中でも、この佐藤養助商店のが、一番美味しいですね。

  創業が万延元年( 1860年 )というのですから、大江健三郎がフットボールを

  開始した年で、稲庭うどんのメーカーとしては老舗中の老舗。

 

 

 

  おっ・・続きましても秋田代表、すずめのがっこの親戚の、いぶりがっこ

 

  •       IMG_5583 (480x640).jpg

 

    

  大根などを囲炉裏の上につるして燻製にしてから、主に米糠と塩で漬けこんだもので、

  燻製にする点を除けば沢庵漬けと似ています。囲炉裏火の煙で燻されるため、表面に

  茶色あるいは黒い色が付き、味も燻製の香りがついた独特なもの


  山間地では降雪の時期が早く、秋に採れた大根などの野菜を天日で干すことができず、

  そのため室内に吊るして囲炉裏火の熱と煙りで、干したのがはじまりといわれます。

  雪が多いこの地方の保存食として、古くから親しまれてきたのでしょうね。

     

 

  青森代表は弘前から、パテイシェのりんごステイック

 

  •       IMG_5584 (480x640).jpg

 

 

  リンゴシロップ漬けを、パイ生地に包んだお菓子。

  トースターで軽く温めると、サクサクのパイの食感が戻り、アップルパイのような

  お味。


  姪っ子が弘前に嫁ぎ、林檎を使ったお菓子をいろいろ送ってきてくれるのですが、

  これが皇子家では一番人気!!!



  本場岩手代表がこれ・・・ 日本酒4合瓶・・・

 

  •       IMG_5585 (480x640).jpg

 


  岩手のお酒というと、南部美人が代表的ですが・・・

  ちゃうちゃう、これは砂田屋の< さけケーキ >だそうです。

  下戸の皇子・・・こんなもの食べたら、酔ってしまいますがな・・

  皇子酔わして、どうするの???? うさぎさ~~~~ん!!!


  東北各地の味の詰め合わせ、それでは懐かしく戴かせていただきます。

  ありがとなし、うさぎさん・・・・


       ブログ村ランキング、応援してね

             ↓

       

 

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.03.03 00:00:04
コメント(37) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.