3984967 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

想い出は心の宝石箱に。。。

想い出は心の宝石箱に。。。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016.03.07
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類


にほんブログ村

 

 

   今日は久しぶりに、朝から小雨が降る、一日でした。

   ガラス窓を打つ雨音を聴いていると、雨には色々な彩りがあるんだなと・・・・


 

 < みずいろの雨 >

  1978年9月にリリースされた、八神純子の5枚目のシングル。

  1979年の初めにかけてヒット、シングルセールスが58万枚を超え、八神の最大

  ヒット曲となった歌です。


 

               

 

 


  彼女は、1986年イギリス人の音楽プロヂューサー、ジョン・スタンレーと結婚し、

  生活の拠点を米国カリフォルニア州シミバレーに構えました。

  その後日本の芸能界に登場する姿を、見る事が出来ませんでしたが、2011年東日本

  大震災を契機にトランス・パシフィック・キャンペーン立ち上げ、支援活動として

  ライブ活動を再開。



  みずいろのあめとくれば、水飴。 

 

                 

 


    昭和40年代頃まで盛んに行われていた街頭紙芝居には水飴が付き物で、子供たちが

  水飴を割り箸で攪拌して遊びながら、おやつとして食べていました。


 

                   

  < 黒い雨 >

      黒い雨とは、原子爆弾投下後に降る、原子爆弾炸裂時の泥やほこり、すすなどを含んだ

      重油のような粘り気のある大粒の雨で、放射性降下物(フォールアウト)の一種。

  広島原爆投下による被爆者問題をとりあげ、< 黒い雨 >と称する小説を井伏鱒二

  書きました。1966年に第19回野間文芸賞を受賞

   

          

      黒い雨の画像 p2_7  

 

      1989年に同名で映画化されました。

  矢須子に扮した主演の田中好子の演技は高く評価され、公開翌年の第13回日本

  アカデミー賞で、最優秀作品賞をはじめ数々の部門で受賞しました。

                 

 

  < 赤い雨 >

  これは実際赤い雨が、2001年インド南部のケーララ州で、降ったそうです。

  ひどい時には、服がピンクに染まったとのことですが、地元に生える藻類の胞子に

  よるものだと、原因調査後判明。

 

        



   剣劇では必ず、< 血の雨が降る >との喩を使いますので、まさに赤い雨が

   降ったのでしょうね。

 

 

                   

 

   < 銀色の雨 >

  浅田次郎の同名小説の原作として、2009年 11月に公開された映画。



 

                       

 

 

        


   

             

   < 紫の雨 >

   石原裕次郎の歌にありました。

   ♪ 野火の煙が揺らぐ丘に 小雨がそそぐ。。。 ♪

 

               

                        

 



 

    < 白い雨 >

    赤川次郎の小説と、初音ミクのピアノ・バラード。

 

                 

 


 

 

    このように、その場面、その時の気持ちで、雨の彩りも違ってくるようです。

      皆さんには、はたして何色に見えるのでしょうね??



 

               



   (^^♪ 雨の日は、メランコリー・・・

        晴れの日には、ブランコリー・・・


       どうぞこのまま・・・

         どうぞこのまま・・・


            どうぞやめないで・・・(^^♪

 

         ブログ村ランキング、応援してね

               ↓

         

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.03.08 00:00:04
コメント(39) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.