3988373 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

想い出は心の宝石箱に。。。

想い出は心の宝石箱に。。。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017.02.11
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

 

 

   東京観光として何処がいいかとなると、やはり浅草が一番なのでしょうね。

  外人観光客や中学生の修学旅行客などで、ごった返しています。

  

          

  •         IMG_0472 (640x427).jpg

 

  •                 IMG_0473 (427x640).jpg

 

 

   浅草神社は、浅草寺本堂右隣にある神社。

 

  本社の草創に関わった、土師真中知(はじのあたいなかとも)、檜前浜成(ひのくま

  はまなり)・武成(たけなり)を主祭神とし、東照宮(徳川家康)・大国主命を合祀。

  この三人の霊をもって「 三社権現 」と称されます。

   

     通称三社様ともいわれ、5月17日の例大祭は三社祭といいます。

 

 

  •       IMG_0474 (640x427).jpg

  

 

 

      当社では近年の御朱印授受の著しい増加に伴い、平成29年1月1日より、御朱印の

  頒布価格を300円から500円に値上げしたそうです。ここにも、御朱印

  ブームの影響が・・・・

 

 

        IMG_6446 (480x640).jpg

 

 

  たまたま節分だったので、この日にしかもらえない、豆まきのスタンプが右下に

  押印されているでしょう。

 

 

 

  次に訪れた浅草寺都内最古の寺で、創建は推古天皇36年( 628年 )。

   山号は金龍山で、本尊は聖観音菩薩(しょうかんのんぼさつ)。観音菩薩を

  本尊とすることから「 浅草観音 」あるいは「 浅草の観音様 」と呼ばれて

  います。

 

        IMG_0477 (427x640).jpg

    

        IMG_0478 (427x640).jpg

 

 

     IMG_0476 (640x427).jpg

 

  •    IMG_0475 (640x427).jpg

 

 

  御朱印は、本堂や寺務所ではなく、影向堂での配布。

 

  •       
  •    IMG_0479 (640x427).jpg

 

 

  聖観世音と大黒天の御朱印を戴きました。

        

  •     IMG_6438 (480x640).jpg

 

  •     IMG_6439 (480x640).jpg

 

 

 

  敷地内を西へ移動、薬師堂や淡島堂を見ながら、矢先神社へと向かいました。

 

  •    IMG_0480 (640x427).jpg

 

  •       IMG_0481 (427x640).jpg

 

  •       IMG_0482 (427x640).jpg

 

  •   IMG_0483 (640x427).jpg

 

 

       ブログ村ランキング参加しています。

        下の画像を応援クリックしてね。

             ↓

       

 

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.02.11 15:40:03
コメント(19) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.