3984283 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

想い出は心の宝石箱に。。。

想い出は心の宝石箱に。。。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018.04.04
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
​​
​にほんブログ村




  テレビコマーシャルで、< インデイアン・嘘つかない >という、

  フレーズが
頻繁に流されたことがありました。巷でもこの言葉が流行り、

  何かにつけて誰もが
口にするように・・

 
​  NHKの幼児番組< ひらけ!ポンキッキ >では、このような歌まで・・


    https://youtu.be/RgRAHYmFeXQ​​




​​​  アメリカ西部開拓史は、先住民インデイアンの迫害の歴史でもありました。​​​

  インデイアンを駆逐するために、白人はあの手この手を使ったわけです。

  このような
歴史的背景の中で、< 白人は嘘をつくが、インデイアンは

  嘘をつかない 
>という
言葉が生まれたそうな。


  
  19indian
  




 ​​ インデアン・嘘つかない!! 
          皇子も、嘘つかない!!
​​

 

​​  価格当てクイズの賞品として、< 豪華な粗品 >進呈と記載しました。

  したら、口さがない
メロン姐御が、( どっちなのよ~??はっきり

  しなさい!!
)とのコメント。​


  


​  賞品はロゼff さんが見事ビンゴで獲得し、このようなブログを書かれ

  ましたので、ご本人の了解を得てその一部を転載します。



============================================


 
     昨日 ビンゴで悠愛皇子がおっしゃる

  豪華な粗品が贈られてきました~



     
 



  箱が二つ そして封筒

  封筒の中身は 請求書ではありません!

  いつもご丁寧なお手紙を書いてくださいます。


  ブログでは 変なおじさんを演じておられますが

  とても繊細でお優しい方です。


   私のくぎ煮をすごく褒めてくれて日本一と言ってくださり


  写真では いろいろな賞をとっていらっしゃる方に

  私の写真をすごく褒めていただいております。

  やはり 年齢を重ねると褒めることが伸びる事だとよくご存じです。


  中身を開けてみましょう。



    




  いつも贔屓にされているニシキヤさんのお菓子^^

  これはすぐにお供えして今週は実家に行くので

  妹や両親と一緒にいただこうと思っております。


  そして。

  国際入札されたクリスマスプレート

  レアものを選んでくださいました



    



  箱の中も立派ですね

  これを選んでくださったのは

  ワンコが描かれています。


  私の指だけ登場です



    



​   パル君とは 似ても似つかない とお手紙には書かれてあり​

  笑ってしまいました(笑)

  とても可愛らしいプレートですごく嬉しい^^


  たしか今月半ばに 悠愛倶楽部の親睦会が東京で催されます。

  meronさんの毒舌をきっと楽しみにされていることでしょう(笑)



  悠愛皇子 ありがとうございました。



============================================



    贈り物には、誰もが自分が欲しいもの、戴いて嬉しいものを、選びます。


​​​​ ところが日本人は、それを贈るにあたって、

 ( 大変つまらないものですが・・・ )とか、​​​​


​​​ ( お口汚しになるのかと思いますが・・・ )

 と言って、渡します。


 言葉を額面通りに受け取れば、​​​


​​​ ( そんなもの、いらんがなあ~!! )と、

 なってしまいますが。​​

 

 一方、アメリカで贈り物をする時は、

​​ ( これは善い贈り物です。善いものでなければ、私はあえてこれを、

   君には贈りません。
善きもの以外の物を、君に贈るのは侮辱ですから。 )

​​

​​​  と、言うそうです。   = 新渡戸稲造の武士道第六章 礼より =​​​

 


​​​  贈る気持ちそのものは、日本人もアメリカ人も同じなのに、なぜ伝える

  言葉がかように、
​​大きく違うのでしょうか?


  日本人特有の謙譲の美徳贈り物をする気持ちそのものを汲んで​​

  
欲しいとする、古来からの考えが現代においても、いまだ引き継がれて

  いると言っても、
過言ではないでしょう。​​





             
        ​( 僕が、噂のパルくんなのだ、ワンワン。皇子と似て、イケメンなのだワ~ン!! )​





​​​  しかし、時の流れと共に、社会の常識や通念は変化するもの

  私は何かを贈る時、​​​


​​ ( これはとてもおいしかったので、貴方への贈り物として選びました。

   お口に合うと
嬉しいのですが・・・)

  ​​

  と、素直に贈る気持ちを伝えます。


  また、贈り物を戴いた時は、眼前で開けさせて戴き、

​​ ( わあ~~、素敵な贈り物ですね!! )

​​

  と、感謝の気持ちを伝えています。


  このように、贈る人と贈られる人の、気持ちが共有される事が、大切

  なのではないの
でしょうか?!

​​​   
​​  < ​豪華な粗品​ >とは、このような意味を含んでいる言葉なのです。​​



  インデイアン・嘘つかない!! 
         皇子も、嘘つかない!!



       ブログ村ランキング、皇子参加しています。

        下の画像を応援クリックしてね。


             ↓                             

         



​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.04.04 12:00:05
コメント(37) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.