3984740 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

想い出は心の宝石箱に。。。

想い出は心の宝石箱に。。。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021.08.25
XML
カテゴリ:日々雑感
にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
にほんブログ村




     女子と小人とは養い難し

 

​ 誰もが聞いたことがある、< ​論語​ >の一節。

 女子と器量の小さい者とは節度をわきまえず、近づければなれなれ​しく、遠ざけ

 れば恨みを抱くので、扱いにくいとの意味です。


 ​女子​とは女の​
​​使用人​小人​とは男の使用人、家の中を平安に修めるに

 あたって、これらの​​
使用人といかに接するべきかを、説いたものですね。 

 

 

​​ 皇子の魅力をもって、悠愛倶楽部会員の大半が女性ですので、このような言葉は

 < ​女性差別​ >​​
の何物でもないと、お怒りのカキコがくると思います。

 確かに、< 小人 >
とは器量の小さい者とすれば男女同じであって、なぜあえて

 その前に
女子と重ねて言ったのでしょうか?



​​ ​儒教​はイスラム同様、​女性蔑視​の思想であって、仏教と儒教が日本に​​​伝播

 して以来、日本も​男尊女卑​の思想が広まったとの説もあります。 
     ​

 

             




​ 確かに、女性は​感情の生き物​で、理性より感情に走りやすい傾向に​ある

 ことは否めません。現役中皇子も管理職として、多くの部下を持ち
​ましたが、

 その中で記憶にのこる​二人の女性​がいました。


 一人は、​
有名百貨店重役の娘さんで、仕事もよくでき且つ容姿も見目麗しく、

 ここまでは申し分のないお嬢さん。ところが性格がきつく我儘で、ゴーイング・

 マイ・ウエイーの勤務態度なのです。

       イングレッソスタッフ日記: 時代は再び・・・ 
      

​ 弊社は制服でなく、服装は自由でしたが、夏になると​タンク・トップ​

 通勤。

 下を向いて事務すると、乳房がちらちら見えてしまい、前にいる男性陣は仕事

  どころではありません。いくら自由だといっても、常識という
ものがあるわけ

  ですからね。( 笑い )

 

  
Portrait of smiling blond woman outdoors : ストックフォト




 ​生理休暇​は、有給休暇とは別に取得する権利があるものの、当時
生理休暇と

 して申請する女性は、いませんでした。ところが彼女は平然と、
​生理休暇として

 堂々と申請してきました。


 また、​有給休暇取得申請時​、(​
 何処に行くの? )と気軽に聞くと、

( そんなことに答なければならない義務は、私にはありません! )

 と、一蹴されてしまいました。どへえ~~~~!!

  

 

  

            

  

​ もう一人は、全社的な問題児であった、​福島支店​のおばはん。

​​ 地方場所には、地元採用で長年勤務の< ​お局さま​ >が、必ずいます。​​彼女

 たちは取引先や仕事の流れをよく知っていますので、貴重な戦力
であるのは事実。

 しかし、その店を仕切っているとの意識が強く、2~3年で
交代する場所長は

 彼女と摩擦を起こさないようにと、彼女のご機嫌をとって
接するのが常であり

 ました。

 

​​ 2支店長 6年にわたり赤字状態​であった福島支店の再建の命を受けて、​​乗り

 込んた皇子にとって、取引先及び取引の​ポートフォリオの入れ替え​
は、再建の

 ために必至なものでした。


 ところがこれは、彼女のこれまで
やってきたことが否定されるわけで、面白く

 ありません。皇子のやることに
なすことに、文句をつけてきたのでした。

 

     



​ 弊社にはボーナス査定の為、年1回の​自己評価制度​というものがあり、

 ​
1年間に自分のやってきたことを自己評価し、それが正当なものかどうか上司

( 一次考課者 )との対話があります。


 彼女は、それに自己評価で
​はなく、皇子に対する非難・中傷の書き込みに終始

 したのでした。​
​​この結果は二次考課者( ​東北支社長​ )にあげられます

 ので、

( 的を外れたこのような記載は、品格・人格を問われるだけで、貴方にとって

  何一つ、ためになりませんよ。 )

 と注意をすると、

( 自分の書きたいことを書いて、何が悪いのですか!! )

 逆ぎれ。
           

      ヒステリーのイラスト
       

              

 彼女は以前から全社的な問題児であったので、彼女の皇子に対する非難・中傷を

 支社長は相手にしませんでしたが、

( おまえも、アホな部下をもって、大変だな。。。 )

 と、笑われてしまいましただ。

 

     

( この店が再建出来なければ、あなたの働き場そのものがなくなるのですよ! )

 という、言葉でなんとか従わせましたが、心の底からは同意はしていません

 でしたね。

 

         
驚いて目が飛び出る人のイラスト(女性)


​​ 悠愛倶楽部婦人会​女子会の皆様は、常識もあってしっかりした女性​​ばかり

 なので、幸なことにかような嫌な思いは、いまのところありましぇんが。

( 笑い )

 

 女子と小人とは養い難しとの言葉から、いつもこの二人を思い出すのです。

 


         ブログ村ランキング参加しています。

         下の画像を応援クリックしてね

               ↓
          にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
             ​にほんブログ村​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.08.25 12:05:10
コメント(28) | コメントを書く
[日々雑感] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.