全て
| カテゴリ未分類
| 旅行
| 食べログ
| 御朱印行脚
| 映画
| 音楽
| 日々雑感
| 悠愛倶楽部
| 入賞したのだ・・
| 東北の想い出
| おもしろ画像
| ミニチュア・ハウス
| キリバン
| キリスト教と仏教
| 正しい日本語
| 園芸
| ファッション
| 孫との時間
| 文化・伝統
| 政治
| ブロ友
| 高齢化社会
| 短歌・俳句・川柳
| 美術
| 社会問題
| 文学
| コレクション
| 写真
| ウイーン回想録
| 旅行記
| 創作
| テレビドラマ
| お散歩 。。。
| お散歩
| ドール・ガーデン
| 記念日
| 健康
| お買い物
| アメショー
| オペラ
| 改修
| ブログ
| 私の履歴書
| 記憶に残る写真
カテゴリ:文化・伝統
にほんブログ村 蚊帳の外という言葉があります。 話に入れないような状況に置かれる、無視されるとの意味ですが、蚊帳その ものを知らない世代が、増えてきています。 「蚊帳」とは、網目状の天幕で、布団を囲うように吊り、昔はどの家にもあった ものでした。蚊帳の中では、蚊にさされることなく眠れますが、外にいれば 蚊にくわれてしまうことから、この言葉が生まれました。 日本には中国から伝わり、当初は貴族などが使用していましたが、江戸時代に 庶民まで普及。虫は通さず風は通る1ミリ程度の網目となっており、素材としては 麻が使用されましたが、のちに化学繊維にとって代わられました。 昭和後期になると、アルミサッシに網戸が急速に普及し、日本における蚊帳の 需要は急速に減少。 しかし現在でも、野外や熱帯地方での活動には、安価なモスキーネット として、世界的に使用されています。蚊が媒介するマラリア・デング熱・黄熱病、 及び各種の脳炎に対する効果的な予防・防護策として、国際連合及び世界保健 機構は、その普及に積極的に努めています。 日本も2003年より、ODAやユニセフを通じた蚊帳の配布に協力しており、 3年間で200万張以上供給したそうです。 にほんブログ村 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[文化・伝統] カテゴリの最新記事
|