3997716 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

想い出は心の宝石箱に。。。

想い出は心の宝石箱に。。。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022.10.14
XML
カテゴリ:音楽
にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
にほんブログ村



 ​​1960年代といえば、皇子が高校から大学を過ごした、いわゆる多感な

  時代でした。​

 
  当時海外では、​フォークソング​が全盛時代であり、その中でもアメリカの

 ピーター・
ポール&マリー( PPM )は、反ベトナム戦争

   メッセージを歌声に乗せ、
多くの若者の支持を得ました。

 

   



   

    
           

 日本でのフォークソングの始まりといえば、1966年マイク真木の< バラが

 咲いた >。森山良子の< 今日の日はさようなら >(1966年)、<この広い

 野原いっぱい >(1967年)、ビリーバンバンの< 白いブランコ  

 (1969年)、
< 白い色は恋人の色 >(1969年)など、日本ではいまだ

 フォークソングの​​黎明期​​
でした。 

 

​ ​1970年代​に入ると、フォークシンガーも増え、全盛期を迎えます。

 フォークの全盛期を築き上げたのは、前半の南こうせつとかぐやひめ​、後半の

 ​さだまさし​と言っていいのではないでしょうか?

 

 かぐや姫は、リーダーの南こうせつ(ギター)、山田パンダ(ベース)、伊勢正三

(ギター)の三人で、それぞれが作詩・作曲及びリードボーカルを担当しました。
  

 「神田川」や「赤ちょうちん」、「」などのヒット曲に加え、「なごり雪」や

 「22才の別れ」といった作品も生み出した。

 1975年グループを解散し、南と山田はソロとして、伊勢はグループを結成し、

 活動を続けました。



 

 

 もし、ギターが弾けたのなら、何を演奏したいか?と聞いたところ

 

   第一位 なごりゆき      イルカ    作詞・作曲  伊勢正三

       第二位 いい日旅立ち     山口百恵          谷村新司

  第三位 神田川        かぐや姫          南こうせつ

  第四位 22才の別れ     風             伊勢正三

  第五位 あの素晴らしい愛を  クルセダーズ        北山修

       もう一度                     加藤和彦

  第六位 少年時代       井上陽水           井上陽水

                                平井夏美

  第七位 学生街の喫茶店    ガロ             山上路夫

                              すぎやまこういち

 

   第八位 卒業写真       荒井由実           荒井由実

  第九位 いちご白書を     バンバン           荒井由実

       もういちど

  第十位 五番街のマリーへ   ペドロ&カプリシャス     阿久悠

                                 戸倉俊一  

 

 

 五位までの中に、かぐや姫の曲が3曲入っていることからも、彼らのフォーク

 ソングが、当時の若者の心を捉えたことがわかります。

 

 

 さだまさしは、フォークデュオのグレープでメジャーデビュー。

 < 精霊流し >のヒットにより全国に、その名を知られるようになりました。

 ソロシンガーになってからも「雨やどり」「関白宣言」「親父の一番長い日

 「北の国から〜遥かなる大地より〜」など、数々のヒット曲を生み出しました。

 

 日本で最も多くのソロ・コンサートを行った歌手でもあり、回数は実に4000回を

 越えて
いると言われています。特に、さだのトークの軽妙さは、テレビ・ラジオ・

 コンサートの
MCにて大きな魅力となっています。



 



​​​ 今ではフォークを箸​に変え、箸にも棒にも掛からぬ​演歌​を歌い、それで

​ え~~んか!!

​​​

   なんでもいいじゃん・・・歌は世につれ、世は歌につれ。

 でーじ、ちむどんどんすれば。

 
​          
       日本ブログ村ランキング参加しています。

        下の画像を応援クリックしてね。

             ↓
       にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
          ​ にほんブログ村​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.10.14 12:34:48
コメント(36) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.