563960 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ホタテバーガー☆ミ

ホタテバーガー☆ミ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月

コメント新着

 ちにた@ Re[1]:ご、合格だと?!(06/12) どどんぱさん ありがとうございます~! …
 どどんぱ@ Re:ご、合格だと?!(06/12) おめでとうございます! 読んでいるだけで…
 ちにた♪@ Re[3]:会津若松図書館(09/25) たんごさん ものすごく遅いレスでごめんな…
 たんご@ Re[2]:会津若松図書館(09/25) はじめまして。 古い記事への問い合わせ…
 ちにた♪@ Re:おめでとうございます☆(05/10) どどんぱさん ありがとうございます。 こ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年02月16日
XML
カテゴリ:幕末関連書物
安政江戸地震



前から不思議?に思ってた。安政2年(1855)10月2日の大地震が与えた影響ってどうだったんだろうって。
町方は死者も火災も倒壊も「未曾有」の規模だった。とあるが、武家方はどうだったのだろう?
そんなもやもやしたギモンを吹っ飛ばしてくれたのがこの本。
武家方の被害はとんでもなく、一番被害を蒙ったのはなんと会津藩上屋敷
そして松平下総守老中内藤紀伊守
さらに酒井雅楽頭森川出羽守…。
地図見てビックリびっくり
こ、これって。江戸城のまん前やん!
じゃあ一番被害を受けたいなずまのは郭内の幕閣要人、親藩

そしてその被害のわりに江戸の町に大混乱、略奪の嵐が起こらなかったのは南北町奉行を頂点として世話掛・市中取締掛・非常取締掛が町の隅々までを網羅する救済体制がすばやく機能していわゆるお救い米、お救い小屋が急造されたぐーのだ。
やるなぁ町奉行
幕末、幕府の体制が揺らぐ中、武士らしくない武士があふれ様々な亀裂がちらつく感の強い江戸の町でちゃんと機能して江戸の町を守ってたヒト達がいたのがなんか嬉しい。

また話が逸れ爆弾ました。
え~と会津藩
品川沖では砲台が崩れる程の被害。
会津藩の死者は139名と公式届によれば最も多く…。

でもそんなに沢山の死者が出たのなら、菩提寺に地震の被害者の碑でもありそうなのにねぇ。
そういうの見たこと目ないし、聞いたこと耳も無いなぁ。
台場の陣屋も倒壊して死者がかなり出たのにその人たちの墓所が無いって言うのも涙ぽろり不思議だよね。

本にはコレラ麻疹の被害も載っている。
やっぱり多数の死傷者が出るような大惨事いなずまが起きたら世の中は揺れるし、人々の不安はあおられる。政府に対する不満も噴出しやすいよね。
それが、あの時期目に起きたというのはなにやら暗示的。

鯰絵は眺めてるだけでも楽しいし、上手いこと描くよなぁと感心しきりだったのだがなんとびっくり取り締まられてその年の12月14日板木は破棄され版元は捕らえられると言う終焉を迎えたのだ。
前に鯰絵ばかりを集めた本を見たけど、子供向けの鯰絵まであって江戸庶民のそういうパワーって凄いたくましい

僅か2ヶ月の鯰絵ブームだったけど、現在これだけ種々残っているという事はみんな捨てずに持っていたちょきという事か。
いつの世もお上が取り締まれば庶民はムキになる爆弾

なかなか興味深く面白く読みました。

野口武彦 ¥900





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年02月16日 23時14分06秒
コメント(2) | コメントを書く
[幕末関連書物] カテゴリの最新記事


フリーページ

幕末の人物~箱館関係者~


伊庭八郎


天野新太郎


大塚浪次郎


甲賀源吾


中島三郎助


本山小太郎


古屋作左衛門


春日左衛門


荒井郁之助


高松凌雲


榎本武揚


松平太郎


永井尚志


沢太郎左衛門


大鳥圭介


小芝長之助


小野権之丞


外島機兵衛


竹中重固


星恂太郎


滝川充太郎


松平定敬


幕末の人物~新選組~


近藤勇


畠山芳次郎


斎藤一


沖田総司


幕末の人物~箱館新選組~


島田魁


相馬主計


沢忠助


中島登


野村利三郎


松沢乙造


漢一郎


市村鉄之助


大野右仲


安富才介


横倉甚五郎


石井勇次郎


森陳明


年表


天保6年(1835)~万延元年(1860)


文久元年(1861)


文久2年(1862)


文久3年(1863)


文久4年(1864)元治元年


元治2年(1865)慶応元年


慶応2年(1866)


慶応3年(1867)


慶応4年(1868)明治元年


慶応4年(1868)明治元年


明治2年(1869)


明治3年(1870)以降


幕末の人物~箱館以外~


秋月悌次郎


佐藤彦五郎


松本良順


輪王寺宮公現法親王


富澤忠右衛門


望月光蔵


林忠崇


江川太郎左衛門英龍


孝明天皇


南柯紀行


~鴻之台から宇都宮~


~宇都宮から会津~


会津藩


松平容保候


萱野権兵衛


相関図


兄弟


小沼良介直忠


照姫


友松勘十郎氏興


和泉守兼定


イベントスケジュール♪


イベントスケジュール2007


イベントスケジュール2008


イベントスケジュール2009


イベントスケジュール2010


見たい!行きたい!跡地めぐり


東京都編


東京都下編


東京以外


企画展示


プロフィール

ちにた♪

ちにた♪


© Rakuten Group, Inc.
X